2007年8月号

■緊急、お盆の帰省
8/19
.20
 福井県の実家から不幸の報があり、19日小松空港経由で急遽帰省しました。親戚の54歳のまだ働き盛りの人でした。この人を見ていると、ほぼ同じ年齢で亡くなった沖カメラマンと共通点が多くありました。まず、非常に人に気遣いをする人だったこと、酒豪でヘビースモーカーだったこと。おふたりとも人に対してはやさしく気遣いもあって、とても親しまれた人でした。病名もふたりは同じで、ストレスを絶えず持っていたことなどです。「いい人は早く逝く・・」惜しまれながら旅立ったのです。帰路、武生から大阪在住の弟と一緒にサンダーバードで大阪まで出ました。お盆の帰省中にもかかわらず自由席は空席もありました。かつてお盆の帰省列車といえば、超満員で、武生から乗った名古屋行きの581系「しらさぎ」は、通路までも人で溢れていました。今や家族での帰省は今やクルマが当たり前になり、鉄道は衰退の一途をたどるのでしょうか?。折りしも福井までは北陸新幹線の高架工事が始まり、開通のときには北陸線の第三セクター化も懸念されます。私も久し振りに北陸線の列車に乗り、そのような北陸線の将来を考えていました。

■東京湧水散歩
8/14〜16日

 関東地方は猛暑が続いています。我が家ではめったにエアコンはかけないのですが、8月に入ってからの暑さにはさすがにエアコンがフル稼働です。暑くなれば水辺の風景が恋しくなります。お盆の期間中は自宅で原稿執筆などの仕事をしていたのですが、私はパソコンの前でデスクワークの仕事をしているとストレスのため血圧が上昇することがあります。一日一回の外出は必要不可欠なのです。お盆の期間中は、東急のローカル線に乗り、目黒区、大田区などの湧水散歩をしてきました。多摩川駅近くの田園調布には多くの湧水が点在しているのです。目蒲線、大井町線沿線をスケッチしながら一日乗車券での散歩でした。ただ、最近の東急線は地下鉄乗り入れなどで地下鉄化して、地下水に影響を与えていることも忘れることはできません。大井町線の等々力駅も将来運転計画がある「急行の通過待ち」のための地下化の計画があります。この工事はすぐ近くにある等々力渓谷の湧水、自然環境に深刻な影響を与えそうなのです。地元では反対運動も起っています。東急はいま一度、地下化に対して自然調査をすべきなのです。そんなことを考慮しながら、等々力渓谷、大岡山の清水窪弁天、多摩川駅近くの旧多摩川園の森に湧く湧水、六郷用水などを巡りました。リニューアルした東急や東京メトロの車両なども撮影しましたが、お盆期間中は排気ガスも少なく、多摩川からは丹沢と夏富士が遠望されました。
 二日目の湧水探訪は井の頭線で吉祥寺に向かい、吉祥寺から新座栄行きの西武バス(吉61-1系統)で終点下車。このバス路線は西武新宿線、池袋線大泉学園駅にアクセスして埼玉県まで行くロングラン路線バスです。終点の新座栄バス停は黒目川の河川段丘の上にあり、その直下に「妙音沢の湧水」があります。ここの湧水ははんぱじゃありません。まれに見る大湧水なのです。その流れの一部を石で塞き止めて小さい「天然の湧水プール」がありました。その水はそのまま呑めるほど清冽です。しばしここで涼を取って、東久留米まで行きました。ここも東京の湧水地帯で、駅から徒歩15分の「南沢緑地」には信じがたいほどの湧水があり、流れる落合川では河童連が飛び込んだり泳いだりしていました。東久留米市ではこの豊富な地下水を水道水源にしています。おいしい水が呑めるわけです。現在公開中の長編アニメ「河童のクゥと夏休み」では、この東久留米の湧水風景や自然が描かれています。鉄道と路線バスを利用しての東京エコ散歩は、都会のローカル線の風情も楽しめた「小さな旅」でした。
大岡山駅から急坂を下ると清水窪の湧き水があった。多摩川駅近くの森の湧き水はけなげだ。多摩川を行く東急電車。東久留米の湧水は水量豊な大湧水で、落合川では河童連が水飛沫を上げていた。新座市の妙音沢の湧水の流れは清冽でそのまま呑めるほどだ。(水中デジタルカメラで撮影)

■夏休み
8/11
 東京は毎日
35度前後の猛暑が続いています。「南さん、夏休みはどちらへ・・」編集者たちとの打ち合わせなどで、会うたびにそう聞かれます。私の答えは「ハイ、私は正月、GW、お盆は東京で過ごすことにしています」。この時期、列車や道路は混むし、航空運賃、新幹線の割引制度も対象外、さらに宿泊施設の予約もままならず、私には仕事にならない季節なのです。それに、この時期は東京は実に静かで閑散として空気も良いこともあり、私は東京の暮らしをエンジョイするのです。しかし、今年の夏は、うれしいことに仕事が多く、執筆、構成打ちあわせでのんびりする時間はないようです。現在、新聞連載週2本、秋に刊行の風俗生活のエッセイ本、鉄道のムック本2冊、そして最近決まったK談社から出版予定の単行本が進行中で、すべて秋の刊行に向けての仕事なので、私ひとりの仕事量をオーバーするのでは?、と思っているほどです。最近、私の仕事の多くが「癒し」をテーマにしたスローライフの生活、行楽なのです。その意味ではのんびり仕事をしたいのですが、そうもいきません。今年の夏はN700:系をはじめとして、新幹線を中心に撮りたいと思っていましたが、夏休み返上で執筆が始まりそうです。しかし、せめてお盆の時期だけは、のんびり生活を楽しみたいと思っています。いい仕事をするにはやはり余裕を持って取り掛かるに限ります。
■横浜・赤レンガ倉庫と鉄道の足跡
8/2
 横浜の赤レンガ倉庫で「ヨコハマEIZONE2007」というデジタルコンテンツのイベントが8月5日までおこなわれ、私が所属する「Jaa・日本アニメーション協会」も展示ブースを出展し、私も資料出品などで少しながら手伝っています。久し振りに東横線に乗って「みなとみらい」に行き、会場に向かいました。横浜港はハマ風で涼しいだろうと思っていたら、台風5号の影響で湿気をたっぷり含んだ暑い風が吹き、汗が噴き出しました。それでも埠頭に停泊中の豪華客船「にっぽん丸」を見たり、臨港線の廃線跡を歩いたり楽しいひとときを過ごしました。思えば現在の遊歩道のプロムナードの高架にはかつてD51も走っていたのです。運河を渡る鉄道橋も当時のまま残り、旧横浜港駅のホーム、レールも保存されています。今や「みなとみらい」地区はテーマパーク化してますが、横浜港の発展に大きく寄与した鉄道文化は色濃く残り、その文化保存の姿勢には敬意を表したいと思います。そこでヨコハマEIZONE2007でのJaaのイベントですが、Jaaメンバーのほかに世界のアニメ作家が参加した芭蕉の連句アニメ「冬の日」も特別上映されるほか、NHKみんなの歌「グラスホッパー」などのJaaのアニメ作家もイベントに参加する予定です。残り少ない日程ですが、ぜひ赤れんが倉庫を訪れてください。
赤れんが倉庫とランドマークタワー。ヨコハマEIZONE2007のイベント会場。「にっぽん丸」が停泊中。旧横浜港駅跡はレールとホームが残る。かつての臨港線・東横浜−山下埠頭間4.5KmをC58-1のイベント列車が運転された。(資料写真・昭和55年6月撮影)

■東京もまんざらではない・・。

8/1

 東日本は本日、梅雨明けてした。私の気持ちの中では先週梅雨が明けたと思っています。今日もカラッとした晴天で心地よい暑さでした。我が家ではまだクーラーは入れていません。ある出版社から秋に向けて緊急出版とかで鉄道のムック本のオーファが来ました。8月いっぱいで写真をそろえて原稿を執筆します。原稿のほとんどが私の肩にかかっています。昨日から私の写真ライブラリーのセレクトを始めました。さすがデジタル写真の検索はスピーディですが、ポジフィルムの検索は苦労します。私の仕事はただ車両の写真をライブラリーから取り出せばいいというものではなく、付随するもの、例えば「越美北線」を取上げる場合、沿線を代表する風景の中を走る列車、形式写真の車両写真を出すほかに、沿線の越前大野、一乗谷などの観光地、蕎麦や里芋の煮っ転がしなどの郷土料理、街並みなどの見どころ、人物などを揃えて「鉄道と旅」の構成になるのです。ですから写真を出してからページ構成が始まります。昨今の「鉄ブーム」ですが、ただ鉄道、車両だけを取上げたマニアックな書籍は「足が悪い」と言われています。それは出版社、編集者たちが昨今の鉄道好きの嗜好(志向)を理解していないからです。「鉄道を利用して日本各地の良き、美しい見どころを旅する」ことが私の仕事のコンセプトなのです。
 このところ閉じこもっての原稿執筆などで外出する機会が減っています。当然、運動不足も懸念されます。私はできるだけ近くの会員にもなっているフィットネスクラブに出かけ、プールで泳いでいます。週2回は3000bクロールで泳ぎ、後の2回は400〜500bほど軽く泳いでから40分〜60分、水中ウォーキングをしています。レールウェイライターの種村さんや、作家の檀上さんが私のことを「巨腹氏」と呼んでいましたが、今ではスマートになり、プールのおかげで体脂肪が減ったと定期健診で言われました。子供の頃は「河童」だったので泳ぎには自信があります。これまでの最高は中学3年のとき林間学校での遠泳で2キロ泳ぎましたが、先月はプールで2400bを泳ぎ、私の記録を更新しました。泳ぐって実に気持ちがいいものです。梅雨明けを祝福するように今日の夕焼けは素晴らしいものでした。自宅からは丹沢方面から新宿副都心が展望でき、都会の夕焼けの美しさに思わずデジカメで撮影しました。住いの下を井の頭線が通っています。東京もまんざらでない・・という気持ちになりました。

自宅から見た東京の夕焼け。丹沢方面に陽が落ち、新宿副都心の摩天楼が紅に染まる。
目次  Home
先月号の近況