.
南正時の日々是々日記
2024年10月
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI
2000〜2023
|
|
|
|
市バスで神宮前へ。 名鉄で大里駅へ。昭和38年新幹線工事現場でK君と見学する。この廃居酒屋の先の築堤を駆けのぼった。帰り品川駅に立ち寄り自分の写真展を見てかえる。 |
■デスクワーク
10/8
涼しいより肌寒い朝を迎え、昨夜は羽毛布団とネル寝間着を出して大正解でした。その寝心地の良さから7時まで寝坊してしまいました。朝は冷蔵庫の残りモノ、キャベツ、タマネギ半分、きのこ、卵とじのオリーブオイルソテー(早い話が野菜炒め)塩コショウとトマトケチャップで味付けです。完熟バナナ^^、野菜ジュース(ドリンクバーの安物の中国製じゃなく)、オレンジ半分、コーヒー。ベランダのプランターのサラダ菜がよく生育しています。あとは半月もすれば生野菜がタップリとれそうです。今日はデスクワークの仕事に追われました。
|
|
朝食はしっかり食べます。ベランダのサラダ用野菜が育ってきました。 |
■雨が降り続く
10/9
秋雨前線による雨が降り注いでいます。それも寒い雨が。
月末月初めの支払い、収入の付け合わせをしながら公共料金、その他の支払いに東奔西走しています。総務をつかさどる家内が入院中なのでアタフタしています。そして、3連休明けの仕事の準備も始めています。
早く雨が止まないかなー。
|
|
|
雨に濡れたコスモス、今日はバスで用事を済ます。帰りのバスは京王帝都バスのラッピング。 |
■営業回り
10/10
トマトオムレツを作りました。田舎から送られてきたお米を食べなくてはなりませんので和洋折衷です^^。熱いほうじ茶が美味しい季節になりました。
今日は午後から都心の出版社へ契約と、営業回り。老後のために少しづつで仕事は欠かせませんので。
次のミッションに供えてフィルムスキャンを始めたが、目的のスリーブの中から行方不明になっていた東洋現像でプロセスした、西ドイツ時代の「1986年にICE/V(experimental」に関するレポートしたポジフィルム3本を発見、さらにミュンヘンのKrauss-Maffei工場でのICE-1の量産の様子を特別許可で記録した「鉄道撮影遺産」のようなフィルムを見つけました。クラウスの写真では案内して下さったDBの技師P・ランケスさん自ら運転台の仕上がりの様子や、先頭部にグラインダーをかけて流線形を形成するマイスターのスナップも撮ってありました。新mission以外に思わぬフィルムを見つけ今日はその作業に終始してしまいました。
|
|
|
何とかオムレツになった。フィルムのデジタル化、ドイツの高速鉄道の貴重な記録があった。 |
■やっと晴れました。
10/11
朝風呂の後、風呂掃除、洗濯、布団干し、朝ごはんの支度、掃除、ゴミ出しで1時間半、仕事開始が遅れてしまいました。
午後から入院中の家内の用事を片づけて、夕食の支度とスーパーに寄ったところ、西空がいい具合いになってきたので、すぐ帰宅して定例の場所から夕焼けと日没後の上弦の月を撮影。まだ彗星は確認できませんでしたが美しい夕空を見ました。
訃報。
アニメ「ドラえもん」のドラえもん役などで知られる、声優で俳優の大山のぶ代(本名・山下羨代=やました・のぶよ)さんが9月29日に老衰のため死去されました。90歳。私と大山のぶ代さんとのお付き合いは名水本の処女出版「日本縦断おいしい水の旅」(南正時/著・グラフ社・平成5年9月10日初版)刊行のおり、出版記念パーティを箱崎ロイヤルパークホテルで行ったとき大山さんが名水が取り持つ縁で祝福に来て下さいました。大山さんも熱心な「名水ファン」で名水探訪をされているとかで、グラフ社での「名水」が結ぶお付き合いでした。当日は私の娘たちに「こんにちは、大山のぶ代です」とドラえもんの声であいさつ、スピーチもして頂きました。
アニメでは私の勤務したAプロがシンエイ動画としてスタートした際に「ドラえもん」の放送権利を得て会社が急成長しました。そのとき、日本初CG合成による「ドラえもんのヨーロッパ鉄道の旅」を製作し、私が鉄道コースの設定、登場列車の監修、写真提供などをしました。さらに青函トンネルのキャンペーン列車「ドラえもんの海底列車」でもよく知られています。晩年にはお目にかかることはなかったのですが、90歳老衰での大往生は少し安らぎを覚えたほどです。謹んでご冥福をお祈りいたします。天国では藤本、安孫子両先生とごゆっくりお過ごしください。名水のご指導ありがとうございました。合掌。
