.

    

南正時の日々是々日記
2023年4月 
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000〜2023


花曇りの京王ライナー6号 5785F
3/31

キャベツが球を作り始めました。まもなく青虫がやってくるでしょうから防虫と追肥。しっかりと虫よけトンネルで防衛します。

■四月バカ・・・
4/1

 四月バカといえば、今年は桜の満開が異常なほど早かったですね。
「四月馬鹿」ですが、私は極めて真面目に仕事に打ち込んでいます。今回の留萌線の廃線といい、北海道のこれまで廃線になった鉄道には無念の気持ちがイッパイです。永遠に記録を残すため8ページの特集を明日締め切りの日程で写真、執筆させて頂いております。 無念なり北海道の廃線路線。
   
今年の桜は早かった。ロクに花見も行けずカンヅメで仕事中  
■無念なりMr.Lawrence
4/2

坂本龍一逝去。Mr.Lawrence
は名曲である。合掌。
■日本人だったら。
4/3

朝は発酵食品から。 朝ごはんは大体決まった時間に、納豆、味噌汁、自家製糠漬け、ヨーグルトなど発酵食品を野菜と共にバランス良く食べています。どうも近年の日本人に「おもいやり」がなく、すぐ攻撃的になるヒトが多いのは、これらの発酵食品を食べないヒトが多いからではないでしようか? 「侵略食品」朝マックなんて攻撃的人間を作るジャンクフードです。
仕事の追い込みで、ここ2.3日はどこへも行けません、運動不足です。

健康の秘訣。
■新緑の季節
4/4

百草園新緑萌え。百草園の山はすべて落葉樹なので新緑と紅葉はことのほか美しいものです。特に新緑は新しい息吹なので“当たりはずれ”がありません。今日は天気も良いし裏高尾の新緑でも・・と思っていたのですが、今の仕事が明日校了日。まだ3ページ残っています。明日朝に入稿して数時間後に校了するということになりました。なぜ、遅筆になったかといえば、今回のテーマは過去のデーターが重要になるので古い資料からしっかりとデーターを整理して執筆に入ったからです。“重箱のスミを突く”マニアのヒトの餌食になりますからね。
今日の外出は畑の手入れと、スーパーへ牛乳買いにに行っただけでした。そろそろ体調の変化が・・、でも夕方には脱稿して初校を入稿しました。
     
仕事場から見た百草園の新緑。外出は畑仕事が唯一の楽しみ。ジャガイモの新芽が出揃った。   
■“我が家の三大発酵食品”
4/5

納豆、味噌汁、乳製品。このおかげで歳とっても「攻撃的」なヒトにはならずに済みました。今日は入稿を兼ねて都内で別件打ち合わせなど久しぶりに一日中外出です。suica残高はあったかな? いいか都心ではもっぱら都営交通を使いますから^^
府中のサイゼリアで「旅鉄」の校正紙を渡してから秋葉原へ。岩本町(アキバ)で若いライターのインタビューを受けランチに誘われたが、どうせ  macだろうと思ったので御断りして、遅いランチは高幡不動へ戻り駅そば「高幡そば」(改札内)の鶏中華。以前スープの少なさを指摘したが改善されていた。これからも精々贔屓にしょう。帰りに畑に寄って野菜を見て回ると、午前に見送ったDAXが帰る時間。畑で帰路に着くDAXをキャッチしました。
     
発酵食品の朝食。畑に寄って野菜の具合を見て、帰路に着くDAXを撮影。   
■“本線上のアリャ・・^^” 
4/6

7000系回送 高幡不動百草園
高幡不動6:00発の競馬場線への回送70002両編成が鉄道農園で撮影可能になりました。この電車がこれからの夏場にかけて我が家の畑作業の始まりとなっています。昨日、畑を点検したところ雨無しで大根の新芽がぐったり状態だったので今朝はたっぶり水を与え、強風に備えてマルチとキャベツの防虫トンネルの補強工事をしました。1時間強、いい運動をしています。
夕食後に雲が厚い夜空を見上げたら、いつの間にか晴れ渡りすっかり忘れていた月が出ていた。それも満月。4月の満月「ピンクムーン」と呼ばれているそうな。下賎のピンクゾーンなどというエロっぽい言われではなく、春になって開花する花の色からアメリカ原住民の間で言われていたそうな。 下界の某脳の多いボクはやっぱりピンク・・桃色を連想してしまう。そういえば20歳前の少年時代、名古屋今池にピンクが売りモノの「月世界」なんてエロキャバレーがあったなー そのせいかボクには黄色に見えるけど・・^^
     
