南正時の近況報告を兼ねたプログ風日記
20097月号

南正時つれづれ旅のバックナンバー

■「鉄道回廊」
7/29
 蒸し暑い朝です。ちょっと寝不足気味ですが、朝型人間の私は朝風呂に入って8時にはパソコンの前で仕事を始めます。やはり午前中は仕事の能率が上がります。午後からは京急沿線でコーヒー店を営む知人を訪ねました。昭和の面影が残る商店街の「レトロ喫茶店」です。コーヒーのお代わりをして、新馬場から北品川まで歩き、夕方、品川のCanonギャラリーに向かいました。故真島満秀さんの写真展「鉄道回廊 一期一会を求めて」の内覧会とオープニングパーティに出席しました。多くの鉄道出版メディア、写真関係者が集まり改めて真島さんを偲びました。オープニングパーティでは不肖私が古くからの友人ということで、スピーチと乾杯の音頭をとらせて頂きました。写真展を見ていると懐かしい写真、若いころと同じシャープな感覚の晩年の写真など、やはり「凄いな」という印象でした。挨拶の中で私は「真島さんの死を受け入れないままでしたが、今回写真展を見て、鉄道写真界に『生き神様』はいても、真島さんは文字通り『鉄道写真の神様』になった」と申し上げました。写真展は9月14日まで開催されています。ぜひ夏休みにはご覧ください。(写真展の仔細)
大プリントが迫力満点の真島満秀写真展、オープニングパーティでスピーチと乾杯(中井精也さん撮影)、挨拶をする猪井貴志さんと真島夫人。

■「M」気味・・?。

7/27

 戻り梅雨でうっとおしいこともありますが、撮らなければならないものがあるのに、取材に出れなくてちょっとイライラ気味です。今年の梅雨も異常ですね。名水の原稿と、単行本の原稿を少し書いて、午後から雨が来ないうちに外出しました。今日は2週間に一度の主治医の元に問診と常備薬を貰いにゆく日です。その前にフィットネスクラブに行きました。身体が軽い感じで体調もすこぶるいいので、あれあれという間に、1時間30分、8.5Kmを勾配4.5%つけて早足歩行です。不思議なことに全然疲れがでないのです。そのうち汗が出て、右足のふくらはぎに痛みを覚えたので終了。ここで思ったのですが、アスリートたちは「M」じゃないか・・ってことを。愛用の万歩計の電池切れに気が付きました。したがって今日の歩行数は未録です。プールでのんびりしてからすぐ前の主治医の元に行きました。入浴後なので血圧が少し高めですが、体調はよく、体重を2キロ落とした効果が出ているようです。
ジム・1時間30分、8.7km 4.5%の勾配。プールで200mクロール、15分の水中ストレッチで計25分。74.2kg

■スタミナ料理は沖縄料理
7/26

  この季節、私のもうひとつのライフワーク「水の旅」も、仕事のひとつとして多忙を極めます。Car月刊誌のアウトドア特集に「名水巡り」を執筆したり、ある大手企業のPR誌に水紀行を連載したりと、「季節労働者」「水商売」のサイドビジネスといったところです。本来ならば水の旅は鉄道利用で行きたいところですが、「旅と鉄道」が無くなってから「鉄道と水紀行」の癒しの旅を取り上げてくれるメディアは少なくなりました。水の旅こそ鉄道でなくてはなりませぬ。エコと癒しの旅があるのですから。夜は家内と週末の食事に出ました。我が家は家内とふたりの生活なので、週に2度は外食をします。沖縄は最近の夫婦旅行でよく訪れるものですから、料理も好物です。海ぶどう、もずく、島らっきょう、ごーやちゃんぷる、島タコの刺身、沖縄そばで仕上げた、いたってヘルシーメニューでした。「アンヌ隊員」が、25日の私との出会いを彼女のブログに認めてくださいました。
海ぶどうと島らっきょう、島タコの刺身で夏パテ予防。