|
|
|
今日は朝から夕方までバッチリ晴れました。追悼、大山のぶよ1さん。 |
■久しぶりのロケ取材
10/12
三連休初日、かねてから実行しているミッション彗星の撮影に富士山麓に向かいます。しかし、東名は事故、工事渋滞でマヒ状態というので、どうせ夕方までに現地に行けばいいので、地元の豊田電車区に立ち寄りました。明日から中央線にグリーン車2両、12両編成が営業開始を控え、電車区はその対応に大わらわの状態でしょう。目的地までは比較的渋滞の終わった中央道から富士五湖道路経由で御殿場から第二東名経由で向かうことにしました。途中、あちこち寄りながら、夕方に「東田子の浦」に到着。富士山ビューの新幹線の撮影名所なのですが、驚いたことに車がイッパイで撮り鉄が大勢いカメラを構えています。聞けばドクターイエローが2本も運転される「イベント」があるそうで、遠く福井ナンバーや遠方からも来ているようですが、肝心の富士山は厚い雲に覆われたまま。そのうち下りのイエローが通過しましたが、富士山の見えない新幹線など魅力半減。私のカメラはまったく逆の海側の地平線を向いています。がつけづれにスナップした農作業と新幹線が思わぬ出来上がりで満足しました。肝心の彗星ミッションは残念ながら叶いませんでしたが、相手が大自然ですから仕方がない事です。思わぬ:傑作を撮り夜の高速道路を東京に向けて帰路に着きました。
|
|
|
|
二階建てクリーンの付け替えで忙しい豊田電車区。日没の新幹線と、落穂に群がる小サギ、いい写真が撮れた。 |
■紫金山・アトラス彗星、地球に最接近。
10/13
話題の紫金山・アトラス彗星が13日地球に最接近しました。いつもなら夕方にには奥多摩、高尾の山々に雲が広がるのですが、今日は雲ひとつない秋晴れでクリアな秋晴れ、そこで撮影器材を持って近所の知人の住む団地5階にカメラをセットして彗星が現れるのを待ちました。宵の明星がかがやきはじめると、彗星の位置は大体検討が着きます。やや夕焼けが残り暗くなると18時少し前から双眼鏡がぼんやりと見える彗星らしき天体を見つけ、カメラを向けてシャッターを切ると、美しい尾を引いた彗星が確認できました。高度は思った以上に高く、余裕を持って撮影が出来ます。露出を変えて撮影したり、すぐ下を京王線が走っているので、電車の光跡と百草園の街並みを入れて何カットも撮影しました。フルサイズのデジタル画像にしっかりと記録されました。やがて西空に没してから、パソコンで画像を確認して画像処理すると、美しい彗星が蘇りました。大きな画像はトップページに掲載してあります。
|
|
|
|
団地の5階にカメラをセットして彗星を待つ。奥多摩の山々のシルエット上に彗星が現れた。京王線ともコラボ撮影。画像はいずれもパソコンのPhoto
Shopなどで画像処理してあります。 topページ大きな画像を掲載してあります。 |
■APSカメラとフィルム
10/14
まるで詐欺師から勧められたようなカメラ、フィルムだった。売るだけ売って将来性がないと見るやいつのまにか「廃品」。問題は、そのシステムで撮った記録なのだ。いかにして後世に残すかと思案中も、いまフィルムスキャンとデジタル化の道は閉ざされている。カラーポジフィルムのキャン、デジタル化は見様見真似でやっている状態だ。それでもなんとか、ここまで出来てはいるが、詐欺師的メーカーはこのフィルムの画像を残すためスキャナーのアタッチメントを作り安価で発売してほしい。それがせめてもの罪滅ぼしというものだ。特にC社(EOSの)とK社(米)!!。なんとかやりくりしてフィルムスキャンを続行中。
というわけで、今日はほぼ一日中フィルムスキャンと格闘して、京王ストアーに買い物に行って、その結果が・・魚肉ソーセージの野菜炒め、ハムカツ(京王ストア総菜)と恵比寿の黒ビールでプファ。
先ほどまで雲が覆っていた西空が晴れてきました。今日は諦めていただけに、「何か」を求めて今夜も彗星ウォッチャー^^。今日も彗星は雲間に美しく見えました。雲が出ていた割には思った以上に見えました。しかし高尾山あたりで雲が湧き次第にそれに飲み込まれていくサマを15分間観測しました。微妙なもやがかかり、尾の長さはそれに消えてしまいましたが、夏雲と彗星というコラボは珍しいと思います。
|
|
|
|
APSのフィルムスキャンには難儀するアタッチメントが無いのだから。晩御飯を食べてから二日連続の彗星亜ウォッチング。今日は雲間に輝いていました。 |
■“男やもめ?”
10/15
妻が順調にリハビリ入院を続けているなかで、順調に“独り暮らし”を続けてオリマス。連休明けはまず風呂、トイレ掃除から始まり、洗濯、布団干し、朝ごはんの支度(ハムエッグよく出来ました)、可燃ゴミ出し(1週間小さいゴミ袋で間に合いました)、軽い散歩、台所、居間の掃除などで仕事場のデスクに座るのは9時30分、いつもより1時間遅れています。これから遅れ気味のフィルムスキャンを始めます。妻の存在を改めて思います(元気ですから^^)。
午後から病院に行って諸手続きをして帰りに京王ストアーに寄って自炊の準備。
17時までは全天厚い雲が広がり天気予報は下り坂と伝えていました。今日はマイイカ、と諦めていたのですが、6時前に西空が開きました。すぐサブカメラに三脚を携えて定点観測地点へ。何という幸運でしょう、ぽっかり空いた西空の一部はクリアな空です。双眼鏡で確認すると雲の少し上に尾を引いて輝いていました。時間はわずかです、何通りか構図と露光を変えてシャッターを切りました。
|
|
|
3日連続で彗星が見えました。今日は曇天でしたが夕方西空が晴れました。雲間の彗星でしたが、300_レンズで長い尾を撮影しました。 |
■いつもの通りの生活
10/16
彗星ウォッチング三日連続の興奮のまま、朝は5時起き。フィルムスキャンの作業が遅れ気味なので。少し夏風邪気味で鼻水が出るので喉が痛くならないうちに早朝の40℃の風呂に15分どっぷり浸かり額に汗ばむ程度になる。今日は生暖かい朝なので早めに不燃ごみを出して朝飯、風邪薬を飲んでから仕事場に入る。まずは私鉄各社(主に非電化ローカル私鉄)の気動車から整理を始める。
|
|
朝焼けは天気を崩す、冷蔵庫の整理の朝ごはん。 |
■池中玄太死す
10/17
明日からの3泊4日の旅に備えて冷蔵庫の整理。朝はボリュームたっぷりで昼夜と明日朝までは麺類の残品で喰いしのぎます^^。10月14日に種苗したサニーレタスが一斉に発芽しました。季節は正直です。この秋のサラダ用野菜はなんとかベランダ菜園でしのげそうです。今日は午前中にコロナワクチンとインフルエンザの予防接種をしてmisakoさんの病院に行って、明日からの旅支度で大わらわの1日になりそうです。
訃報が入りました。
池中玄太、名機CanonF1と共に死す。
テレビドラマ「池中玄太80`」でプロカメラマンを演じた、俳優の西田敏行さんが亡くなりました。76歳でした。私より2つ年下とは思いもしませんでした。テレビドラマで社カメを演じていたころ、キヤノンF1にFD200mmF2.8を付けてブヒブヒ写真を撮りまくり、編集長(長門裕之)ともブヒブヒやりあっていました。その頃、私も80`以上の巨体でキヤノンF1を振り回し、ケイブンシャの編集長とブヒブヒ言い争っていました。同業者が取材先でその姿を見て「玄太サン、久しぶり」なんて茶化していました。長女が池中玄太と私を掛け合わせたような絵を描いてくれたこともありました。彼の(西田敏行)役者魂に好感を持ったものでした。その後の渋い演技に歳を感じさせないほどでした。私よりも若く、たとえ芝居の中とはいえキヤノンF1を振り回していた人が亡くなったのは寂しい気持ちです。つつしんでご冥福をお祈りいたします。
|
|
|
|
新芽が出揃った。コロナ、インフルの予防接種。若い頃はどこか似ていた。カメラも体重もほぼ同じだった。安らかに。 |
■激熱ツアーに前日乗り込み
10/18
私の写真集「ふくいの鉄道写真」がクラウドファンディングを募りミッションを達成したことにより、全国から協力頂いた方たちへの返礼ツアーが19.20日と行われることになり、今日は諸打ち合わせもあるので前日乗り込みで、夕方福井に到着して、明日からのツアーの打ち合わせ。天気が心配なところですが、ほとんどは電車内のツアーなので、なんとか成功させたいと思っています。
■福鉄激熱ツアー開始
10/19