 本線上の7000系2両編成。防虫トンネルで虫退治。ピンクムーンが出た。
■嵐の前 
4/7

日本海を気圧の谷が進んでいます。そのためかすでに生暖かい南風が吹き込んでいます。強風に備えての畑の再点検。 昨日、春の陽気に誘われてモンシロチョウが夫婦でキャベツ畑上空に飛来してきました。微笑ましい光景ですが青菜野菜には歓迎できるものではありません。キラキラ光る物体を避ける・・ということなので不良品のCDをキャベツ畑に設置しました。光るものと言えば、すぐ近くを走るステンレス電車も効果的なのかも知れません。ジャガイモ畑育っています。ポテトサラダが楽しみです。 今日も日中は原稿執筆などのデスクワーク。
その告知です。恒例ではありますがDeAgostiniさまの「THE 鉄道プロジェクト」59号、JR東日本E351系「スーパーあずさ」にて、表紙をはじめ巻頭には南アルプスとE351の見開き、裏高尾、鳥沢鉄橋での「スーパーあずさ」などの写真を大きく取り扱って下さいました。表紙は20085月に撮影した量産先行車です。DVD映像特典付きでございます。ジャケット写真も小生の作品でございます。1690
     
嵐の前の朝焼け。防虫対策はキラキラ光モノ。スーパーあずさの特集号です、よろしく。   
■鉄道農園の新しい仲間
4/8

天気が悪いので外出はやめて、来週早々締め切りの原稿を執筆。
午後から、高幡不動地区に在住で日野市民のRGGの社カメ大樹君が今年「鉄道農園デビュー」を果たし、今日初顔合わせとなりました。 ついでに来週の某私鉄の取材の打ち合わせを畑で済ませました。彼の家は鉄道農園から自転車で10分ほどです。 夕食は先だって能登取材のとき「能登ワイン」のワイナリーで買って来たロゼを冷やしておいたので、春キャベツとアンチョビ、ベーコンのペペロンチーノにしました。期待していたロゼは相性はあまり良くありませんでした。
     
鉄道農園の新しい仲間、同業の鉄道カメラマン大樹君です。ロゼ「能登」とペペロンチーノの相性やいかに。
■新緑と野草を求めて
4/9

清々しい朝、今が一番いい季節ですね。 6時に起きてまず朝風呂、より清々しくなって洗濯機を回して、朝ごはんを済ませ布団を干して、百草園の新緑を見ながら付近を散歩。こんな日には新緑を愛でにどこか行きたいところですが、明日入稿の原稿を控えています・・ま、イイか。どこか行く!
と、いうわけで昨夜来の雨が山岳地帯では雪ということで、家内が新雪の富士山が見たいので京王片倉駅に向かいました。京王片倉駅下りホームは隠れた富士山ビューポイント。丹沢から大山と富士山の絶景が楽しめます。 富士山を堪能した後に、片倉城址公園に行き、新緑と野草を愛でに行きました。NHKテレビ小説の「らんまん」の影響です。二輪草とヤマブキソウが咲いていて、新緑の森と相まってとてもいい散歩ができました。
         
余りにも天気が良いので、京王片倉駅で新雪の富士山を見て、片倉城址公園の森を散歩して、春の野草を愛でました。      
■“My Blue Heaven♪”(ビング・クロスビー)
4/10

昨夜の湯たんぽは正解でした^^。放射冷却で冷え込んだ朝でした。夜露が霜にならずには済みました。朝夕の寒暖の差は美味しい野菜を作ります。畑の野菜たちも順調ですが、小蕪たちが小さい白い玉を作り始めました。ためしに3株ほど採ってみました。蕪は葉っぱも美味しいのでこのまま糠床に漬けて一夜漬けにします。 今日は入稿日で、これから原稿の仕上げをします。
原稿を仕上げて、夜には編集担当者と聖蹟桜ヶ丘のレストランで「対面入稿」。ちょっと一杯呑みつつ打ち合わせをすると、次の企画がポンポンと飛び出します。
     