■アンヌ隊員と「再会」
7/25
 ようやく晴れた週末です。午後から白絣の着流し姿で外出です。銀座から京橋まで歩き、今日が最終日のベテランアニメ作家の集まり「G9+1」の上映会に顔を出してアニメ作品を再見して、電車を乗り継いで調布に向かいました。駅である映画誌の編集者と待ち合わせて、あるベテラン女優さんに会いに行きました。その人は、ひし美ゆり子さん。40歳代の人には『ウルトラセブン』の「アンヌ隊員」役、といった方が知られているでしょう。実はひし美さんと最初にお会いしたのは1973年のこと。ある週刊誌の取材で、ひし美さん出演映画の取材をすることになりました。まだ新米カメラマンの私が最初に撮った女優さんです。映画 「高校生無頼控 突きのムラマサ」(1973年、国際放映 / 東宝)で高校教師の役で、かなり濃厚なラブシーンを演じました。以来、30年以上も思い続けてきた女優さんです。35年ぶりの再会でした。ふたりとも当時のことはよく覚えていて、食事をしながら懐かしい話に花が咲きました。ひし美さんは現役で女優を続けられ、アジアンレストランを経営されています。
「アンヌ隊員」こと、ひし美ゆり子さんと35年ぶりに再会。私が初めて撮った女優さんだ。右は 「高校生無頼控 突きのムラマサ」のスチル。ムラマサは大門正明さんが演じた。(ともに東宝撮影所で1973年、撮影/南正時) 拡大写真

■「剣岳」みてきました!
7/24

  単行本の原稿が少し遅れ気味ですが、昨日から今日朝にかけて20枚程度書き上げたので、午後からは外出しました。ブラブラ歩き、渋谷駅近くの渋谷東映で上映中の「剣岳」を見てきました。私の大好きな「鉄道員・ぽっぽや」「駅・STATION」「八甲田山」などの名キャメラマン木村大作さんの初監督作品です。さすがですねぇ、映画らしい映画を見ました。というのは「子供のハシカ」のように猫も杓子もCG多用で、いささかCGにうんざりしていたところでしたが、この映画にはCGはなし、つまりリアルにフィルムの味がする映画なのです。これが映画らしい映画たるゆえんなのです。いい映画を見ました。夕方、フィットネスクラブに行き気分良く運動に励みました。
7/24/ジム・1時間6.2Kmのジョギング、プールで500mクロールと水中歩行で30分。74.2kg 総歩行数11800歩。

■東京の日食
7/22
 日本各地で日食が見られた日です。私も区の科学施設で日食観望をする予定でしたが、朝、雲が低く垂れこめて本降りの雨だったので残念ながら行くのをあきらめました。前夜には以前の日食観測のときに自作した「特殊フィルター」を再び作って備えたのですが。観望断念で寝起き姿のまま原稿執筆をしていると、外出先の家内から「雲の切れ目から日食が見える・・!!」という電話が入り、あわてて機材を用意してベランダから、たまたま帰宅中の次女と共に見ることができ、超望遠レンズの手持ちで何枚かシャッターを切りました。ちょうど東京は最も欠けていた11時30分ごろでした。雲の隙間からほんの数分でしたが、確実に捉えることができました。悪石島や屋久島よりは条件が良かったようで、まさに「奇跡」の束の間の日食観望でした。
7/22 ジム 7.5kmを1時間15分ジョギング、プールで500mクロールと15分のアクアストレッチの30分、総歩行数14000歩、74kg 
雲の隙間から顔を出した日食。自宅ベランダから11時32分ごろ撮影。とっさの「ハプニング」なので寝巻き姿のまま手持ち撮影。拡大写真

■ミニ・アニメーションフェスフェスティバル
7/20

 ベテランアニメ作家の集まり「G9+1」の新作上映会が始まり、そのオープニング上映とオープニングパーティにでかけました。このアニメ集団は一色あづる、大井文雄、吉良敬三、島村達雄、鈴木伸一、西村緋祿司、ひこねのりお、古川タク、和田敏克さんたちが「穴・The ten Hole Animations}」と題して銀座のギャラリーで開催しているもので、音楽を島健さんが担当しており、上映はアニメと音楽の豪華セッションといえる作品です。また、NHKみんなの歌「光のゲンちゃん」や、妖艶な時代挿絵で知られる西村緋禄司さん(元虫プロ)の作品は、私の著書「ご利益のある名水」(講談社)がモチーフに制作されたようで、オープニングの挨拶でそのエピソードを披露してくださいました。25日の土曜日まで開催されています。
「G9+1」の新作上映会。西村緋祿司さんの作品は、私の「名水」本をモチーフに制作されたと聞きまして感激です。(C)西村緋祿司

