■秋野菜の準備たけなわ
8/31
“青菜野菜を植えていると青菜電車通過”
隣の荒れた畑のオーナーはまもなく
90歳になろうというお爺さん。もう歳だから無理だなーなんていいながら荒れた畑を眺めていました。身につまされます。今日はピーマン
2個
(固くなっている
)と大葉
(雑草的
)を少し頂きました。
明日から涼しくなり秋雨前線の雨も期待できます。長雨にならぬよう祈りつつ、今日、鉄道農園の秋野菜の締めくくり作業をします。
秋野菜の仕込みに全般検査
^^上がりのママチャリで府中のコメリへ買い物ツアーのサイクリング。明日植え付けのキャベツ、白菜、ブロッコリや肥料を購入。まだまだ蒸し暑いので谷保天満の湧き水でクールダウン。湧き水は冷たいので
5分ほどで体中がよく冷えました
^^。 万願寺のモノレール下の「サイゼリア」でワンコインランチとドリバー、ここでも水分補給。それにしてもこのメニューで
600円は安い。頭上を夏の名残の
Tokyo2020モノレールが走る。
|
|
|
コメリで野菜苗を買って、湧き水でクールダウン後、モノレール下のサイゼリアでランチ。 |
■秋野菜の植え込み
9/1
今朝、たっぷり大地に水を含んだ畑に
(リベンジの
)キャベツを植えて、すべての畑の植え付けを終わりました。後は生育を見守るだけです。ここ
1週間の秋雨前線が気になるところです。
大根、白菜、キャベツ、赤大根、小蕪、青梗菜、ブロッコリ、サラダ用青菜・・多彩な野菜たちですが。“重労働”の手助けをしてくれた鍬など農機具の手入れ、当分は使用しないと思います。
|
|
畑仕事の後は、農機具の手入れ、用水で洗う。 |
■副編集長敬上
9/2
レイルマガジン(RM)新連載第一回め執筆、思い入れの強いテーマだけに書き出しの部分のイメージが湧かず、執筆が滞っています。
月末締め切りでしたが、その段階ではレイアウトが未着でしたので、ズルズル
9月に入ってしまいました。今日明日中に仕上げます。
今日朝は、
10月雨の会津を旅したときのような寒さです。昨晩は寒さで目が覚め、慌てて腹にサラシを撒き、布団をとっかえました。風邪を引くわけにはいきません。秋雨前線早く南下して秋晴れを期待しています。
|
肌寒いので厚着で執筆中 |
■朝風呂
9/3
久しぶりに朝風呂を立てました。北海道のラベンダー風呂。
閉じこもりの仕事が続き軽い「鬱」状態のようです。近くの京王線の電車の音がやたら近くに聞こえるからです。
食欲旺盛だから、ま、イイか。
明日は三ノ輪橋の写真展でお逢いしたいと思います。
今日はいろいろ原稿や資料の整理で一日中仕事場に入ったきりでした。
■写真展にこだわりの人来場
9/4
都電カフェで好評開催中の「
TEE写真展」、今日は
12時ごろから在廊します。ランチタイムに、珈琲を楽しみながら優雅な列車たちをお楽しみください。
と、いうことで本日は都電カフェで開催中の「TEE写真展」の在廊の日。三ノ輪橋に到着して家内から頼まれた野菜を八百屋で購入。さすが下町は物価が安い。それから商店街にある銭湯で朝風呂、常連の同じ歳のお年寄りと仲良くなりました。
広告代理店
TQのアニメオタク川口義仁さん、広島三原の創業昭和
8年八天堂のクリームパンの差し入れを持ってご来場。隠れ大百科少年です。某会長の代理?。続いて、ヨーロッパ鉄道の先駆者来店。
月刊とれいん誌の社主、平井憲太郎さんが突然来店
! 平井さんは
1970年代初頭にヨーロッパの蒸機、ドイツの
01などを求めて渡欧した「欧州鉄道のパイオニア」、その少し後に私が
TEEを求めて渡欧したものです。
1989年の「とれいん」
No178では
103形特集を編集され、私の写真を使って頂き対談もしました。
御祖父の土川乱歩原作「怪人二十面相」の明智小五郎の助手「小林少年」のモデルとしても知られています。おりから居合わせた鉄道少年、大百科少年たちと記念撮影。
|
|
|
|
|
風呂に入って八百屋に寄って写真展会場へ。アニメオタクの川口義仁君現る。次いで平井憲太郎さん来場、皆で記念写真を撮りました。 |
■ヨーロッパ国際列車
9/5
国鉄では列車に人名を付けることはタブー視されていました。理由はわかりますよね
? ところがヨーロッパでは多くの優等列車に人名が冠されていました。
TEEだけでもアルベルト・シュヴァイツァー、フリードリヒ・シラー、ゲーテ、ハインリッヒ・ハイネ、ジュール・ヴェルヌ、レンブラント、そしてこのベートーヴェンなど。国際列車ではヨハン・シュトラウス、バッハ、モーツァルトなど世界に知れ渡った人名が冠されていました。ドイツでは童話で登場する「義賊の泥棒」の名の急行列車があったほどです。ベートーヴェン号はライン河沿いに走り、ゆかりのボンを経由してオランダに至ります。