青い空の下での農作業は気持がいいものです。夜はワインを呑みつつ原稿受け渡しと企画会議。 
■“程久保川の通り抜け”
4/11

二度楽しめる桜の隠れた名所。ソメイヨシノが葉桜になると程久保川下流の浅川合流地点まで800mの遊歩道は八重桜のトンネルの「通り抜け」になります。コンビニ弁当ながら桜の下のランチは格別であります。
夏のミッションに向けて始動です。夜にいろいろ原稿の整理をしたり日程調整をしたりして、夏に備えます。
今回、出展する写真のひとつに「彗星とブルトレの光跡」(仮題)があります。この写真は結論から言いますと「フィルム光学合成」です。まだデジタル合成が確立していない時代、特撮の円谷プロと同じ技法の光学フィルム合成を現像所(ラボ)に依頼しました。どうしても当時「世紀の彗星」と話題になったヘールボップ彗星とブルートレインを撮りたかったのですが、それは叶いませんでした。それでやむなく合成で自己満足と相成った次第ですが、第一回の会議の時、スタッフ3名がこの写真を高く評価して下さり、ようやく日の目を見ることになりました。
   
 程久保川の八重桜は見頃。夜はお仕事に没頭、夜行列車です。  
手違いで。
4/12

 メルアドをちょっとした操作ミスで、消失させてしまいました。niftyはそのままですが、最近良く使うgmailが変更になりました。親しい方々にはどうぞ携帯でお問い合わせください。
そんな手間や、原稿執筆で本日は終わりです。
■夏はイベント目白押し
4/13

日の出が早くなりました「暴れん坊将軍」(再々放送)が佳境に入るころ空が明るくなってきます。農作業も日の出と共に開始です。昨夜は雨雲が八王子から府中まで通過しましたが、通過点にあたる百草園はカラ降りで全く降雨がありません。全畑にお湿り程度の水撒きをして雑草刈り。かつて「万太郎博士」は植物に雑草はない・・と言いきりましたが、やはり野菜を育てる過程では雑草は存在します。青梗菜は来週には収穫できそうです。
夏のイベントがダブっています。JAA(日本アニメーション協会)主催のアニメイベントが国立新美術館でこの夏、コロナ過を乗り越えて3年ぶりに開催されます。今日はそのイベントのプログラムの打ち合わせ、8月には某所での私の「写真展」とダブりますが、そこはしっかりと調整して相努める覚悟でございます。まずは健康第一に。
午後からは荻窪でアニメイベントの打ち合わせで、アナログアニメーター健在の老舗オープロダクションに来ました。長編「セロ弾きのゴーシュ」(1982年オープロダクション作品/高畑勲監督)の作画監督才田俊次さんも現役お元気でなにより。オープロ階下の喫茶店で日本アニメーション協会主催のイベントの打ち合わせを終えて、プロジェクトスタッフと(今さら)顔合わせ会。いつもの荻窪ルミネの名店でした。
       
 日の出が早くなった。始発の京王ライナー2号が通過する頃畑仕事が始まる。午後からは荻窪のオープロへ才田作画監督もお元気、JAAのイベントの打ち合わせ。 
■“ギラリ!”光る。
4/14

線路際のステンレスぎらりは防虫効果満点?、春先に野菜に虫が付き困っていますから^^。小蕪を初収穫しました。まだ玉は不揃いですが、それだけ長い間にボツボツ採れそうです。さっそく朝の「生食」サラダで食べます。
夜に入稿する原稿を整理して、先だっての坪内さん100万キロセドリックでの新旧「のと鉄道」取材の写真()の対面入稿。気になっていたサイゼリヤ(聖蹟桜ヶ丘店)の新メニューを対面入稿の際に試食。 上等のラムのランプステーキは100円ワインとの相性もBuono!
     
朝日がステンレス車体に光る。原稿を整理した後に聖蹟桜ヶ丘のサイゼリヤで入稿。ラムステーキを食べました。   
■東武の新型特急「スペーシアX N100系」
4/15
12:40 UP DATE
今日は待望の東武鉄道の新型特急の報道公開。同じ高幡不動地区に住むRGGの社カメの小林大樹さんが車で迎えにきてくれたので、いざ雨の中を南栗橋へ向かって出発。あいにくの雨の中での公開でしたが、この電車は車内設備の豪華さが特徴なので今回は車内撮影に重点を起きました。問題は雨の中の外観車体撮影ですが、雨はふっていますが、比較的明るいムラのない明暗状態なので、想った以上にホワイトの色が出てよかった・・とは参加した鉄道カメラマンの一致した印象だった。取材終了後は近くのファミレスで日頃親しい鉄道関係者とランチして小林君と都心を目指したのでありました。
         
東武の新特急ロマンスカー「スペーシアX」車内は更に豪華にグレードアップされた。知人の鉄道カメラマン、編集者とお疲れ様のランチ会。   
■発酵食品
4/16

一昨日収穫した小蕪が糠漬けに仕上がりました。塩分控えめでお醤油はなし、そのまま納豆ご飯で食べました。自家製野菜が健康的に食べられること「多摩の田舎暮らし」を実感しています。昨日、5月以降の日程を再確認調整したところ、新刊本4(うち一冊は福井県の集大成本)が予定され、幾多の依頼取材をこなし、(人選)大切な人とのお付き合い懇親も深めつつ、おかげ様で来年の3月までは「注文仕事」でビッシリになりました。昭和50年代の「鉄道大百科」時代さながらの様相を呈しています。人の手は借りずにできるだけやってみます。 それには健康がまず大切、納豆など発酵食品が大切なエネルギーとなるのは大いに自覚して晩年に向かいたいと思います。
我が町を駆け抜ける京王電鉄は2023415日(土)に開業110周年を迎えました。90008両編成に「開業110年」の記念電車を運行中。9752Fは京王線の各駅停車運用で1年間はHM付で運行とのことなので、これからもチョイチョイ鉄道農園で見られることでしょう。
     
 朝ごはんは発酵食品が主流、小蕪の糠漬け(減塩)は特に美味しい。京王110記念電車。ヘッドマークをつけて。  
■恐竜たちのジャズコン
4/17

小蕪がとても美味しいのです。特に葉っぱが柔らかくこの上もない美味しさです。今日は料理が大好きな“大切な”あの人にコンサートでお逢いするので直接手渡しでおすそ分けしようと思っています(旧新橋停車場の作品展でお花を頂いたので^^)。青梗菜は家内が「お昼はタンメンよ」というので食べる分だけ収穫しました。野菜は新線さがイノチ。
夜は杉並公会堂で関西のアニドウの恒例ジャズコンサート「INOSAX100万年!」に写真記録を兼ねて出かけました。古川タクさんの新刊本、新作アニメーションを記念しての開催です。サックスの本多俊之、ピアノの板橋文夫、アニメーション演出家りんたろう、アニメ、イラストレーター古川タクたち巨匠達のトークショーとジャズコンサート、特に古川タクさんのアニメ作品にアドリブの即興演奏は圧巻。アンコールまで楽しめました。恐竜の冠が付けられているのはSAX奏者の巨匠本多俊之さんが大の恐竜ファンだからとか・・はプロデューサーのなみきたかし氏は語ります。
       
小蕪はどう料理しても美味しい。楽屋のアーチストの面々左から本多、古川、りんたろう、なみきたかし(プロデューサー)の各氏。リハ中のタクさん、演奏会の様子。     
■ど根性そら豆
4/18

ごみ収集場に行く途中の花壇に“すずらん”が咲いていました。親しい独り暮らしのお年寄りが故郷の北海道を想って植えたのが今年開花しました。ついでに京王電鉄創立110年記念電車が来たのでスナップ。我が家では市民農園と、ベランダにプランターで野菜を育てています。昨年度の農園の引き渡しの際に成長過程のソラ豆を断腸の思いで処分しましたが、一株だけベランダの鉢植えに植え直してやりました。それが最近になって花が咲き、今ではそら豆のサヤが出て中には豆が入っているようです。伐採処分の分まで、よう生き延びてくれた。
       
京王創業110年記念電車通過、花壇にすずらん咲く。ベランダのプランターにそら豆育つ。   
■小蕪のペペロンチーノ
4/19

高幡不動―東府中間の回送列車。日中本線上で撮れる唯一の電車です。だいぶん陽廻りが良くなってきました。 小蕪が収穫真っ最中です。葉っぱがやわらかくて美味しいのですが、蕪の大きさとの収獲時期のタイミングが難しいのです。蕪の葉は今が旬で、これから成長すると硬くなり美味しくなくなります。葉っぱは糠漬け、一夜漬け、煮物でも美味しいのですが、相葉 雅紀クンが作っていた「蕪のペペロンチーノ」が気になっているで試してみます。相葉クンは蕪の葉っぱをベーコンと炒めてパスタと絡めるのだそうです。収獲した蕪は、今夜食べる分以外はおすそ分けになります。どなたか蕪好きな人にはお分けしたいものです。まもなくジャガイモの花も咲くことでしょう。 と、いうことで我が家の晩餐は朝獲れ小蕪のペペロンチーノの相葉雅紀レシピで。シーフードサラダはベランダ菜園の自家製香味野菜、ワインはYOSEMITE CHARDONNAYBuono!
       
本線上の2両編成7000系、農園では小蕪の収獲が盛んで、夕食は小蕪のペペロンチーノで食べました。美味い。   
■ステンレス「ぎらり」
4/20

 今日は抱えた原稿と格闘です。天気が良いのでどこか出かけたいところです。朝、畑に行くと朝日を浴びた7777電車がスタンレス車体を光らせて新宿に向かって行きました。今日も小蕪と青梗菜を収獲して、後は仕事場で原稿執筆。午後少し散歩して、結局夕方まで仕事。少しストレス溜まり気味。
     
ステンレスぎらり7777電車。青梗菜も収獲盛ん。散歩の途中で野に咲くすずらんを見つけた。  
■ホンモノの新幹線電車
4/21

小さな畑から毎朝、これだけの野菜が採れるんです。植え付けの段取りの悪さを反省するのみなのですが、私たち二人でその日食べる量を遥かに超えています。今朝の分はご近所の親しい人にすべておすそ分けとなります。それにしてもスーパーの野菜が高値のままです。この気候、季節などでキャベツ、胡瓜などは安くならなければおかしいです。どこかの「no協」などで出荷先選定、便乗値上げを企んでいるに違いありません。
今日は資料取材を兼ねて散歩は家内同伴で国分寺市光町に来ており「ひかりプラザ」のビュッフェ「喫茶こだま」でランチタイム。同館の新幹線資料室や、屋外に展示してある新幹線試験電車951形の車内を見て回りました。車内には資料が展示してあり、グリーン車座席に座って資料本を見ることができ、運転室も開放されています。GWの行楽地としてはお勧めで、鉄道好きな子供は喜ぶことでしょう。
       
我が家だけでは食べきれません。国分寺の「ひかりプラザ」にはホンモノの新幹線電車が資料館として保存されている。    
■スペーシアX いよいよ試運転開始
4/22

 今日から東武鉄道の新型特急スペーシアX・N100系の試運転が始まるので、RGGのカメラマン小林大樹君の車に便乗して撮影にでかけました。大樹君は同じ高幡不動に住み「鉄道農園」のオーナー仲間です。彼の家からは車で5分以内に到達できるので、早朝出発も可能なのです。
 栃木県内の??駅と藤岡駅付近の麦畑で、スペーシアXを3往復撮影しました。幸い天気も回復して計画していたアングルでベストの写真がとれました。土曜日の夕方とあって停滞に巻き込まれましたが、なんとか予想通りの時間で帰宅出来ました。
   
スペーシアXの試運転、麦畑を快走する新特急。    
■鉄道農園収獲お手伝い
4/23

今日は原稿執筆でカンヅメなんですが、昼過ぎに散歩がてらに畑に行きました。昨日同行した大樹君が家族と共に畑に来ていたので、我が畑の豊作野菜を収獲して持って行って貰いました。小さなお子さんは土から抜く野菜に興味津々、小カブの葉っぱを食べるほどの野菜好きなようです。こういう人たちに食べて貰えれば野菜作りの本望です。
 夕方、早めに夕食を済ませて18時から「三日月と金星」の大接近の天体ショーを撮影しました。夕焼けが終わった薄暮の空にマイナス4等級の金星と、細い三日月は本当に美しいものでした。いつものスマホ撮影はやめて、しっかりとデジカメで撮ったりので想った通りの仕上がりになりました。
       
カメラマン仲間の大樹君が畑に来たので収獲した野菜を持って帰ってもらいました。薄暮の西空に三日月と金星が大接近の天体ショーが見られました。    
■ふらふらタクさんの個展
4/24
カブと豆腐の味噌汁、小カブの糠漬け、カブの甘酢漬け・・鉄道農園産のカブを有効に食べています。カブは栄養価の高い野菜で、その効能はストレス解消の野菜としても知られています。とかく「攻撃的」「倍返し」の鉄人には絶対お勧め野菜です。
初日を迎えた、古川タクが広げるフラフラな万華鏡の世界!! 古川タク個展:Encyclo Takupedia  
コロナ明け(?)とあり、本格的なアニメ・漫画界のイベントとあり多くの人たちでにぎわいました。3年ぶりの再会の人もありました。高齢のアニメ作家も皆さんお元気で、あいかわらず深い友情で結ばれており老齢の私も感激したものでした。イベントを支えて下さったアニドウには感謝です。 さぁ、ボクもアニメ界のお年寄りにマケズ、この夏のアニメ界、鉄道界の大きなミッションに向かってガンバラねば。
       