■渋谷の自然現象
7/19

 夏休みに入っての3連休ですが、取材した写真の編集や原稿執筆の仕事で今日までは仕事場でカンヅメ状態です。それでも夕方には家内共々散歩に出ました。戻り梅雨の束の間の晴れ間、私の住まいからは副都心の摩天楼が夕日を浴びて輝いています。この風景は「東京の新風景」にしたいほど印象的な眺めです。自宅を出て、円山町のラブホテル街を通っていると、美しい虹がラブホテル街にかかっていました。通りすがりのカップルも写メでその光景を撮っています。「きれいですね」とカップル、「きっといいことがあるよ」と私。このカップルはにっこり笑ってラブホテルに消えて行きました。我々ふたりは、東急本店近くの「広島お好み焼」で夕食。お好み焼きには東京風、京風、関西(大阪)風とローカル色豊かですが、私のお気に入りは「広島風」。この店は本格的広島風の店で賑わう店です。冷たいビールと広島風お好み焼は、私の夏の「お好み」の食材です。

仕事場の部屋から見た黄金色に染まる新宿副都心(IXY920IS、デジタルズームで撮影)。ラブホテル街の「虹」。おたふくソースと広島風お好み焼き。


■梅雨明けを待って取材旅行
7/15

 一気に真夏日になり、懸案の「夏限定」の取材に出ることにしました。午前中にメールで入稿を済ませ、「ひたち往復切符」を購入して、11時30分の「フレッシュひたち」で水戸へ。駅前でレンタカーを借りて、水戸ー勝田、水戸ー赤塚間で「スーパーひたち」「Fひたち」やローカル列車を撮影しました。いゃーとにかく暑い、これは確実に熱射病になります!!。「しまった! 飲みものを用意するのを忘れた」。スーパーひたちの通過時間を気にするあまり、炎天下に1時間近く我慢です。撮影後、すぐ近くに「加波山滝」という名水があるので、ここで水分補給と冷水で汗を拭いました。湧水は冷たくておいしい水、文字通りここの名水は「砂漠のオアシス」のようでした。コンビニでスポーツドリンクを買って、次の場所に移動です。途中、水戸の「馬の背」といわれる丘陵の湧水を訪れ、水戸ー赤塚間で再び鉄道写真を撮りました。日陰で待機していたのですが、それでも汗が噴き出て衣服はたちまちぐっしょり。夕方、早々に駅近くのホテルに入り、シャワーを浴びて水分と塩分を補給。湯上りに白絣の夏モノきものに着替えて、近くのコインランドリーで衣服をすべて洗濯です。今日の歩行数はロケハンなどで約11.500歩、8.5`。明日は水郡線に行く予定です。(水戸で執筆更新)
Fひたち(上野駅)で「とくとくきっぷ」で旅たち。水戸ー赤塚間を行く普通電車とスーパーひたち。勝田の「加波山滝」は文字通りオアシスの名水だ。拡大写真
■梅雨明け10日
7/16