4−
5両編成の短編成ながらオールファーストクラス、食堂車も完備です。この食堂車などに居座ってラインの流れを見ればもう最高・・だったでしょうよ。
と、いうことで今日も「都電カフェ」で開催中の「南正時鉄道写真展・TEE」に出かけました。今日も大勢の海外鉄道ファンに来て頂きました。作家でヨーロッパの鉄道にも造詣が深い野田隆さんを始め、鉄道大百科世代の人たち、買い物帰りの下町のオバサンたちもランチをしながら興味深くご覧いただきました。
|
|
|
作家の野田隆さんをはじめ多くのTEEファンが駆けつけて下さいました。買い物の下町の主婦もご覧いただき記念撮影。 |
■蒸気機関車写真展リリース
9/6
今日も朝から鉄道農園バックアップ作業
、農園の空いている場所を耕地して、そこに石灰を散布して土壌改良のバックアップ用畑として使うことになりました。すでに生育中の野菜には長雨の手当のカンフル剤
(追肥
)を。まだまだ天気が不安定で毎日ハラハラのしどうしですが、新たな懸案事項が・・今日中に解決できることを願っています。
南正時鉄道写真展のリリースです。
大変名誉なことに鉄道開通150年を跨いで鉄道発祥の地旧新橋停車場で前期と後期に渡り長期開催させて頂きます。会場(含鉄道博物館)では図録写真集(1000円)も販売いたします。ぜひ、お越しいただきますようご案内いたします。以下、公益財団法人東日本鉄道文化財団の公式リリースです。
第56回企画展
鉄道写真家・南 正時作品展
〜蒸気機関車のある風景〜
2021年9月21日(火)〜2022年3月6日(日)
前期:9月21日(火)〜12月5日(日)
後期:12月11日(土)〜2022年3月6日(日)
鉄道博物館(埼玉県さいたま市)が鉄道写真家・南 正時(みなみ まさとき)氏より寄贈を受けた作品の中から、蒸気機関車を撮影した代表作約70点を2期に分けて展示します。半世紀にわたる活動を通じて、“鉄道写真”というジャンルを確立した南氏の作品のうち、北海道から北陸地方まで、自然豊かな日本の風景の中を走る蒸気機関車の姿を中心に、南氏の作品世界をご紹介します。
|
|
|
石灰散布して土壌を整えます。蒸気機関車写真展のお知らせです。右写真は鉄道百年記念式典の「旧新橋・汐留駅」。 |
■鉄子サンにおススメの鉄道グッズの美容室。
9/7
井原鉄道と井笠鉄道の廃線跡に挟まれた住宅地で「美容室おおやま」のオーナー大山佳子さんは大の鉄道マニア、特に井原鉄道の応援団で、同鉄道の社員には「無料サービス」で応援している。
2021.3月に旅鉄の廃線跡紀行取材時にカメラマン坪内政美さんの推薦で訪れて取材させて頂きました。今朝、こちらがお世話になったにも関わらず、大山さんから岡山の特産「マスカット」を送って頂き恐縮しています。
井原鉄道と共にお元気で地域活性化に頑張って下さい。
この時の取材は旅と鉄道
2021.7月号「廃線の秘密」に掲載されています。ご一読を。写真協力・坪内政美
八王子で用事を済ませて帰る途中に映画「燃えよ剣」の宣伝電車、ヘッドマーク付に遭遇しました。地元のヒーロー、歳三カッケー
^^。土方歳三の出身は私の地元高幡不動ですから、京王電鉄もPRに大きく加担しているようです。それにしても土方歳三人気は長く続いていますね。
|
|
|
取材でお世話になった井原市の鉄道趣味の美容室大山佳子さんからマスカットが届きました。 駅で土方歳三のヘッドマーク付8000系と遭遇。 |
■野の花
9/8
日課の畑に行き、芽吹いたばかりの野菜の見回りを済ませ、そのまま30分ほど辺りを散歩しました。黄色く色づいた稲穂に彼岸花、百草園は自然がたっぷりです。帰りがけにあるお宅の庭先に咲く女郎花(オミナエシ)を見つけました。お断りして写真を撮らせてもらいました。この花は野に咲く花ではなかなか見られなくなりました。私の好きな野花のひとつです。
|
|
|
鉄道農園を走る京王線、女郎花、露草など秋の草花が咲き始めました。 |
■不思議なことがありました。
9/9
あるメディアから「渥美清と鉄道映画」というテーマで原稿依頼が来ました。寅さん映画ではなく、寅さん以前に渥美清が東映で演じた
(国鉄
)鉄道娯楽喜劇映画、これは奥が深い原稿が執筆できる
^^。
20枚の大作なので
10日間をメドに仕上げる予定です。鉄道誌への執筆ではありません。
不思議な事があるもんです。昨夜、原稿を書き始めました。
そして朝方、二度寝の中で夢を見ました。
北陸の軽便鉄道のとある待合室で一夜を明かした渥美清さんに出くわしました。始発列車から降りた私は「あれ、渥美さんどこへ行くの
?」と問うと「なぁに、ちょいとそこまでよ・・」と寅の台詞で言いながら、バケットカーに乗り込みました。その去り行く列車を愛用のキヤノン
FTbで撮ろうとすると、たちまちあたりが霧に包まれ何も見えなくなってしまったのです。渥美さんはどこへ行ってしまったのでしょう
? ハッと目が覚めると外は冷たい雨が降っていました。
寅さんに
(映画館で
)逢いたい・・。
|
|
夢のワンシーンはこの軽便鉄道。渥美清の隠れた鉄道映画、実に面白い。 |
■農園の草刈作戦
9/10
昔、鉄道写真が良き時代の経験から草刈りはお手の物。雑草は逞しく野菜より強く成長します。そこで雨上がりに根こそぎバッサリ。農機具の手入れをして後は畑の管理です。天気が持ち直して、壊滅寸前だった最初に植えた白菜とキャベツの半数が持ち直してきました。後植えの白菜も順調です。自然の力は偉大なり・・。
私が愛する花
“吾亦紅・われもこう”
花言葉は「変化」「もの思い」「愛慕」。
私にだってこの季節、行きたいところは沢山ある。歳を取って季節の移ろいを感ずるには耐えることは先々不安なものもある。しかし、耐えて自粛している。秋の草花が見たい!。
信州・標高
2000m高峰高原
(温泉
)で撮影
|
|
草刈作戦追行。吾亦紅、小諸市標高2000m高峰温泉で撮影。 |
■都電カフェTEE写真展
9/11
週末は三ノ輪橋「都電カフェ」で開催中の「TEE写真展」へ。会場に行く前に三ノ輪橋商店街にある銭湯でひと汗流して会場に行くと、昔、私のアシスタントをやってくれていた青森恒憲君がケーキを食べて待っていてくれました。その跡、妻と妻の友人がやって来て写真展を鑑賞。お昼過ぎには多くのお客さんに来場頂きました。本当に久しぶりの海外鉄道大好きの本間俊浩さん親子、フジヤカメラの小池隆さんご夫妻、写真家の米屋こうじさん、漫画家の杉木ヤスコヤスコーンさん、鉄道博物館の学芸員奥原哲志さん、大百科少年の北見洋一さんなど、ご対応が満足にできず失礼しました。
|
|
|
|
青森恒憲君とは家族ぐるみの付き合い。小池さんご夫妻。本間さん親子とは久しぶりです。鉄道界の早々たる人たちにお越し頂きありがとうございました。 |
■都電カフェTEE写真展
9/12
今日も三ノ輪橋まで「通勤」。午後からはNHKの酒井さん、「鉄道乙女」の高崎奈々さん、サポートして下さっている堀切さんが来場、酒井さんとは1974年に番組で取り上げたTEEの話題で盛り上がりました。
今日は夕方からの私が欧州鉄道と音楽のトークを依頼され担当することになっていましたが、プログラムが主催者の連絡ミスで直前になって私の立場を無視したプログラムに「変更」されて、私の立場がなくなってしまい。私は憤慨して己がプライドを通すため自ら降りることにした。コンサートを主催した人とに大いなる不信感
。 降りたおかげで夕方からは私のマドンナ奈々ちゃんとデートの機会が
できましたが。王子の焼き肉和民で、濃厚焼き肉のご飯会。今夜は予定通り王子のホテル泊まり
(もちろん奈々ちゃんを駅で見送って^^;
)。
|
|
|
|
酒井さん、奈々さん相次いでご来場、主催者側トラブルのおかげで 、夜は奈々さんとデートの晩御飯。イベント用に予約しておいたホテルに投宿。 |
■トレインビューホテルの朝
9/13
宿泊したホテルは線路沿いのホテルで「新幹線が良く見える上層の部屋」をリクエストしておきました。朝、6時過ぎから電車が次々に北に向かって行きます。お目当てはこの10月で姿を消す二階建て新幹線E4系です。8時過ぎまでに2本のE4系が撮影できました。チェックアウトしてから、都電の旅を楽しみ、昼前に都電カフェの隣の老夫婦が営む居酒屋でランチ。この店の刺身がどれもお気に入りで、今日は朝仕入れたというイワシの刺身定食を食べました。この前、銚子で食べたイワシより美味しい!。写真展会場の都電カフェで珈琲を呑んでから商店街の八百屋で、野菜を買って帰路に着きました。百草園到着では近くの主治医の医院によって問診と投薬。昨日、不愉快なことが起こったにも関わらず血圧も正常でした。
|
|
|
ホテルの部屋から撮影したE4系。午前中は都電の小さな旅。お昼ご飯は居酒屋のイワシ定食。本当に美味かった。 |
■“野菜高騰です!”
9/14
写真展会場の三ノ輪橋へ行くと必ず
misakoさんのヘルプで帰りに商店街の八百屋さんで野菜を買って帰ります。昨日は軒並み「只今高騰です」と表示がしてある野菜が多く買うのに迷ってしまいました。それでも百草園のスーパーより
20〜
30円ほど安いので重いキャベツ、茄子、トマトなど買って電車に乗ります。その頃、鉄道農園の野菜もことごとく壊滅状態でした。これまで赤だいこんと小蕪の生育を見守ってきましたが、やはり発芽当時の気候が大きく影響して育ちが悪く生育を断念して新しく植え直すことにしました。野菜作りは難しいです。野菜の高騰がそれを物語っています。
歳三走る。
我が国の列車名に「人名」を付けることはタブーです。
この電車は人物のヘッドマークが付いていますが、祭事、キャンペーン電車の一環です。日野市に生を受けた土方歳三は幕末の動乱期を体制側に着いて戦いを推し進めた人で、その評価は人それぞれマチマチです。近年、歳三の評価は司馬遼太郎の時代小説「燃えよ剣」で若者を中心にイメージが定着したと思われ、菩提寺の高幡不動尊を訪れる観光客も増えています。境内には美剣士の土方歳三像が建立され記念写真のメッカになっています。
(思想的に
)カタいこと言わずに感染症対策をしっかりして高幡不動にお越しください。撮り鉄も楽しめますから。
|
|
|
自家菜園で野菜作り。下町の八百屋さん、野菜高騰だが少しは安い。土方歳三のヘッドマークをつけて走る京王電車。 |
■写真展準備
9/15
今日から旧新橋停車場歴史展示室で9月21日から開催される「南正時作品展・蒸気機関車のある風景」の写真展の準備が始まります。そのため午前中に都心へ。新橋の前に品川で開催中の山崎友也カメラマンの写真展を見に行きました。山崎カメラマンは子供の頃、私の鉄道大百科で育ち「深夜のさくら」という夜景のブルートレインに感激して夜景を撮るようになったとか?
ざっと見た所、作風が師匠の真島さんに段々似てきました。山崎カメラマン独自の支店で鉄道を捉えて下さい。私はやっぱり車両を主体とした写真に期待します。
午後から旧新橋停車場へ。日本の鉄道発祥の地、復元した新橋停車場で、日本の鉄道の歴史を築いた蒸気機関車の写真展を開催できるのは、この上もない名誉なことです。学芸委員の方立ち合いで、写真の展示をサポートしました。展示に携わる方も、かつての大百科少年で懐かしそうに写真を眺めていました。写真展は9月21日10時オープンです。
|
|
|
|
ちょっと小生意気だけどボクの可愛い後輩(門下生)の山崎カメラマン。旧新橋停車場歴史展示室、写真展示急ピッチで進む。 |
■テレワーク
9/16
このところ外出が多く、依頼された原稿が遅れ気味なので今日は一気に・・と行きたいところですが、できる限りテレワークで執筆しています。それでも運動不足が心配なので、早朝は畑仕事と、夕方に散歩を兼ねて高幡不動へ。散髪をして100均で買い物をして少し歩きました。近所のバス停から金木犀の香りが漂ってきました。
夕食は、
TEE写真展のゲストの方から頂戴した白ワイン、本日の
Dinerは
妻が友人から頂戴した「腰塚」千駄木本店のコンビーフとポテト料理と共に。
フランスの名酒
CHABLIT IER CRU (DEFAIX)2019 ブルゴーニュ ドゥフェ シャブリ
2019 ブルゴーニュワインなので、さしずめ
TEE「ミストラル」のランチのキブンで開栓の儀。さすが美味い。
一日も早くレストランでワインを、居酒屋で日本酒を、ビアホールでヱビス、ドイツビールを飲みたい。
|
|
|
赤大根の種を蒔く。夜はシャブリを開栓、コンビーフとポテト料理で頂く。 |
■“台風に備えて・・”
9/17
台風が直撃しそうです。予報だと関東は台風の北側なので風が心配です。一応、大雨で土が洗われないように芽吹き前の畑には白布で覆ってプロテクト。台風、来るなら来い
!! ドヤ顔です。今日も元気です。
シャブリ最大のグルメ、それは和食の鮮魚料理。スーパーの魚
(鮪赤身、サーモン、生蛸
)でも、鉄道農園の大葉の香味と和風ドレッシングがシャブリの味を引き立てます。和風カルパッチョ美味し。
|
|
台風を前にドヤ顔。シャブリとカルパッチョ風刺身が美味い。 |
■台風下の鉄道農園
9/18
都心は大荒れですが、ここ百草園は明るい曇り空で無風状態です。鉄道農園に行こかどうしょうか・・迷っていましたが足場が悪いので明日にします
^^。
昨日、百草園踏切近くの花屋さんの前を通ったら、威勢のいいオヤッサンが「南さーん、キャベツとブロッコリの苗、入ったよ
!」と声をかけられました。ちょうど空き耕地に何を植えようかと思案中だったので、台風が去った後に、キャベツとブロッコリを植えることにしました。
のんびり構えていたところ、明日から「写真展」の掛け持ちで忙しくなりそうです。抱え込んでいた渥美清さんの原稿
20枚、まだ脱稿ならず
3/1を残したまま。このままだと明日からの「在廊」にも影響を与えそうなので、今日、ふんどしを締め直して執筆にとりかかります。大好きな渥美さんの原稿を書けるなんてなんと云う幸せ
渥美清主演の「喜劇急行列車」のシーンで“鉄道少年”との出会いの場面がある。特急「富士」の乗務の時、大分の病院に向かう少年と両親に出会う。少年は重い心臓病を抱え、これから手術を受けに大分に向かうのだ。少年は車掌のカバンの中から鋏や、手帳、時刻表を引っ張り出し、いろいろと車掌長に質問してくる。その時「ボク、死ぬかもしれないんだ・・」少年の口から出た言葉に、車掌長は「ダメじゃないか、そんな弱気じゃ、そうだ、いいものを見せてあげる」といって車掌に命じて、下関停車中に少年を
EF65の運転台を見せ電源車に連れて行く。
そこには逞しく唸り声をあげるブルートレインの心臓部があった。そのエンジンの鼓動を見て聴いて少年は希望を持つ、「ボクの心臓も動いているんだ」、少年の胸に耳を当てる車掌。そうだ元気に動いているこの列車のように・・。
少年は生きる希望を持って両親と共に大分で下車する。
当時、ブルートレインがブームになりつつあるとき、この映画を見て喜劇映画ながら感動した。そして数年後にはこの少年たちがカメラを持ち東京駅や上野駅に寝台列車をカメラに収めた。
それから幾星霜、成長した鉄道少年たちが、私を慕って写真展やイベントに集まってくれた。鉄道に夢と希望を持ち続けた私の人生に於いてこの少年たちの出逢いが最大の感動なのだ。
|
|
|
植え付けを待つキャベツの苗。喜劇急行列車の鉄道少年との出逢い。ボクのイベントに集まってくれたかつての鉄道少年たち、いいオッサンたちだがいつまでも夢を持ち続けている。 |
■鉄道写真家南正時作品展〜蒸気機関車のある風景〜
9/19
旧新橋停車場・歴史展示室
2021.9.21〜
2022.3.6 第
56回企画展・公式図録写真集が出来上がりました。
A4判・
32ページ・オールカラー
(一部白黒写真
)
1000円・消費税込み
企画・構成 奥原哲志鉄道博物館主幹学芸員
企画・編集 馬場菜生旧新橋停車場学芸員
発行・公益財団法人東日本鉄道文化財団
(C)2021
鉄道博物館奥原哲志学芸員による路線のデーター解説と、昭和
40年代の国鉄路線図が掲載されています。資料価値大です。
作品各自には南正時の題名、コメントが展示作品そのまま掲載されています。
当面は写真展会場の旧新橋停車場の
1階ショップ兼受け付けで限定販売しています。鉄博では販売が確定次第販売の予定です。
9月
21日
(初日・火曜日
)と
9月
23日
(祭日
)は終日会場に居りますので、お買い上げの方でご希望の方にはサインをお入れ致します。
台風一過にキャベツ苗
5株、ブロッコリ
2株
(計
3株
)を植え付けました。キャベツはこれで
14株が生育中です。
misakoさんに我が家で一番使う野菜は
? と聞いたところ「そうねぇ、キャベツがありがたいわね、値段も上下するし・・」とのことでキャベツを時差植え付けしました。小蕪が
3日間で芽を出しました。
|
|
|
旧新橋停車場展示室の写真展の図録写真集。展示室で販売中1000円、夕方、キャベツとブロッコリを植えました。 |
■トークショー開催
9/20
今日は17時からトークショー開催の日です。家を少し早めに出て、三ノ輪橋のの銭湯で髭を剃り身体を禊(?)して写真展会場の都電カフェに行きました。すでにお世話頂くスタッフは揃っていろいろ準備、たけなわ。トークショーの予約はすでに満員を頂いているのですが、昼過ぎから知人の人たちが続々来ていただいて、カフェ内は鉄分が濃い雰囲気になりました。トークショーはソーシャルディスタンスをキープするので定員の40名の半分で行いますが、後方のバーカウンターに若干の空席があるので、残って頂いた数名の方は、その席についてもらいました。
映画「ヨーロッパ特急」の冒頭の部分を上映すると、会場内からどよめきが、古き良きヨーロッパの鉄道がメジャーな映画になったのですから、本当にいい時代だったと、今の時代の鉄道と比べて懐かしむ声が多く聞こえました。普段喋内、ここだけのエピソードや、展示作品のことなど話していると2時間はあっと言う間に過ぎました。スタッフとノンアルコール飲料でお疲れ様の乾杯をして、私は田端のホテルに向かい、明日朝の旧新橋停車場での写真展初日に備えました。
|
|
|
|
トークショーが始まりました。幻の無国籍鉄道映画といわれる「ヨーロッパ特急TEE」のエピソードをお話しました。終了後、田端のホテルメッツに投宿。トレインビューホテルです。 |
■トレインビューホテルの朝
9/21
写真展初日の朝、田端のトレインビューホテルで迎えました。朝の始発列車から2時間ほど、10月に廃止になる二階建て新幹線E4系独り占めで撮影して、トレインビューを堪能して新橋に向かいました。
今日の初日に備えて、アンティークな窓を一部開けて頂くことになりました。レトロな建物にアンティーク窓から差し込む陽光が、不思議に写真が映えるばかりか、明治の雰囲気がより強まってくるのです。この窓の開閉は作品保護のため本日限定でした。お昼休みになると近くのオフィスから続々と展示室にいらっしって、たちまち20人程度の盛況になり密状態に。それも一時的で絶えず5-6人の方々が静かにご覧になっていました。昔、SL撮影に夢中になっていた夫婦連れは奥さんに若い頃の話をしていたのが印象的でした。この日の公式写真記録は友人の伊藤岳志カメラマンにお願いしました。その帰り、ささやかに新宿でオープン記念の食事会を伊藤君と、居合わせたRM誌の松沼編集長と共にしました。ビールが無いのは寂しいです。
帰路に着くと、百草園は澄み切った空に満月の中秋の名月が輝いていました。
|
|
|
|
|
トレインビューホテルの朝、E4系始発電車。南正時作品展来年3月までの長丁場。レトロな明治の停車場の展示場。 帰り百草園に中秋の名月が登ってきていた。 |
■原稿執筆。
9/22
朝、このところ雨が無く畑の乾燥が心配なので早朝に畑へ。朝露で潤っているものの、土は乾燥状態なので散水をして新芽の野菜に手当を施しました。
依頼されていた鉄道と映画の8000文字の原稿がようやく仕上がりました。プリントアウトして最終的に文章をチェックして入稿に備えました。散歩がてらに高幡不動まで行き散歩の後、ランチにサイゼリアで校正作業。来週早々に入稿します。
|
|
|
青菜野菜が育ち始めた、キャベツも球を作り始めた。夕方まで原稿の校正作業。 |
■お彼岸の中日
9/23
秋分の日祭日、今日は午前中から旧新橋停車場展示場の「南正時作品展」へ出勤。到着してすぐ横浜からアニメ作家の伊藤有壱さんが来て下さいました。レトロな雰囲気のギャラリーと日本の自然の中を走る蒸気機関車の写真を評価して下さいました。その後も鉄道少年、アニメ少年、ご夫婦の鉄道ファンの方々など大勢の人がいらっしゃいました。当初、休日は少ないのでは?と思っていましたが、絶えず館内には5〜6名の方が入れ替わり立ち替わりご覧いただきました。今日からはモニターで「ヨーロッパの特急列車TEE」も上映され、ギャラリー華やかな雰囲気になりました。帰路、まだ明かりが残る西の空に宵の明星が輝いていました。
|
|
|
|
彼岸花咲く旧新橋停車場。アニメ界からのゲスト来館、アニメ作家伊藤有壱さんと、アニメ研究家川口義仁さん。帰宅途中に撮影した「宵の明星と京王線」 |
■ストレス発散の撮り鉄
9/24
私の撮り鉄禁断症状を見かねて大百科鉄道少年の伊藤岳志カメラマンがが引っ張り出して撮り鉄に誘ってくれました。
まずは伊藤君の注文仕事の電気機関車撮影にお邪魔して栗橋付近で貨物列車を撮影したあと、東武鉄道の利根川の築堤付近へ。珍し刈り入れた後の「ハサバ干し」が見られたので刈り入れ作業中の人に聞くと、今年初めてハサバ干しをしたということです。自家消費の美味しい米作りだとか?
関東平野では珍しいので東武の電車とからめて撮影しました。この後、西武秩父線に移動してラビューなどを撮影、道の駅で野菜を買って、浦山口駅近くで秩父名水を味わい、セルフ蕎麦屋で手打ち蕎麦を味わう。この蕎麦屋セルフ、食券制でありながら奥で主婦がそば打ちして、揚げたての天婦羅を出す蕎麦湯も美味い良心的で意外な店。影森駅に近い。天せいろ
750円。
これでストレスは解消、早めに帰りました。いろいろな鉄道と嬉しい農家の人とも出会え、嬉しい日本の風景を記録することができました。
この夏に購入した新ミラーレス
M2は今回で「紅花と山形」「裏高尾」以来
3度目の使用で、使い方を忘れてしまい、しどろもどろになったほどです。
|
|
|
|
|
久しぶりの撮り鉄紀行は東北線、東武鉄道を経て西武秩父線、名水を訪れた後に懐かしい吾野の鉄橋へ。 |
■TEE写真展在廊
9/25
今日は朝から都心を予定しています。本日は都電カフェでの写真展の留守番を相努めます。
11時〜
17時ごろまで。
都電カフェに行くと、私が留守中に著名なるアニメーションプロデューサーが、一昨日ボクの留守中に差し入れ御持参で来館。
11時過ぎに京都から國富重大さん上京。國富さんは私の
fbを古くからサポートして頂いていますが、今日が初対面。お聞きすると子供のころ見た「世界の鉄道大百科」で
TEEに魅せられたそうで、念願かなっての上京。いろいろ話しているうち、別の話題でも意気投合、良き友人になれそうです。その跡に盟友、福井新聞社東京支社長の加藤佳紀さん来廊、國富さんたちと和気あいあいで打ち解けて話をしました。
その後も写真展を見物に多くの人がこられました。ほとんどが40〜50代の人たちで「世界の鉄道大百科」でヨーロッパの鉄道を知った方々ばかりでした。この日は17時前に帰宅。新宿からは「密」を避けるため久しぶりに京王ライナーで帰りました。
この写真展は9月26日で終了予定でしたが、好評でここに来てお客さんが急増しているため、
10月17日日曜日まで会期延長することにしました。
|
|
|
盟友なみきたかし氏は留守中に来店、京都から来て下さった大百科少年の國富さん、福井新聞社東京支社長の加藤さんは古い付き合い。 |
■旧新橋停車場・南正時の蒸気機関車写真展
9/26
雨後の雑草、雨上がりの雑草は凄い繁殖力で毎日がイタチごっこです。雨の後はキャベツ、白菜の根元が不安定になるので肥料を施した土でプロテクトしてやります。週末には台風が来そうです。
本日は旧新橋駅停車場展示室でほぼ「運転停止中」の予定です。文明開化のかほり漂う蒸気機関車の写真展にお待ちしています。
午前中にわざわざ神戸
(川重関係者
)からファンの方ご来館で図録お買い上げ。私とは
fb蒸気機関車繋りの方です。
そしてmisako さんがお友達と共に来館、この展示室で映画「ヨーロッパの特急列車 TEE」(1978 おおすみ正秋演出 南正時監督 14分)を視ることができるようになりました。今日は一般のご来場者も多く休日とあって若いカップル、ご年配の夫婦連れが目立ちました。
ランチの間に鉄道写真家の長根広和プロご来館中でした。いつもこの方は気配りができる方で、それが多くの鉄道ファンに支持されている由縁でしょう。風景の鉄道写真について、いろいろ積もる話で小一時間喋っちゃいました。私は後輩の鉄道写真家の方々にあって長根さんの「風景」を取り入れた鉄道写真は大好きで評価しています。長根さんが生まれた頃の日本の風景鉄道写真に感銘を受けて下さったことに鉄道写真家冥利に尽きます。
|
|
|
|
朝からご来館者多数。家内が友人共々来館。鉄道写真界のヒーロー長根広和 さん来館、しばし鉄道写真談義で盛り上がりました。場所柄カップルが多い写真展です。 |
■久しぶりに京王線撮り鉄
9/27
ブロッコリの葉を青虫が
(多分夫婦
?)がウンコをしながら喰っていました。そりゃ美味しいでしょう、ボクの自慢の野菜ですから。青虫はボクにはなんとなく愛着がある虫です。尊敬する漫画家が「虫」ですし、古典アニメ「青虫と小人」