カブ料理の朝食、銀座での個展での古川タクさん、トークショー前のタクさん、初日のお祝いを3年ぶりの関係者たちの呑み会、   
■豊作すぎて^^;
4/25

今日は一日中仕事場にカンヅメで仕事です。が、午後から散歩がてらに畑に行き、野菜の収獲。小カブと青梗菜が豊作です。明らかに私の種植え間隔のミスです。子蕪と青梗菜が一気に大きくなり、せっかくの蕪に虫サンがついに侵入。そこでご近所の親しいオバちゃんに出動してもらい採り放題「採れるだけとっていいから」「私ひとりですからねぇ」と遠慮がち。採っても採っても尽きないようです。
     
 7777電車が来たので撮り鉄。青梗菜が豊作で、一気に収獲が始まり、親しいオバちゃんに収獲してもらいました。  
■仕事はありがたいです。
4/26

畑の青菜野菜サニーレタスを収穫してプランターの香味野菜を朝採りで、ミックス青菜で朝食にon the toastoに。サニーレタスのシャキシャキ感と香味野菜のイタリアの香りが食欲をそそります。健康はまず「朝食」から
気が付けば^^、夏のミッションの写真集の原稿、「旅鉄」16ページ仕上げ、連載、海外もの単行本構成、別途地方都市での写真集の打ち合わせ、夏のアニメミッションの構成資料整理などなどGW明け締め切りが目白押し。猫の手を借りたいとこだが、使い走りならともかくこれらは他人には及ばない仕事、つまりボクに与えられた大事な使命。うーん、じーっと思案のあげくがふんどしを締め直してガンバルしかないか。
     
 朝獲れ野菜を朝食に、もちろん美味しい。一日仕事中。 
My Blue Heaven
4/27

雨上がり気持のよい青空なのと、このところ運動不足なので雑草と下草刈りの“肉体労働”で身体を酷使^^して春野菜の収獲。電車も7727F 「高尾山号・青菜電車」「都営地下鉄電車」など来て楽しませてくれました。仕事的には明日が連休前のピークです。こんなイイ天気にはどこか出かけたくなりますが、フラフラ撮り鉄も良いでしょうが、実質的な仕事があるだけ感謝しなければなりません。
夜は月と金星(右下)はチョッとゲージュツ的に撮ってみました。火星は冬の大三角の中にあり、写真では右下の赤みを帯びた星が火星で、昨夜大接近でした。
     
青空の下での畑仕事は気持がイイ。月と金星(右下)   
■紫蘭
4/28

畑は緑一色、次の収獲を迎えようとしています。 キャベツ畑のメンテナンスで防虫対策と追肥、も順調に育っています。春大根は葉を大きくしないので、まだまだかな・・と思っていたら顔を出した青首は太くなっていました。連休明けには「大根引っこ抜き」が出来そうです^^
紫蘭・すっかりこの花に魅せられています。紫蘭(Urn orchid) ラン科シラン属の植物。 うつむいたように咲く花姿から、「美しい姿」という花言葉が付けられました。 花言葉『美しい姿』『あなたを忘れない』『変わらぬ愛』(若気の至りでした・)
7月発売予定の打ち合わせ終了。今月今夜の原稿料(印税)は「上弦の月」ならぬ「下限の月」。 かろうじて月面のX文字の断片が見える^^
   
春大根が育ってきた。 紫蘭には・・想い出が。。下弦の月も美しい。
■タクさんの新刊本
4/29

今日も鉄道農園の恵み。 夜露をたっぶり含んで柔らかい食べごろのサニーレタス。収穫後30分には朝食で頂きます。野菜作りで至福のひとときです。
午後から古川タクさんの新刊本のサイン会に銀座の画廊にでかけました。
新刊本 ふらふらタクさんの画集。
TAKU PEDIA
アニドウ発行、責任編集なみきたかし 本体4400

今回のタクさんの個展は出版を祝うをかねていたが、肝心の本は初日に間に合わず未だ製本ちう。発行者責任編集者出てコイヤ・・何はともあれ個展の最終日に間に合って^^;、午後から販売とサイン会が開催されました。
       
朝の畑で収獲、二人では食べきれないので、午後からのタクさんと本の編集者へおすそわけ。タクさんの新刊画集、サイン会にて。    




南正時つれづれ旅のバックナンバー

お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。