 朝涼しくクルマも少ない午前5時にホテルを出て常陸大子方面へ。この季節、早朝から撮影が可能なこと、9時台までに列車が集中していることなどによる早朝出発です。今回のテーマは清流久慈川を行く気動車E130形。困ったことに気温がぐんぐん上がり、大子は酷暑の地です。おまけにドピーカンの青空で真っ白な雲がほしいところです。PLフィルターで青空を強調しましたが、雲がないのでは効果半減です。10時頃になると、河原は37度近い温度で、水分補給をひんぱんにしていますが、鮎釣りの地元の人に言わせれば、「水分補給など大自然の中では効果なし」、鮎釣りの人たちは、体を川に浸して体を冷やして熱中症に対処しているそうで、私もたまらず裸になり清流に体を浸して、EOS5DMarkUを手持ち撮影をしました。体がすっきりして何とか、熱中症は避けることができました。鮎釣り人が持参した塩味の特製スポーツドリンクが効果的とかで、飲ませてもらいました。昼前に列車が少なくなったところで、八溝山の名水百選「金性水」と山頂に行きました。この名水は水戸黄門サマの命名とか、黄門様お気に入りの名水ということです。関連の観光取材で袋田の滝や、手打ちそば、こんにゃく製造などを取材して、夕方水戸市内のホテルに戻りました。このホテルはJR東日本のホテル。最上階の鉄道ビューの部屋をリクエストしました。Fひたち、EF81貨物列車が良く見え撮れます。駅近いJR東日本のホテルでは「鉄道ファン限定」の宿泊プランを用意しています。夏休みにホテルから鉄道見物などいかがでしょう。(水戸市で執筆更新)
青い空に白い雲がほしいところ。気温37度、熱中症予防のためついに川に入り撮影(鮎釣りの人撮影)。こんな写真が撮れました。ホテルの部屋からは水戸駅と貨物ヤードが一望。カメラが出るほど窓が開きます。拡大写真
■締めは私の大好きなローカル私鉄「茨城交通」
7/17
 朝、ホテルの窓を開けると冷風が入ってきました。朝方雨が降ったようです。窓を開けて駅構内を走るSひたちや普通電車を撮影して、ゆっくりホテルの朝食を済ませて茨城交通へ向かいました。那珂港駅近くの「西瀧不動尊」の名水に寄りました。たまたま地元のお年寄りが掃除に来ていたのでいろいろお話をしました。「最近、朝日新聞に紹介されてから人が来るようになった」とのことで、中には非常識な人もいる・・と怒っていました。那珂港駅前に車を止めて、一日乗車券を購入して「乗り鉄」を決め込みました。鉄道愛好者の基本は「鉄道を利用する」ことが大前提だと私は思います。つまりは鉄道に利益を与えて、鉄道の活性化、存続に勤めるのが鉄道愛好者の姿ではないでしょうか。幸い、国鉄カラーの気動車キハ205が運転中だったので、私はこれに乗り放題、途中の駅では「走り」も撮影しました。この茨城交通は「昭和の面影」を色濃く残す、私の大好きな鉄道です。まるで映画の中を旅しているような気持ちになりました。昼過ぎに水戸に戻り、レンタカーを返して予約しておいた一本前のFひたちで帰京しました。今回も楽しく充実した旅でした。
海浜公園入園券付き一日乗車券1000円でキハ205の旅を楽しみました。鉄道の旅、それもローカル線の旅はいいですねぇ。思わずジーンとしてしまいました。拡大写真

■梅雨明け
7/14

 関東地方は一足早く梅雨明けです。気象庁もずいぶん大胆な「梅雨明け宣言」をしたものです。まだまだ天気は不安定なのに。それでも暑さは厳しく湿度も少ないカラッとした暑さです。午後からはこの暑さのなか外出です。麹町の交通新聞社へ打ち合わせに向かい、帰りがけに「鉄道ダイヤ情報」編集部に立ち寄りいろいろ、鉄道談義をして、有楽町に向かいました。普段だとひと駅は歩くのですが、さすがこの時間の暑さは応えます。四谷-市谷-有楽町と電車を乗り継ぎ、昨日忘れた原稿を届けに行きました。暑さたけなわでクーラーの効いた山手線の快適なこと。渋谷駅南口のいつものフィットネスクラブに寄り、プールで運動。体が軽く泳いでいても快適なので、ついつい35分、1000m以上も泳いでしまいました。そのあと25分は水中歩行とストレッチで計1時間の運動です。上がって体重を計ると73キロちょっと。軽いはずです。3キロ減を保ったままです。このところ毎日のプールでの運動がダイエットに効いているようです。しっかり食べて飲んでいるのですが、やはり適当な運動は大切と痛感した次第。
地上歩行約8000歩8キロ、プール・1000m強クロール、25分水中ストレッチで1時間、73.5Kg

