.

    

南正時の日々是々日記
2023年6月 
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000〜2023


■自家製梅ジャム
5/31
昨日百草園の梅で作った梅ジャムは完熟手前とあって美味しく出来ました。早速ヨーグルトに添えて。我が家の手づくり梅ジャムはヨーグルトやアイスクリーム(ラクトアイスで充分)が一番おいしく食べれます。 青菜は畑の成長を待つ間、ベランダのミックス青菜が良く育ち美味しく味わっています。サツマイモの苗も育成中です。今日は執筆のピッチをあげなくちゃ^^
■彩の国へ出張
6/1
ミッションの打ち合わせ、校正などで大宮の鉄道博物館へ。広報印刷物や図録の色見本など確認。このミッションは今月14日に正式発表されますので、今しばらくお待ち下さい。
久しぶりに原稿執筆から逃れて「長距離移動」なので少し疲れましたが、それでも私の今年最大のミッションとあって心地良い疲れが残っています。今夜は早寝して明日の悪天候で原稿執筆のピッチをあげることにしましょう。

■カレンダーをめくってみれば!
6/2

日程が決定した段階でカレンダーに〇印と時間場所をとりあえず記入するのですが、6月は自分でも驚いています。これにアニメの日程が加われば・・恐ろしィ^^;。今月はJAA(日本アニメーション協会」の年次総会と懇親会、二次会^^3年ぶりに開催されます。そして8月には4日間にわたりJAA単独主催のアニメフェス「into8」が国立近代美術館で開催されその準備もすでに入っています。 なんと言っても大宮でのミッション(6/14正式報道発表)と、新刊本の執筆と編集作業がとりあえずの目標なんですが・・。今回執筆中の「ヨーロッパ鉄道」本の、参考資料は先人が私なの(^^)でこれまでの自著、メディア執筆が参考資料になりますが、他人様では国鉄の大先輩久保田博さん(元小倉工場長)の「世界の鉄道」(1977・保育社カラーブックス)が唯一の資料です。たまたまTEE全盛時代なのですが、久保田さんは現地取材は行っておらずほとんどが国鉄内部の資料と各国大使館提供のものです(1年先でしたら私の写真が表紙を飾っていたでしょう^^)。協力者のお名前も渥見昇光、島隆、高田隆雄、竹島紀元の各氏以外は存じ上げていない方ばかりです(何度も海外に渡航された星晃さんのお名前がないのは不思議です)。渥見さんは国鉄の海外担当の部署をされていた方で海外鉄道研究会会員当時、いろいろ私の渡航の際にお世話になりました。私の欧州取材の情報収集では大変お世話になった方です。この本には情報は古いのですが、TEE牽引の機関車の諸元が掲載されています。 皆さんほとんどの方が鬼籍に入っておられますが、改めて海外鉄道の啓蒙に尽くされた人々に敬意を表したいと思います。
   
当分カレンダーとにらめっこ、執筆の参考文献はこれまでの自著^^  
■不謹慎ですが、雨に唄えば♪
6/3

 昨日から雨が降り続いて、まとまった雨になっています。ようやく梅雨らしくなりました(梅雨末期?)。東海道新幹線は午前中は計画運休ですが京王線はしっかりと定時運行です。 昨日と今日の大雨で打ち合わせは延期、おかげで執筆がはかどっています。今日も前進するでしょう。
雨に唄えば♪
I'm singing in the rain
Just singing in the rain
What a glorious feelin'
I'm happy again
いゃあ、良く降りました、200mmオーバーということです。雨上がりに畑に行きましたが、大雨で畑の土はあれもようでした。その足で自転車を多摩川の京王線の鉄橋に向かうと多摩川は川幅一杯に増水していました。
     