曇り空で時折小雨の天気ですが、九州や東北からも集まった人たちはそんな天気をモノともせず張り切っています。福井鉄道の新形電車F2000を借り切ってのミステリーツアーといったところで、数々の福鉄の特徴ある箇所で写真を撮ったり、車内で駅弁を食べたりと鉄にはたまらない乗車でしょう。ハイライトは運転を終わったF2000が100年前の車庫に我々を乗せたまま進入して、平成の車庫に停車するイベントでしょう。福鉄の担当者も、かつてない出来事で「歴史的」なこと・・と言っておりました。この後は運転シュミレーション体験、ドア開閉体験、指令所見学、鐡道部品販売などいろいろにイベントが目白押しで、鉄道ファンでない方も楽しんで頂いたツアーになりました。夕方に亜もあがり、北府駅でツアーは終わり解散しましたが、クラファンカテゴリー別班の人は明日のツアーに備えて、敦賀に移動。海沿いの料理旅館に宿泊して日本海の魚料理を堪能しました。
|
|
|
|
|
新幹線福井駅でお出迎え。新形F2000フクラムライナー貸し切りのミステリー電車がスタート。最後に参加者全員にミステリー電車の運行表のコピーが配られました。 |
■ツアー2日目は鉄道文化遺産巡り
10/20
海辺の宿で朝を迎え、今日最初のプログラムは高台の見晴らしの良い所から、敦賀駅と敦賀湾をバックに走る新幹線の出発シーンを撮ることでした。40分の間に4本の列車が良い条件の中で撮影ができました。ここからはジャンボタクシーを借り切り北陸道を木之本インターへ。旧北陸本線の廃線跡遺構、トンネル群を巡ろうというツアーで、スタートラインは木之本からの柳ケ瀬越えの遺構群を巡ります。柳ケ瀬トンネルゃ日本最古の鉄道トンネル「小刀根トンネル」では時間をたっぷりとってゆっくり撮影をしました。昼食は福井名物のヨーロッパ軒のソースかつ丼で済ませ、午後からは敦賀から今庄までの旧北陸線跡のトンネルを巡りました。ここは最近になって近代遺産として整備され各所で車を止めて見学、撮影をしました。コースの最後は今庄駅、ここにも給水塔と石炭積み込み場が残るほか、駅内には旧北陸線の今庄地区の資料館も併設されており、ここも皆さん興味しんしんでした。今回のツアーは一応、ここで解散ですが、16時から敦賀駅前の「ちえなみき」書店で、私と写真集の編集長のトークショーとサイン会があるのでツアー参加者の皆さんも、そのまま「ハビライン」で敦賀まで来て頂き、トークショーをご覧いただきました。ここで2日にわたる激熱ツアーは終了して、解散しました。私と新聞社スタッフは福井のホテルまで移動、途中杉津SAでトイレ休憩すると、海上に話題.の紫金山・アトラス彗星がぼんやり目視できたので、簡易カメラながら撮影してみました。幸い、彗星を撮影されていた初老の夫婦連れが三脚を貸して頂いたので、しっかり尾を引いた彗星を撮ることができました。私はこのまま福井市内のホテル泊で、明日ゆっくり帰ります。
|
|
|
|
|
前日夜は宿泊の皆さんと歓迎会。朝から北陸線廃線跡ツアーが始まりました。皆さん、この旧北陸線を訪れるのし初めてでした。ツアー終了後、帰路の杉津SAで見た 紫金山・アトラス彗星。長い尾を引いていた。 |
■福鉄Suicaツアー
10/21
福井鉄道にもいよいよIC乗車券が利用できることになり、帰るまではSuica初利用で福鉄乗車巡りをしました。子供のころ慣れ親しんだ福鉄を思うと隔世の感があり、少し気分が高揚してくるようでした。長年使い慣れたSuicaに2000円分チャージして、半日ほど三十八社、鳥羽中、北府駅に下車しながら「たけふ新」まで乗りました。たけふ新では従姉が待っていてくれたので、車で「越前たけふ駅」へ。従姉とお昼の「おろし蕎麦」を食べて、私の写真集を贈呈しました。これですべての日程を終了して、昼すぎの「はくたか」自由席で帰京しました。
|
|
|
|
福鉄でもSuicaが使えるようになった、隔世の感あり。たけふ新駅でリニューアルされた「レトラム」に遭遇。帰りは「越前たけふ駅」から東京まで直通。 |
南正時つれづれ旅のバックナンバー top