■またまたモノ忘れ

7/13
 この日、月曜日は入稿が3本重なり、メールではなくたまには直接編集者に手渡しすることにして、午後から出版社に出向きました。出る前に入稿するデータを確認したつもりですが、最初に訪れた銀座の出版社で、その原稿を忘れていたことに気が付きました。幸いまだ1〜2日の余裕があったので、平謝りでことなきを得ましたが、お恥ずかしい限りです。これは歳による「ボケ」ではなく、家を出る時いろいろ連絡事項の電話が入り、その応対に追われていたためです。複数のことが一度にできない・・これも歳ですかねぇ。
 そのあと入稿する原稿を確認して、新宿の中村屋で次の編集者と会い、これは無事入稿を果たしました。この原稿はある映画紙の依頼で執筆した「時代劇映画の研究論文」で、20枚近い「力作」です。もうひとつも鉄道とは関係のないアニメ界の仕事(ボランティア)で、これまで私が数十年にかけて撮った世界のアニメ監督、作家の「人物写真展」の開催のためのものです。この写真展はこの10月に横浜赤レンガ倉庫で開催される日本アニメーション協会と横浜市共催のアニメフェス「イントゥアニメーション・Into5」で並行開催の予定です。某有名監督、作家の「秘蔵写真」など満載です。
仔細が決まりましたら改めてご案内します。
散歩(入稿など)歩行数8500歩、ジム・プールで45分、300mクロールと30分水中歩行、ストレッチの運動 

■鉄道写真撮影ガイドムック版が刊行
7/12

 土、日曜日と座りっぱなしでパソコンの前でビデオの編集をしていたため、ちょっとした腰痛になりました。日常生活には支障がないのですが、同じ姿勢を長時間とることで、いわゆる「腰が固まる」症状のようです。仕事を終えてフィットネスクラブではプールで体をほぐしたり、歩行を1時間ほどしたりして、少しは楽になりました。日本カメラ社からこの6月に執筆した「鉄道写真スタートガイド・鉄道を撮る!」が上がってきました。さすが写真専門誌だけのことはあり、他誌の類似書には見られない充実した内容で、作例写真には中井精也、持田昭俊さんなどか参加しています。私も久しぶりにガイドの執筆をして「鉄道で駆け抜けた昭和」のコラムのほかに、撮影機材の紹介、「カメラを持って旅へ」や、編集スタッフと共に「久留里線日帰りカメラ旅」の実践編、「ぜひ訪れたい全国とっておき路線10選」など計24ページを担当執筆しました。初心者からベテランまでご覧になれる本です。ぜひご覧になってください。
写真専門誌発行は「鉄道写真ガイド」。私が担当した「路線ガイド」のトビラ。

荒川好夫レールウェイワールド・「リバーサルで撮る鉄道写真 の魅力」
7/10

 少しづつ執筆していた(株)クラッセから出版予定の「昭和の乗り物」(仮題)の原稿を本格的に書き始めました。今月中にはなんとか脱稿する予定。大体、一日10枚を目標に執筆計画をたてて、身を引き締めました。午後から出版社の人との打ち合わせで外出。その足でフィットネスクラブに寄り、1時間強、プールでさまざな運動をしました。その足で新宿で開催中の荒川好夫さんの写真展のオープニングパーティに出席。顔なじみの人たちが揃って語り合いました。カンパイの挨拶は宮沢孝一さん、お開きは私が締めの言葉で一本締め。デジタルを固くなまでに「拒否」する荒川さんの頑固なまでの、リバーサルフィルムによる鉄道写真展です。富士フォトサロン新宿で開催中の、荒川レールウェイワールド「リバーサルで撮る鉄道写真 の魅力」 をぜひご覧ください。
オープニングパーティで挨拶する荒川好夫さん。いつもの仲間が集まり祝福。