よく降りました。畑の土が荒れています。10時ごろには上がったので多摩川に行ってみると大増水。   
■“台風一過”
6/4
 最期に一個だけの大玉キャベツを収穫。農園前期のキャベツはどれも大きく玉を造り育ってくれました。最後のキャベツが一番生育が遅れた玉で固くしっかりしたキャベツに育ち、愛おしい気持ちで収穫しました。夏大根、枝豆もすべて新芽を出しました。
今日、13時前が満月。やっぱり揺れた・・ 地震速報 641058分 千葉県北西部 M4.6 最大震度3 都心、横浜地区は震度3ということ。 満月の前後だからね。これからも気をつけて。
     
昨夜は満月、今朝は不気味な朝焼け、やっぱり地震は起きた。朝は梅雨の晴れ間なので最期のキャベツを収獲   
■芋掘り。
6/5

ジャガイモが良く育っています。梅雨の晴れ間に収穫しました。3株にこれだけの芋が地中に眠っていました。これで芋畑の5/1を収穫したに過ぎません。どうやら豊作貧乏の予感・・大丈夫、芋は長期保存が効きますから。 キャベツ畑の後、土を整えてマルチを張り、ここではmisakoさんの好物サツマイモの「シルクスイート」を植える予定です。畑仕事は楽しい^^
ハケの道
昼前に編集者と府中のサイゼリヤで松合わせて新刊本の入稿。順調に原稿は進んでいます。ランチを済ませてから東府中に行き東府中から 府75系統,武蔵小金井南口行のバスで貫井トンネル下で下車して、野川沿いのハケの道をゆっくり歩く、東京の名湧水57選のハケの道の湧水を辿りながら東京の名湧水57選のハケの道の湧水を辿りながら国分寺駅までを歩く。 途中、貫井神社に寄ってから東京経済大学構内の「新次郎池」に行く、実はこの新次郎池はコロナ前に公園として整備したが、完成と同時にコロナで公開中止になり、ようやく本年4月に公開されたもの。この新次郎池の湧水は私が一番好きなハケの湧水なので実に3年ぶり整備されて初訪問である。途中まで南門の守衛さんに案内して写真を撮ってもらう。整備が心配だったが新たに木橋を設けて池の周りの湧き口が良く見えるようになった。この雑木林の中には夏には「キツネノカミソリ」が咲くので楽しみだ。 ここから国分寺までのハケの道がダラダラ連続勾配を登るのでちと大変。3年前は平気だったがフーフー言いながら国分寺駅までたどり着き、寺91系統府中駅行〔明星学苑経由〕のバスで帰路に着く。 フー暑かった。帰宅して冷水シャワーを浴びる。
       
朝、ジャガイモを収獲。暑い昼下がりガリガリ君今季初体験。ハケの湧水、貫井神社と新次郎池をめぐり涼をとる。    
東武スペーシアX、報道試乗会
6/6

 今日は待望の東武鉄道の新型特急「スペーシアX」の報道試乗会。6.7日と二回に分けて行われるが、私は6日の部。車内や外観の取材はすでに終えているので、今回は各カテゴリーの座席の種類に乗って座って「乗り鉄」を楽しんだ。これまでの東武特急では最も豪華な造りの特急だが、個人では占用スペースが限られてしまうのが惜しいが、インバウンドの外人観光客のグループには喜ばれそう。日光に到着して車内で出される軽食とビュッフェの試食をして試乗会は終了。同行のRGGの社カメ小林大樹君と盟友の諸河久かめらまんとで、杉並木に移動して、試運転中の「X」や、スペーシアDRC塗装、リバティなどを杉並木を背景に撮る。帰りは新宿直通のスペーシアでカメラマン仲間とワイワイやりながら帰る。暑いなか、よく歩いた。
       
 新型特急の乗り心地を体験する。東武日光に到着したスペーシアX試乗会電車。諸河さんらとスペーシアXを杉並木をバックに撮る。   
■鉄道博物館企画展
6/7

 雨上がりの朝、畑でサツマイモの苗を植える。雨後の蒸し暑さで夏野菜が急成長して胡瓜も間もなく収獲できそうだし、ミニトマトも色づき始めた。
午後からは6/24日から鉄道博物館で開催される企画展「鉄道写真家 南正時作品展・「ブルートレイン夢の旅路へ」 のプレスリリースが発表された。国内を走った寝台特急列車の企画展で「特急富士・東京―西鹿児島同乗記」を大パネルで展示するほか、寝台特急の乗務員たちを記録した貴重な写真などで彩る企画展です。車両展示場の寝台特急牽引機関車には当時のヘッドマーク(本物)を付けて展示するほか、写真展示場にはオロネ25個室寝台車のモデルを再現します。また、図録では展示品のすべての紹介のほか寝台特急の資料が満載(ミュージアムショップで会期中販売)。ギャラリートークは決定次第お知らせします。ブルトレ少年少女の皆様ぜひお越しくださり、子どもの頃の自分をぜひ見つけてください。 詳しくは鉄道博物館「プレスリリース」をご覧ください。
  
鉄道博物館で開催される企画展「鉄道写真家 南正時作品展・「ブルートレイン夢の旅路へ」 のご案内。   
■巡回中 6/8 今日は知人の写真展を巡回。ボクは好きな写真家以外の写真展にはほとんど行っていません。それは車輛だけのワンパターン撮り鉄ばかりだからです。しっかりとした写真ならば足を運ぶののですが、ボクの好きな写真家は米屋こうじ君ともうひとりはNH君。共にマシマ門下生ながらマシマ色を払拭して独自の鉄道を撮っている。米屋君は印度取材中から注目していた。印度の空気感(大気汚染?)がよく出た印度らしい作品の数々だった。ちなみにボクは1975年に蒸気機関車を追って渡印している。午後からは吉祥寺の小さな画廊で開催中のアニメの盟友なみきたかし氏のなみきたかしの「どうらく宝島」展。ようするになみき氏がどういう手段で集めたか知らねども、アニメコレクションの自慢の逸品集。見覚えのあるモノもアルアル。17日にボクの豪華写真集にサイン会やります。
       
ジャガイモを収獲、胡瓜も食べごろに。インドの鉄道の写真展の米屋こうじさん。盟友なみきたかし氏は自慢のアニメコレクションを見せびらかせている。   
■カンヅメ中
6/9

 2日間原稿執筆をサボってしまったので、今日は一日中原稿執筆。幸い雨の一日だったので。
■時をかける爺ぃ。
6/10

規格外の太いけど短い胡瓜。初収穫です。「雨後のタケノコ」と同じ胡瓜ですが、スーパーには無い完熟、瑞々しい美味しい胡瓜です。 朝食に早速サラダで食べました。香味野菜、胡瓜、ヨーグルトの梅ジャムは自家製です。
今日は時の記念日、正時という名のボクの名前は子どもの頃、よくからかわれてきました。社会人になると時間の大切さをしみじみ噛みしめて生きてきました。アニメ時代は秒の世界で時間との闘いでした。鉄道を専門に撮るようになると鉄道と正確な時間に従って生きてきました。もちろん出版社との締め切り日も守ってきました。それが「正時」の自慢です。今、執筆中の新刊本の原稿は15日脱稿を予定しています。
     
 胡瓜3本収獲、40年間愛用のスイスの鉄道時計、明石の子午線上の正時。  
■大英帝国風breakfast?
6/11

ジャガイモが豊作なのでポテトサラダを作りました。プランター育生の香味野菜との相性も良くとても美味かったです。
 615日の脱稿を前に今日と明日はピッチをあげて執筆活動に励みます。大英帝国のフラッグシップトレインだった“The Flying Scotsman”の執筆にとりかかります。この列車は国鉄時代のHST125と民営化後のIC225に乗車してヨーク市の大英国立鉄道博物館に行っております。 今日も一日中しとしと雨だったので仕事がはかどりました。
     
 ちょっと豪華にポテトサラダを加えた朝食は英国風? ロンドン郊外を走る英国の名列車「フライングスコッツマン」 
■鉄道文化財指定の機関車
6/12

この交流機の去就が慌ただしくなってきたね。 長年、小樽の潮風と豪雪の最悪の環境下に晒されてきたんじゃさすがの強者も解体はしかたないかもネ。それにしてもこの機関車のナンバー並びおかしくない?。この機関車はボクにとっては名作「駅・STATION(1981)」での銭函駅の別れのシーンで旅客列車を牽いた高倉健さんゆかりの機関車なんです。
ED76 501号機
函館本線の小樽- 旭川間が昭和43(1968)年に電化され、北海道向けED76-500番台が製造さた。501号機はその試作機を兼ねた機関車だった。 道内貨物電気機関車牽引に関しては千歳、室蘭線全線、長万部以南が電化されないかぎり宝の持ち腐れ、所詮DD51には勝ち目はなかったが、終焉の頃は急行「利尻」「大雪」などに特大HMを掲げて夜行列車(電化区間)を牽いたのはせめてもの花道だった。
   
 銭函付近を行くED76旅客列車。厚別付近を行くED76-501号機 
■雨後のキューリ。
6/13

雨の後は胡瓜が良く育ちます。 まるで雨後のタケノコのように。朝のサラダで食べます。最高に新鮮で美味しいです!!。形はワルイが味が良いのは100%路地育ちだからです。 今日はゴミ収集の日。
夕方に新刊本の入稿のため聖蹟桜ヶ丘のサイゼリアで編集者と逢う。残すところ10ページ弱となった。
■名も知らぬ百合
6/14

今日は「燃えないゴミ」収集の日。収集場の近くに4年前に亡くなったお年寄りの花壇があります。主のない花壇は雑草にまみれていますが、今もユリの花だけは咲き誇っています。すでに野生化したユリですが植えた人の魂が宿っているような花です。このユリの種類、名は分かりません。
家内の一日遅れの誕生日の夕食。普段のサイゼリヤではあまりにも・・なので銀座のレストラン聖蹟桜ヶ丘店で外食ディナー。私たちは今年で一緒になってから48年目を迎えました。せめて後2年は現状維持の健康でいたいと思っています。
     
主ない花壇に咲く百合の花。1日遅れの家内の誕生日の夕食。   
■総会や
6/15

やはりトマトの生育が良くないようです。完熟前にヒビが入りそのまま落下してしまうのです。こんなこともあろうかと今年は4株だけ植えて安定感のあるジャガイモを多めに植えましたが、このところの多雨でジャガイモも収穫が出来ないままです。市場のジャガイモも値上がり、その他の野菜も高騰しています。胡瓜は順調なのですが形が悪いのは日照不足のせいでしょう。週末からの好天を期待したいところです。枝豆と大根畑は今のところ順調で雑草取り。
夕方から渋谷道玄坂・パンダレストランへ。コロナ明けということもありJRPSの総会後の懇親会に“JRPSの創立者ということで荒さん、諸さん(欠席)、私とお招き頂きました。最後の〆の言葉を荒さんとふたりでやりましたが、それまでは「シルバーシート」から動けず^^、やはり年月を感じました。
       
 天気が悪いと野菜が育たず洗濯物が乾かない。JRPSの懇親会、どうしても「年寄り」は固まってしまう^^。ビンゴはトップで大当たり。   
■私の青空
6/16

雨上がりの朝、見事な青空なのでついつい撮り鉄をしてしまいました。
昨日、懇親会と脱稿がover bookingしてしまい編集長に詫びを入れ19日月曜日を脱稿入稿の日に変更させてもらいました。少し混乱しています。頭の中の整理が出来ていないので、やはり歳相応の仕事をしなければならないと思いました。それも624日までの辛抱です^^。
執筆中の「TEEヨーロッパ国際列車追跡乗車記」の巻頭部分の本文Textと写真ネーム入りの、いわゆる校正紙がまだ脱稿前だというのに宅配便で届いた。すぐチェックすると巻頭16ページにわたる「ラインゴルト」の紀行文は豊富で良質な写真と、資料などで我ながら秀逸と自画自賛。まるでラインゴルトに乗ってモーゼルワインを飲みながら旅しているような気分になる。絶対にドイツ、103、RGファンには楽しんでいただけると自信がついた。ラインゴルト紀行の決定版になること間違いなし。
   
梅雨の晴れ間の青空。ラインゴルトの初校が上がって来た。 
■アニメ本にサイン会
6/17

このところ夏空が戻って来たので懸案だったジャガイモの収獲を日の出前から開始。どっしり重たいジャガイモが収穫できました。このところ天気が良いので乾燥してストックさせてのんびり食べます^^
夕方から吉祥寺で私のアニメ写真集「アニメーション作家の肖像」(ANIDO出版)のサイン会。とてもいい感じのサイン会でした。打ち上げ会は吉祥寺の薩摩料理。いゃア、ちょっぴり感激したサイン会でした。好青年が参加した2014年に開催された高畑勲監督の花巻での講演会の写真を私が撮り、その写真集にサインをしたのだから。 さつま揚げ、黒豚のしゃぶしゃぶ美味しゅうございました。
       
天気が良いのでジャガイモ掘り、井の頭公園散策後に写真集にサイン会、打ち上げは「薩摩料理」店。   
■青空と朝サラダ 
6/18

京王8000系は独特のマスクをしています。普段はあまり感じなかったのですが、こうして我が畑から「かぶりつき」の青空バックもなかなかよろしく、それがサラダ菜の生育の原因になっているもよう^^。今日はJAA・日本アニメーション協会の定例総会、コロナ過で3年ぶりの対面総会と懇親会が開催されます(呑み会が楽しみ^^) 3年ぶりのJAA総会を終えて、これまた3年ぶりの懇親会、恒例のカンパイの音頭を取るカールおじさんことひこねのりおさんが引退を表明、私にお鉢が回ってきたので、そうはさせじと当分は二人で「カンパイ王子」を続けることに。
       
青空の下で野菜を収獲。夕方から日本アニメーション協会の総会と懇親会。ひこねのりおさんと二人でカンパーイ。   
■カンヅメで執筆
6/19

 今日は原稿執筆で仕事場にカンヅメ。運動不足気味。
■鉄道博物館で展示準備中
6/20

24日から開催される鉄道博物館企画展「鉄道写真家・南正時作品展ブルートレイン夢の旅」のセッティングが始まりました。私は全体の作品のレイアウトと位置関係、作品の繋がりをチェックしました。
そういているうちに、図録が出来上がってきたり、首都圏の駅貼りポスターの見本を頂いたりでオープン近しといったところです。帰りに大宮駅構内にはポスターが張られていました。帰宅すると友人たちが、横浜駅に貼ってあったなどと情報を寄せてくれたら、サイン入りで販売してくださいなどのご意見が寄せられました。
   
鉄道博物館企画展の準備中、駅貼りのポスターがすでに掲示されている。   
■冬至
6/21

 当時の朝は晴れ渡っていました。朝のサラダ用にサニーレタスとミニトマト、胡瓜を収獲して朝サラダに食べました。胡瓜も豊作なので昼から渋谷の友人に逢うというので、おすそわけ。
後の時間はひたすら原稿執筆に熱中していました。
     
朝の京王ライナー、胡瓜の大を5本と、サラダ用野菜を豊富に収獲。  
■“高原野菜”よりも新鮮です!
6/22

サラダ用のサニーレタスと関連のバジルなどの香味野菜が収穫できました。予想以上の出来でおすそ分けなんですが近所のお年寄りはハイカラな野菜を生で食べる「習慣」はないようで、喜ばれるかどうか・・? そこで先週、牧野富太郎博士の旅行記を頂いたお年寄りというにはまだ早い方に食べてもらうことにしました。
本日、鉄道博物館での展示準備を終え、皆さまのお越しをお待ちしております。 明日23日には「メディア向け内覧会」を開催、メディアの方々にお集まりいただく予定です。
これからの在廊予定ですが
初日の24日、7月9日は11時から16時ごろまで在廊します。開催中はトークショー、関連イベントを中心に在廊する予定です。7月は16、17日トークショーの開催が決定され両日はほぼ終日在廊します。その他の日は鉄道博物館のHPで告示されますからご覧ください。展示会会場内は許可された方以外は撮影禁止です。会場入り口に記念写真用コーナーを設けてあります(写真参照)  今回の開催にあたり公式図録をミュージアムショップで販売します。とても良く出来たと思っています。私が在廊中はお買い上げいただいた図録にサインを入れさせて頂きます。
       
朝、新鮮野菜をたっぷり収獲。鉄道博物館の展示準備が終わりました。24日から開催されます。 
■鉄道博物館「ブルートレイン夢の夢の旅路」報道向け内覧会開催
6/23

日は7月24日から3ヵ月にわたり開催される鉄道博物館企画展「南正時作品展・ブルートレイン夢の旅路へ」の報道・メディア向け「内覧会」が開催されました。当日は大勢のメディアの方にお集まり頂き内覧会を終えました。
40年前、ケイブンシャの鉄道大百科のブルトレ同乗記で「あさかぜ」のオロネ25の旅を私と一緒に同行してくれた鉄道少年にも来て頂きました。隔世の感です。 明日24日が初日です。当時の鉄道少年たち、鉄道愛好者の皆さんにお越し頂きたいと思っています。
       
  メディア向け内覧会を開催、40年前「富士」の同乗記に同行した少年にも来て頂きました(写真右)  写真協力・松本正敏・大隅慎也さん。  
■鉄道博物館「ブルートレインの夢の旅路」開催初日
6/24

鉄道博物館企画展「南正時作品展・ブルートレイン夢の旅路へ」は今日は初日です。昨日の内覧会でも大好評だった企画展の公式図録はミュージアムショップで本日から発売になります。私が在廊中はご希望の方にはサインを入れさせて頂きます。 40年前の君に会いたい、ぜひお越しください。関連イベントとしては館内の機関車のブルートレイン牽引機に、今回の企画展を記念して「出雲」の本物ヘッドマークが付いています!限定) 、初回はC57135号機に美しい「出雲」のヘッドマークと、「富士」を牽引したEF58に「富士」のヘッドマークと20系客車にバックサインも取りつけてあります。企画展同様にお楽しみ下さい。
       
図録お買い上げ第一号は北見ブルトレ少年、館長と記念撮影。図録はショップで発売中。機関車にブルトレHMを取りつける。出雲は特に好評。    
■“滞った仕事”
6/25

5時に起きて本来なら畑に行くところですが、溜った()仕事と家事に追われデスクに座ったのは9時前。
鉄博企画展対応で滞った新刊本の執筆、4ページ残したペンデング状態で大宮通いだったので気になっていたのですが、幸いこの出版社はどんなに忙しくとも週休二日制なのでこれからのんびり仕上げます。今回の新刊本のラストステージは国際急行の華「オリエント急行」10ページで〆ることになっています。いろいろなオリエント急行がありますが、今回は「美女」のモデル同行のVSOEをメインに取り上げました。モニター内のVSOE牽引の機関車はイタリア国鉄の古豪E645型です。日本でいえばEF5861ってとこかな。ただこの光景はミラノ中央駅経由がオーストリア経由に変更になってからは見られなくなりました。ミラノ中央駅の大ドーム内に佇む古典機とワゴンリ客車は、それはそれはとても見ごたえがありました。いい夢を見た時代でした。
       
 オリエント急行執筆中、ミラノ駅のオリエント急行、過去2度乗車している。そのレポートは著書のほかいろいろなメディアで発表してきた。   
1日食べる分の野菜。
6/26

梅雨だというのにこのところの雨無し天気のため新芽の野菜に水分補給。撤収した野菜畑を耕地した力仕事。その後は今日食べる分の野菜を収穫、胡瓜は3本も採れました。 「幸福」な朝でした。
新刊書「ヨーロッパ国際急行追跡乗車記」から
ハリーポッター聖地の保存鉄道。
19805月にIC227Flying Scotsman」に乗ってヨーク市の国立鉄道博物館に行きました。HSTの時代はヨーク駅は通過でした。 鉄道博物館を二日間にわたって見学したのち、ヨークシャー地方、ウェールズ地方の蒸機運転鉄道を2日間にわたり車で訪れました。 そのひとつがノース・ヨークシャー・ムーア鉄道(NYMR)です。イングランドのノース ヨークシャーにある保存鉄道で、ヨークの北東約50km、路線バスで約90分にある保存鉄道。大型機関車が走る鉄道でヨーク鉄道博物館からも近いこともあり人気がある。近年では映画『ハリー・ポッター・賢者の石』のロケ地で、キングスクロス駅発ホグワーツ特急がハリーたちを降ろす駅「ゴースランド駅」が有名になった。もちろん映画は訪れてから後にロケされたものだ。季節もあるだろうが訪れたウェールズ、ヨークシャー地方はキリが多く暗く「陰気」な鉄道ばかりだった。「ハリポ」はそんな雰囲気の鉄道を求めていたのだろうか?
     
  取れ過ぎています。ヨーク駅に到着したフライングスコッツマン、ハリーポッターの聖地、ノース・ヨークシャー・ムア鉄道 
■ナンだ、カンダ(神田)のロシア料理
6/27

夏大根の種植えがどうにか間に合うとのことなのでマルチを施して第二大根畑に種植えをしました。夏野菜の王様「胡瓜」が豊作です。豊作貧乏気味なので今回の収獲はおすそ分けします。胡瓜の花言葉は「洒落」。「気の利いた、垢抜けた」という意味があります。オレ?
午後からは「ヨーロッパ国際急行追跡乗車記」の校了日で神田神保町の出版社へ出張校正。その前に久しぶりに「ロシア料理」のランチ。 13時から夜20時までインテリジェントビルの23階で校正作業でした。新刊書は7月19日発売予定です。
     
畑で追肥などの農作業。ロシア料理のランチして出張校正。夜8時終了。    
■御婆様のふんどし
6/28

夏野菜に追肥と大根種まきの仕上げ。一雨ほしいところです。 breakfastはちと贅沢、フルーツ以外の野菜はすべて鉄道農園で賄えました。健康の秘訣ヨーグルトは自家製梅ジャムをトッピング。
午後から明日からの取材旅行を控え、必要な用品の買い物にでかけました。その前に高幡不動尊の縁日なので立ち寄って露天商で「三陸ワカメ」を買って八王子のカメラ量販店へ。30度越えの蒸し暑い中を、帰宅したらぐったり。
夕方、クール宅配便で長井市の懇意にして頂いている呉服屋さんから季節の頂き物が届いておりました。お店の皆さんありがとうございました。風呂上がりに()御婆様の「越中ふんどし」を締めて家内と頂戴しました。甘くてとても美味しかったです。
     
 朝食の野菜サラダはすべて自家製。山形の懇意にしている呉服屋さんからさくらんぼが届いた。御婆様'(故人)が縫ってくれた「越中ふんどし」を長年肌着として愛用している   


南正時つれづれ旅のバックナンバー

お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。