(1950.日動製作
.演出古沢日出夫
)にも可愛いキャラで登場します。ですから殺虫剤などもってのほかで、二匹とも近くの雑草の中に放ってやりました。大根の一本立ち剪定をして、冬大根パートUを植え付けました。パートTは日照不足と長雨で育ちが悪いのですがなんとか一本立ちしました。朝食べるだけの青梗菜とサラダ菜を採って朝の畑リハビリを終えました。
新刊本御恵送
、アニメ界の大先輩、ひこねのりおさんからご恵送いただきました。
カールおじさん、パピプペンギンズ、きのこの山・たけのこの里、赤鬼と青鬼のタンゴなどなど。松田聖子、古川タク、小田部羊一、鈴木伸一さんたち大先輩のエッセイやコメントも
! こりゃ凄い、凄すぎる。ひこねのりおのメルヘンランドの世界。
昼過ぎから京王八王子で編集者とランチ打ち合わせ。終えて京王線の運用表を見ると人気電車7000系の7777Fが高尾山口特急の運用に着いているとのことで、帰りに高尾線内で1往復撮影しました。本格的な京王線の撮り鉄も久しぶりなので楽しめました。帰りに撮影地にも近い古刹斟珠寺の弁天池の湧水に立ち寄、高幡不動で家内から頼まれたスーパーで買い物をして帰宅。
|
|
|
|
ブロッコリの葉が好物の青虫、ひこねのりおさんの絵には本当に癒される。ある日「ハイジ」の絵を描くひこねさん。久しぶりに7777電車に出逢い撮り鉄。 |
■名酒あるところ名水あり
9/28
日の出と共に鉄道農園に行き、畑のメンテナンス。青梗菜とサラダ菜を朝食べる分だけ収穫してきました。
午後からあきる野市の酒蔵を訪ねました。ある情報誌の「都内の酒蔵」というコラム執筆です。場所は秋川駅から徒歩15分ほどの丘陵地帯で、辺りには湧水が豊富なところです。「千代鶴」で知られる中村酒造は、都内でも老舗の酒蔵、あきる野の豊富な地下水を仕込み水に使い酒造りをしています。3種類の利き酒を味わい、ここから徒歩10分秋留野丘陵の河川段丘から湧き出る湧水を見に行きました。白滝神社は文字通り湧き水が境内を滝となって流れて、下流のの農家の軒先を水路となって流れています。その様子を見ると、昔からこの地の生活の水として活用されていたことが分かります。名酒と名水、味わい深い小さな旅でした。
|
|
|
|
下り始発電車が通る鉄道農園。あきる野市の千代鶴、中村酒造で利き酒を味わい、近くの白滝神社の湧水を訪れる。 |
■サプライズ来館者
9/29
今日は旧新橋停車場で開催中の「南正時作品展・蒸気機関車のある風景」写真展の在廊日。11時前に展示場にいると、すでに来館者が5名ほど。感じたのはこれまでの来館者を見ると明らかに撮り鉄たちの「鉄道写真展」とは違ったお客さんたちで、近くのオフィス街に勤務する人たちが多く訪れ、中には熱心に説明文を読んでいる人を見かけます。昼前にケイブンシャの大百科で育ったという中年男性が母親と連れだって来館しました。熱心な撮り鉄のようで、ファイルにした写真を取り出し見てもらいたい、と言うのです。もちろん気持よく見ました。お母さんは和服の講師で名刺を頂戴しました。そこへ写真家の大鶴倫宣さんが羽田から直行。彼は高校生の時、ドイツで撮った鉄道ジャーナル誌の見開き写真ICEのハイネのコンクリート橋を見てプロ写真家を決心したといいます。大鶴さんとランチに外へ出ると、アニメ作家の細川晋さんとバッタリ。そのまま3人でランチしました。細川さんは人形美術家川本喜八郎さんのお弟子さんで人形アニメーションの作家で、ワタシとは大の仲良し。アニメ界からは伊藤有壱さん以来二人目の来訪者です。夕方まで来館者は引きも切らず、中には声をかけて下さる方、図録にサインを求める方なと゛対応して閉館と同時に帰路に着きました。
|
|
|
相模原から来て頂いた鉄道少年とお母さま。大鶴倫宣さんは高校生の時、この写真を見てプロを目指したという。アニメ界からは細川晋さんご来場。 |