■気になる体重。
7/8

 北海道取材で撮影した画像データの編集や、ウェーブ連載の原稿執筆などで取材から帰ってくると、このデータ整理が結構手間がかかります。撮影はRAWとJpegの両方で撮り、RAWデータをパソコンで「現像」します。この作業が大変なのです。3時ごろになるとストレスが溜まってきたので外出し、道玄坂から駅前まで散歩を兼ねてフィットネスクラブに向かいました。1時間30分、8キロのジョギング、勾配を4%をつけて大体時速5.5`のスピードです。これで約520Kcalの運動量です。次にプールで30分の運動。400bをクロールで泳ぎ、20分の水中ストレッチをして上がりました。気になる体重ですが、取材に出ると結構歩行などの運動をしているので減る傾向にありますが、73.8kgは久々の74Kg割れです。ちなみに私の常時の体重は76Kg前後なので、かなりの減量です(主治医は60Kg台を勧めています)。私にとってのダイエットとストレス解消はやはり取材旅行のようです。

■私の昭和が蘇る・・浅香光代さんの叙勲祝賀会
7/7

 女剣劇の第一人者で私の大好きな役者、浅香光代さんがこのほど旭日双光章を叙勲され、その祝賀会が浅草ビューホテルで開催されお招きをいただきました。浅香さんの晴れ舞台で、各界から大勢の来賓が浅香さんの叙勲を御祝しました。私と浅香さんの出会いは、7年前、ある懇意にしている芸能人の会合のときでした。チャンバラ大好きで、幼いころ母に連れて見た「女剣劇」が忘れられず、浅香さんにそのことをお話したところすっかり意気投合して、以来「可愛がって」もらっています。昨年は日本経済新聞の連載コラムに2回にわたって浅香さんの舞台のことなど執筆しました。浅香さんは私の憧れの役者さんです。この祝賀会にも、舟木一夫、こまどり姉妹、山田太郎、大津美子さんなど多くの芸能人が列席され、私にはさながら「昭和史」の色合いを濃くしました。特に「こまどり姉妹」と、舟木一夫さんは私の青春時代の大スターです。そして最高のサプライズは、あの長島茂雄さんが出席されたことで、私は思わず涙ぐんだほどです。今夜のパーティは文字通り「私の昭和史」でした。
浅香光代さんの叙勲祝賀会。剣舞を舞う浅香さん。長島茂雄さんも出席(左から江本さん、大沢親分、長島さん、浅香さん)。私の青春時代が蘇る。舟木一夫さんと、こまどり姉妹さんと。

■北海道へ・・。
7/3

  羽田発、6時35分のJAL503便クラスJで千歳へ。本当は旭川便を取りたかったのだが、あいにく全便満席。空港でレンタカーをピックアップして道央道を一気に名寄経由で美深まで走りました。12時過ぎに意外に早く到着。最初の目的は、かつての国鉄美幸線の仁宇布にある平成の名水百選「二宇布の冷水」です。仁宇布駅前からさらにl林道で山奥に入ること15分。森の中から名水がひっそりと湧いていました。その美味しいこと。湧水の近くには金属の音を出す機器がありました。「熊」除けらしいです。私はクルマのクラクションを5秒間鳴らして熊を「撃退」しました。帰りに美幸線跡にある「トロッコ王国」に立ち寄りましたが、ここは楽しいですねぇ。「スカイライナー」というトロッコ車両は、なんと二階建てトロッコ。トロッコの動力を見ると、耕運機のエンジンを使っているようです。夕方近く、美深と名寄間で特急「サロベツ」と、ローカル列車を撮って名寄駅前のビジネスホテルにチェックイン。ペットボトルに汲んできた「二宇布の名水」でドリップコーヒーを入れました。至福のひとときでした。明日は塩狩峠で列車の撮影をします。(名寄市で執筆更新)
仁宇布の冷水は蚊と「クマ」の恐怖に悩まされました。美幸線仁宇布駅跡は「トロッコ王国」のターミナルに。美深ー名寄間を行く、特急「サロベツ」と普通列車。拡大写真
■塩狩峠で感慨も深く
7/4

 朝、ホテルの隣のコンビニで朝食の野菜サラダ、野菜とチーズサンド、ヨーグルト、野菜ジュースを買って6時にスタート。いい雰囲気のいかにも北海道の駅という感じの名寄駅を撮って士別に向かいました。今日のメイン取材、塩狩峠に行く前に士別の霊水不動に寄って名水を飲み、境内で朝食を食べました。塩狩峠は鉄道の「悲話」が残り、その追悼の碑も残っています。私は昭和40年代に駅近くの塩狩温泉ユースホステルに泊って塩狩峠を行くC55形を撮った思い出があります。松竹映画「塩狩峠」は印象に残っている映画のひとつです。40系気動車快速「なよろ」と、特急「スーパー宗谷」を撮影して函館本線の近文ー伊納間で「スーパーかむい」を撮りました。この頃には快晴になり、お目当ての列車を撮ったのでありました。夕方までに千歳まで移動して懐かしい植苗ー美々間で「カシオペア」を撮って本日はフィニッシュ。東室蘭に向かい駅前のホテルにチェックイン。今日明日と連泊で室蘭本線の東室蘭ー長万部間で列車を撮ったり、名水を訪ねる予定です。(室蘭市で執筆更新)
塩狩峠と、峠を行く快速「なよろ」。函館線を疾走する「スーパーかむい」。美々ー植苗間を走る特急「すずらん」 拡大写真
■濃霧の朝
7/5
 このところの北海道の天気は不安定で、道東では大雨洪水注意報が出ているようです。私の取材は今のところ順調ですが、朝夕の農務には悩まされています。これはこの季節、太平洋岸特有のものです。今日朝の「トワイライトEXP」は、ミルク色の霧の中から現れるシーンでした。これはこれでいい写真になりました。「北斗星」が来るころに礼文に移動。ただし、かつての撮影地は雑木が茂りアウト。築堤の俯瞰撮影を諦め編成写真を狙いました。幸いに農務が晴れ、太陽が顔を出しました。今日は天気予報がダメだったので、ロケハンして羊蹄山麓の湧水めぐりをする予定でしたが、何とか鉄道も「本番」撮影ができました。礼文では旭川から来たというT・Kさんといろいろお喋りしながら撮影。子供の頃、私の本をよく読んだ・・という人で、元JR貨物で機関士をしていたという、頼もしい人でした。今や貴重品となったDD51の引く列車まで撮影して午前中に真狩村へ行き、マイナーな湧水をめぐりました。羊蹄山の湧水では名水百選「羊蹄のふきだし湧水」が有名で、この日も駐車場は満杯。中国人団体も来ているほどの「名水スポット」です。京極町の胆振線の京極駅跡に立ち寄りました。ここは「男はつらいよ・旅と女と寅次郎」のラストシーンが撮影されたところです。駅前から羊蹄山がデーンと見え、背広のエリを立てた寅さんが、都はるみの名曲「おんなの海峡」が流れるなかで駅前に降ります。いいシーンです。室蘭までの帰路に大滝村の胆振線遺構などに寄って、黄金駅近くで大阪行き「トワイライトEXP」を撮影して東室蘭の宿泊先に戻りました。明日はほぼ今日のコースをトレースするように撮影する予定です。(室蘭市で執筆更新)
濃霧の中から現れた「トワイライトEXP」。礼文では晴れてDF200を撮影。真狩村では羊蹄山も全容を現す。名水百選「羊蹄のふきだし湧水」 拡大写真
■DF200は「レッド・ペア(赤い熊)」納得。DD51は「レッド・ピック(赤豚」?。
7/6
 北海道取材の最終日、天気はマアマア。幸い礼文でのロケにおいてブルートレイン群は晴天に恵まれました。DF200やS北斗などを撮って、午後からは移動。白老付近は樽前山がガスっていたのでパス。結局、千歳線で夕方まで粘りました。DF200やDD51、各駅停車、夕方の上りブルトレ群を撮りました。ローカル貨物を引いてきたのは新らしいカラーのDD51、1146号機です。地元のファンはこれを「赤影」と呼ぶそうです。ひょっとしたら漫画の「赤影」?。でも、我々、古い時代のSLファンにとってDD51はSLを廃止に追いやった、にっくき機関車で当時は「ブタ」などと、ののしっていました。しかし、今や道内のファンにとってDD51は人気No1の車両だそうで、DD51専門の撮影ガイドまで出ているそうです。時代を感じます。関西地区でまだ現役のモハ103系が「鉄男」や「鉄子」たちに今や「旧型国電」と呼ばれる時代ですから。何はともあれ、今回の取材はすべてクリアしました。JAL538便19時05分発は久々のジャンボです。ジャンボSRが7月で引退、このB747-400も後2年以内とか・・。機内でCAとジャンボの思い出話を少ししました。ヴェテランCAによると、最も動きやすいのがジャンボということで「時代の流れでしょうか・・B777もどうぞ、ごひいきに」とのことでした。
CanonG9で撮った「北斗」、千歳線で撮影中。ローカル貨物を引いて珍しい色のDD51(1146号機)が来た。地元のファンは「赤影」というのだが・・。拡大写真


■ウォークマンは旅の必須アイテム
7/1

 ソニーの「ウォークマン」の1号機発売から、1日で30年を迎えました。私は1979年の発売と同時にウォークマンを購入してヨーロッパへTEEの取材に出掛けました。ウォークマンの評判は当時の世界を駆け巡り、私の持つウォークマンはTEE「ミストラル」の中でひっぱりだこで、バー車では次々に視聴する人たちでモテモテでした。車掌さんはその音に良さに驚いていたことや、たまたま乗り合わせていた刑事が、手でピストルの真似をして「よこさないと、コレだ」とウォークマンを取りあげたり、「いくらだったら売ってくれる」など、当時のウォークマン人気が思い出されます。やがて録音ができる「ウォークマンPRO」が出ると、私はコレでTGVの一番列車や走行音、ラインゴルトなどのドキュメントをメタルテープで録音して、アポロンという音楽メーカーでテープで市販もしました。
 青函連絡船が廃止になるときには、都はるみの「涙の連絡船」をデッキで聞きいたこともあります。以来、ウォークマンは私の旅に欠かせないものになりました。現在は最新モデルのウォークマンを使って旅を続けています。ちなみに聞く曲は、モダンジャズから沖縄民謡、美空ひばり、懐メロなど多彩。特に旅に美空ひばりの歌はぴったりです。
イギリス「フライングスコッツマン」の車中で。このときはビートルズの曲を聞いていた(1980)。発売された1979年には「ミストラル」の中でウォークマンは話題になった。車掌は「りんごの花びらがぁ・・」と美空ひばりのサウンドにシビれていた。1号機はこのようなデザインだ(写真提供・SONY)

■河童のシーズン到来
6/30
 九州は梅雨の豪雨でがけ崩れなどの被害も出ているようです。鉄道写真撮影もこの季節はひと段落ですが、3日から梅雨のない北海道取材が決まりました。秋に刊行予定の「特急」本の取材で、未撮の「スーパーかむい」の撮影がメインですが、「赤い熊」DF500も撮影してこようと思っています。航空券はマイルによる特典航空券を利用します。10万マイルほど溜まり8月で数千マイルが「無効」になるものですから。今年もこの季節「名水」の特集の原稿を4本ほど寄稿しました。そのひとつが「自然保護・7.8号 NO510号」では、「身近な深険! 湧き水さがし」の特集の口絵写真を担当しました。7月にはCar雑誌で「名水特集」が出ます。私は「鉄道」という固い写真と、湧水という「水商売」の硬軟両方の写真を撮っています。
 午後から散歩かてらに渋谷駅周辺を歩き、フィットネスクラブに行きました。今日はプールメニューだけで、1時間たっぷりプールに浸かりました。久しぶりに1000bを久ロールで泳ぎきりました。水泳は気持ちいいですねぇ。私の子供のころはプールではなく、九頭竜川の支流の水泳場で泳いでいた「河童」で、泳ぎには自信があります。まだ2キロの遠泳は大丈夫・・と思います。これまでプールでは1600メートル泳いだことがありますから。このところ海外で鉄道事故が相次いでいます。アメリカの地下鉄事故、中国で快速列車の衝突事故、そして今日はイタリアで列車事故。大丈夫ですか日本の鉄道は・・?。夏の輸送シーズンを前に今一度、安全輸送の確認をお願いしたいものです。
とき散歩・4500歩/3.3キロ ジム/プール1050m久ロール、20分間水中歩行などのストレッチ。
目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー