0


    

南正時の日々是々日記
2021年8月 猛暑のコロナ猛威
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000

7/30
 昨日フジヤカメラの小池さんから銚子電鉄の犬吠埼駅のひまわりが見頃のとの情報と昨日の写真を見せて頂き、急遽駆けつけました。百草園から銚子まですべて各駅停車を乗り継いで午前9時過ぎごろ現地に到着。昨年は雨の中での撮影でしたが、今日は夏空広がる酷暑で、汗をかきかきの撮影でした。迷路状の道がありヒマワリ畑の中からも撮ることができました。昼にはクールダウンを兼ねて銚子市内で「鰯料理」を堪能、生ビールとの相性は抜群。午後から2時間ほど撮影をして、ほぼミッション達成。今日は宿泊して明日、予備日でしたが、最終の特急「しおさい」で帰ることに決定。暑さでヘトヘトのためか、車中では爆睡でした。
         
線路端のヒマワリ畑、元京王5000系とヒマワリの大輪、午前中にガリガリ君3個も食べる。昼は鰯料理と生ビール。たまんないねー。午後のヒマワリ畑、犬吠駅ホームから撮影。   
■鉄道農・夏大根収穫
7/31

 雨上がりの農園、夏野菜の胡瓜、トマトはほぼ終了になりました。その代わりに夏大根が収穫時期を迎え、3本ほど収穫。近所の家族におすそ分けします。
今日は暑いのと昨日の疲れが若干残っているので、のんびりと昨日の撮影データーのバックアップや新企画の資料整理などをして過ごしていました。
   
  夏大根を収穫、夏野菜は間もなく終了です。
■青果(聖火)リレーごっこ
8/1

Tokyo Mogusaen2021 ”青果、成果! 「また、バカなことやってる・・by misakoさん」
ボクらの年代は長嶋3と王1(ワン)チャンに憧れたものです。そして成人になってからも「巨人の星」でお二人には何度か取材したものでした。Tokyo2020の聖火セレモニーでのサプライズに感動したものとしてはバカもやります。
午後から東府中のドンキへ買い物に出かけた。聖蹟桜ヶ丘のBigでも良かったのだが、ここは衣類からインクジェット紙、電気製品などがディスカウント価格で一度に購入できるメリットもあるし、我が家からは一番近いドンキである。入店して2階売り場に入って驚いた。店内から人息れ、汗による体臭がムーッと匂って来たのである。換気が不十分なのは明白、さらに迷路のような売り場と、狭い通路で何度も体が触れ合う密状態の人と売り場にうず高く積まれた密状態の商品。一時は方向感覚を失い迷ったほどだ。これだけの体臭を感ずるということはウィルス感染のリスクも極めて大いに感ずる。都の査察は居酒屋、バーなどには厳しく自粛要請をするが、こういう商店の密、換気対策、消防法などでも厳しく指導してほしいものだ。もちろん私は入店と同時にWマスクを装着したのは言うまでもない。休日とあって競馬場線は700010両編成。夏草がいい感じ(^^;)で伸びていた。
     
大根トーチによる青果リレーごっこ^^。午後から府中のドンキに行く、夏草が茂る競馬場線。  
■“草刈(マサオ)隊出動
8/2

夏野菜から秋野菜の端境期、下草刈りで汗を流しました。その昔、ボクとかモロさん、アラさんが「草刈マサオ隊」として活躍していた頃には、車に必ず草刈り器具が積んであり巡回の保線と連携して線炉端の足回り邪魔な草を刈ったものでした。今はネットでネクラ撮り鉄から「窃盗行為・敷地内不法侵入」としてチクられますからご注意。 畑の草刈りは刈るのではなく、鍬で根こそぎ掘り起こし雑草を絶滅させる作戦です。小一時間タップリ汗を流してフラフラ。帰宅するとすぐ水シャワーを浴び、スポーツドリンクで熱中症退散作戦。赤大根は、早速、家内が塩で軽く洗い、酢につけて5分、みるみるうちに鮮やかなピンク色に。とても食欲が増す夏の健康食材になりました。
心地よい昼寝中に台所から「お父さーん、洗濯もの取り込んで・・!」と家内の声、南の空から黒い雨雲が近づいている。急にあれほどの蝉しぐれがピタリと止まった。 ベランダの私の「越中」に力ないアブラゼミが羽を休めていた。洗濯物を取り込んだのち、最後に残った越中ふんどしを仕舞い込もうと手を振れると、力なく飛び立った。メスの蝉であった。
       
 草刈りで汗を流して、赤大根の収穫。酢に浸すとあざやかな紅色になります。物干しの越中ふんどしに止まり羽を休める蝉(メス)。   
■京王ドクターイエローDAX初日
8/3

畑で食べる完熟トマトは青臭く生温かく甘酸っぱい。それは幼い頃食べた懐かしいトマトの味がする(その時代ミニトマトはなかったが^^)あぁ、美味い
今日は人気の京王の検測車DAX運転の初日、近くの踏切りで高校生の撮り鉄と一緒に高幡不動を発車したDAXを撮ってから日野警察署へ運転免許証の有効期間延長手続きへ。
運転免許証の特例延長。
高齢者講習手続きなどこれは明らかに免許証返上の当局の「年寄りいじめといやかせらせ」である。だって非常事態下、高齢者講習は都内は年内予約満杯、コロナで予約人数制限、それに認知症検査の予約。それから更新免許証交付、国が外出規制して於いて、この仕打ちはありますか!担当の若い婦警に毒づいたら、年配のお巡りさんが、同情してまだ空きがある教習所を案内してくれた、血圧が上がりっぱしだったが(ありがとう)の言葉で平時に戻った。
   
畑で食べるのをためらうトマト(笑)。人気の京王ドクターイエローDAX
■DAX二日目
8/4

第一陣夏大根の収穫を完了。辛み大根なので「おろし蕎麦」で食べると最高に美味しいです。ここに来て「おたんこナス」が息を吹き返して収穫できるようになりました。ほんとに気紛れなナスです。
今日はDAXが競馬場線に入線して、2往復と効率が良いので、夏草が茂る線内で撮影しました。神社の鳥居での撮影を終え上がろうとして駅に移動中、店の前の喫煙所でプカプカしている多摩市在住の写友津田光康さんとバッタリ(昨年も同一場所で会っている)。メシでも食おうということでクルマで高幡不動に移動して、これから昼飯を食う高尾山から下りてきたDAXを高幡不動手前でお出迎えして、私たちも川崎街道の「ガスト」でランチとドリンクバー。 ランチ後に、多摩川橋梁で都心に向かうDAXのロングショットを撮り、今回のDAXミッションは完了。
       
セカンドステージの大根を収穫。トマトはもう終了間近です。競馬場線に入ったDAX。この後は写友の津田さんと一緒に撮る。   
■200系特急「りょうもう」が1800系塗装に。
8/5

 東武鉄道広報より「200型を1800系カラーリンク「りょうもう」として運行」の報道公開リリースを頂いたので、伊藤岳志カメラマンと出発。早めに南栗橋に着いたので足を伸ばして東北本線で久しぶりにEH500・金太郎を撮ってから東武の南栗橋車両管区で新塗装の撮影開始。炎天下の撮影なので早めに切り上げて、車内で休憩と車内撮影。約2時間で終了して、親しいカメラマンと近くのファミレス「バーミヤン」でランチ。午後からは栗橋の利根川橋梁付近で、スペーシアの新塗装やリバティを撮って東京に戻りました。暑い一日でした。
       
 本番前の肩慣らしで金太郎機関車を撮る。東武南栗橋車両管区にて炎天下の報道公開。1800系塗装を200系「りょうもう」に。   
■ママチャリの定期検査
8/6

酷暑の朝、農園には日照りの日が続いています。特に種を蒔いた後の乾燥は大敵なので、こまめに水を撒かなければなりません。結構重労働ですが、ボクも野菜も元気です。セカンド大根畑で試験的収穫、順調に育っているようです。赤大根はすぐに酢に漬けて色を整え美味しく頂きました。 明日からの連休にやってくる台風は、野菜たちにとっても恵みの雨になりそうです。
昼前から、出版社の副編集長と聖蹟桜ヶ丘のカフェで打ち合わせ。新規連載のご依頼を受けました。それも1回4ページで、私が1975年から撮り続けてきた海外モノの連載です。このご時世にストック写真の連載はありがたいもので、快く引き受けました。午後から我が家の大切な足「ママチャリ」の修理と定期検査。後輪のタイヤ交換、ヘッドライト交換、各部点検でもうしばらくこのママチャリに乗りますが、次は歳と共に電動アシストのママチャリですね、
     
外付けハードディスクを交換。夏空が不安定に・・。8年間愛用のママチャリの定期検査。    
■台風接近
8/7

 台風10号が関東に接近中、晴れたり時々豪雨の変わりやすい天気。その間隙をぬってスーパーと、農産物売り場に行き野菜を購入。すでに我が家の農園では夏野菜が終了しているので、100円コーナーの胡瓜や茄子をン刈って来ました。100円コーナーの野菜は近くの農家で採れるいわゆるB級品。それでも味は良いので菜園をやっている者としてはワケ知りなので重宝しています。
■本邦初TEEだけの鉄道写真展
8/8

8月24日から都電三ノ輪橋駅前の「都電カフェ」で南正時鉄道写真展 が開催されますが、今日はそのスタッフ打ち合わせ。プリント枚数やパネル作りが友人が担当してくれます。感謝です。40点の名列車に親しんで頂き、海外の鉄道にも一人でも多く造詣を持ってくだされば幸いです。
     
 都電カフェ出スタッフミーティング。TEEの名列車たちをピックアップ中  

■南正時鉄道写真展
8/9

ノスタルジックヨーロッパ TEE写真展のお知らせ。
長年にわたり撮り続けてきたヨーロッパの鉄道、さまざまなメディアで取り上げられてきましたが、おそらくTEE単独の写真展は日本初のイベントだろうと思います。フィルム時代のヨーロッパの名列車の数々をぜひご覧いただきたいと思います。会場の「都電カフェ」は東京都が設定した「東京都感染拡大防止ガイドライン」を遵守し、東京都の「コロナ対策リーダー研修」を修了し、東京都の感染防止徹底点検を受けております。お越しになる場合は感染症対策をしてご来場ください。在廊予定日、トークショー、ギャラリートークなどのイベント開催は、その都度お知らせいたします。
場所・都電カフェ 東京都荒川区南千住1-15-16 03-6806-6860 https://www.tramhotel.com/todencafe
都電三ノ輪橋下車すぐ。東京メトロ日比谷線三ノ輪駅徒歩5
期間2021824()2021926(火曜日) 11時〜20時・火曜日休
入場料金/ワンドリンク以上
作品の紹介
鉄道写真家南正時が1975年から2005年までのヨーロッパの国際列車全盛時代に取材した「TEE」を約40点を展示する。
「ヨーロッパの特急列車・TEE(1979年度作品・南正時/監督・14)を随時上映。


 
   写真展案内ちらし
■秋野菜
8/10

本日、秋野菜の植え付けをする予定でしたが、今日と明日は酷暑が予想されているため断念しました。一応、畑には肥料などスタンバっていたのですが、36℃越えでは発芽せずにダメになってしまうでしょう。すでに植え込みの終わった畑にはタップリと水を与え熱風による乾燥から守ってやりました。ここにきて「気紛れオタンコ茄子」と、トマトの一部が復活のきざし。もう少し付き合うことにします。
鉄道写真展をやる予定なので、その準備に八王子南口のBIGcameraへ。いろいろ展示用の小物を揃えました。出口の前のバスターミナルに「めじろ台」行きバスが待機していたので、そのまま乗車して片倉城址公園に行きました。「大雨の後は水量が増えるから・・」と公園横の農家の横井戸を持つお婆さんに聞いていたので、水量を確認に伺いました。このところ湧水は見られませんでしたが、ようやく湧水が始まったようで、水場の池に波紋を形づけるほど湧出していました。公園内の湧水も豊富で、特に奥の沢の湧水は水量豊富で、全体の5/1ほどの水量で水車を回していました。徒歩5分の真珠寺の時田弁天池の湧水も訪れました。池から流出するサイホン状の湧出口が勢いよく水を溢れさせていました。目視できる崖下の「源流口」は、ひの全体の10/1程度の水量で、残りの湧水は池底や、池のほとりから湧出するもののようです。
       
真夏日が続いているので野菜作りはしばし休憩。片倉城址公園付近の湧き水散歩。東京にもこんないいところがあるのです。    
■日本最高気温
8/11

今日は今年一番の猛暑日、八王子は本日の日本一の40℃をマークしました。私の仕事場は午後から西日があたり34℃まで上昇したので、高幡不動のカラオケBOXでテレワークの仕事。
いゃー暑い一日でした。
   
 仕事場は34℃越え、ますます上昇するので、カラオケboxでテレワーク中。 
■新鮮野菜の朝市
8/12

近くの村の鎮守の隣の農家さんには毎朝、自家農園の野菜が直売されています。ウチのオタンコ茄子と違ってつやつやした茄子で、野菜はどれも一袋100円、すぐ売り切れてしまいます。 帰りにスーパーに寄ると、店先で朝の特売セールをやっていました。福島県産キュウリ6138円、キャベツ128円も買ってしまいました。主夫()しています
爆発的感染拡大
もう、これ以上の感染者、コロナ犠牲者を出さないためにも欧米の“民主主義先進国”がやってきたロックダウンをやるしかない! それは共産党を始め野党が言う民主主義に反する行為ではない、全政治的、国家人民の命を守る行為である。それを実行するには今の菅政権ではなんとも心もとない。あれほどの蝉しぐれが今朝はピタリと止まっていた。プラタナスの木の麓には、累々とアブラゼミの死骸が・・。
     
鎮守様の隣の農家の野菜直売所100円均一は助かるー。公園のプラタナスにはアブラゼミが・・明日は都民の我が身に・・。   
■お盆
8/13

雨が少しの間上がったので、日焼けの茄を収穫。早速、朝食に。胡瓜と塩もみで一夜漬けと、味噌汁の具に。とても美味しく頂けました。
南正時鉄道写真展 ノスタルジックヨーロッパ TEE写真展。
展示作品総数34枚+OEJPN1988のコーナーの写真が出揃い、本日はテレワークで写真の説明文執筆。地名、列車名の和文化にあたっては知ったかぶりをした「ウルサイ」マニアが時々突っ込んでうっとおしいので、すべて現地読みにしました。撮影場所も明記しましたので、ヨーロッパ撮り鉄さんたちの参考になればと思います。
     
雨が小降りになったので「日焼けの茄」を収穫。結構美味しく食べれました^^。TEE写真展の準備テレワーク中   
■幸せになりましょう!
8/14

昨日、13日の金曜日はボクにとって「魔の金曜日」でした。
今月初旬、お付き合いのある「濃厚接触者」でもあった編集者が陽性になったと本人からメールがありました。ボクはワクチン済みでしたが一応、かかりつけの医者に相談したところ「13日までに発熱があれば、すぐPCR検査しなさい、ワクチン済んでいるし多分大丈夫だろう・・」ということで、じーっと13日の金曜日を待ちましたが、その間、一抹の不安はありましたが食欲も旺盛で疲れも倦怠感も、味覚症状も出ませんでした。本日、さわやかな朝(悪天候ですが^^)を迎えてなんとか乗り越えました。このところ身近な編集者に感染者がいて、大百科少年のSさんも感染にかかり肺炎を併発して自宅療養の様子を克明にSNSで公表しています。このSさんの闘病記には頭が下がります。鉄道好きな皆さん、決して他人事と捉えないで感染には万全の注意を払って下さい。幸せの列車はきっと来ます!
     
久里洋二先生から頂いたアマビエの漫画に救われた^^。早く落ち着いた世の中になってほしい。   
■アマビエ(冷え)”ネビエ・・^^
8/15

昨年、第一次感染の時に久里洋二画伯から送って頂いた“アマビエ”の漫画の御蔭で13日の金曜日の感染の恐怖からは脱しましたが、このところの寒暖の差で、明らかに寝冷えの症状が・・、お腹が不調で鼻水がたらーり^^  そこで二日前からは腹に晒をグルグル巻き、ハチミツ入り紅茶、パブロンと正露丸を呑んで、このところの朝シャワーから朝風呂を立てて、いつもの発酵食品多用の朝食。この朝飯が私の健康を支えているのかも知れません。今朝は寝冷え症状なく快調で、平穏なテレワークに備えることができそうすJR渋谷駅「みどりの窓口」の20代から50代までの駅員12人がコロナ感染。内部感染だろうな? この駅と新宿駅は、さもありなん。
今日は一日中雨、西日本や信州では水害による被害が多発しているようてす。少し運動不足気味ですが、一日中仕事場でテレワーク中、連載の原稿を書き始めました。
     
寝冷えにはサラシの腹巻と、温まるお風呂がイチバン。渋谷駅でクラスターが発生したそうな、もう安全な所はない・・  
■認知症
8/16

今日は午後から運転免許証更新の認知症検査。こんな検査いやなのだけど、あと5年は運転したいのでしかたなく更新。警視庁の八王子分室に受講者か集まり爺、婆たちがソーシャルディスタンスもせずにおしゃべりに夢中。皆不安なのだろう。受講が始まって5項目の試験というか検査。嬉しいのはボクの仕事の「校正」作業と同じ容量の問題が出て、なんなりとクリア、そして時計の文字盤をイラストで各自描いて、指定された時報の針をマークするというもの。これもかつてアニメ会社勤務時代の絵心があり難なくクリア。82点満点中、80点の「問題なし」の採点だった。しかし、これからが大変、高齢者講習の実地試験場を予約しなければならないのだが、コロナ過とあり人数制限で予約がとれたのは12月6日の府中で。免許証の延長が12月24日失効だからギリギリセーフ。高齢者講習を終え、それから試験場で更新を受けることになる。こんなご時世に年寄りを何度も外に連れ出しすことは非人道的。明らかに免許証返納を催促しているようだ。
     
畑に北アルプスが実現。八王子の認知症会場までは7777電車がお見送り。認知症会場。 
■「トークショー延期」のお知らせ。
8/17

24日から開催される南正時鉄道写真展「TEE」写真展において、82417時からの「トークショー」は、私の身近にまで及んだ感染拡大を憂慮して、残念ながら延期させて頂きます。お申込み頂いた皆様には事情をご推察の上、ご了承頂きますようお願いいたします。トークショーは感染状況の推移を見て9月中旬以降に開催する予定でおりますが、改めましてご案内いたします(できれば、それまでにワクチンの接種をお願いします) 写真展は予定通り24日から開催されます。会場の「都電カフェ」は東京都が設定した「東京都感染拡大防止ガイドライン」を遵守し、東京都の「コロナ対策リーダー研修」を修了しておりますが、ご来場の皆さまにも感染症対策をされ、体温測定、アルコール消毒、マスク着用をお願いします。 南正時の在廊予定は未定ですが、初日の824日は、ほぼ一日中在廊予定です。毎週水曜日が定休日でございます。
■一週間ぶりの太陽。
8/18

ようやく長雨が終わり陽が出てきたが、その間に夏野菜がすべて終了、おたんこ茄子が少し残っている程度。畑を再び掘り起こし雑草を取り除き空気をたっぷり土に注入して石灰を撒くと“新雪の北アルプス”が出現。そこへTokyo2020電車、京王ライナーが通過、久しぶりに明るい朝を迎えて、早朝からたっぷり汗をかきました。
午後から映画を見た。
「旅情」Summertime(1955/英国/デビット・リーン監督/キャサリン・ヘップバーン/ロッサノ・ブラッツィ)
 この映画の冒頭、ベニスの島と本土を結ぶ道路鉄道併用橋「リベルタ(自由)橋・Ponte della Liberta 3850m)上をベニスに向かう列車の窓から中年女性が3本ターレット式8mmシネカメラで、あこがれのベニスへの風景を撮っていた。中年女性はベニスで年下の青年とひと時の夏の恋に落ちる。このベニスへのアプローチシーンがとても印象に残っていた。私がこの中年女性と同じ体験をしたのはVSOE(オリエント急行)でベニス到着時、ワゴンリの車窓からキヤノンF1で車窓風景を撮ったのが最初で「旅情ごっこ」をやってしまった。恋に身をまかせやがてベニスを去り家族の元に帰る中年女性、恋の虜になりホームを駆けて列車にすがりつこうとする青年。牽引する機関車はイタリアの名機「フランコクロスティ方式」の蒸機だった。そして再度、私はVSOEでベニスに到着した。この時は私のツアーのコンダクターを兼ねていた。映画「ヨーロッパ特急」では武田鉄矢の「私」と、某国の女王がベニスで恋に落ち、空港で別離を迎えた。 帰路はシェナに向かう貸し切り観光バスでリベルタ橋を渡った。二階建て列車と橋上で並走した。ベニスでは激しい恋はなかった。
     
畑に種まきの準備。映画の冒頭に出てくる自由橋を行く二階建て電車。主演のキャサリーン・ヘップバーン    
■暑さぶり返す
8/19

 秋の野菜に備えて畑のメンテナンスと雑草刈の作業、石灰と元肥を施して2.9日後にはタネを撒く予定。
今日は午後から外出、各公的機関への支払いのため、銀行とコンビニに行き支払いを済ませ、その足で片倉城址公園まで行き久しぶりの散歩。先日の健康診断で持病の糖尿病が改善されたので、散歩はかかせない。
片倉城址公園には多くの湧水があり、一年中必ずなんらかの花が咲いています。ところどころにキツネノカミソリの花が咲いていました。雨上がりに大量に湧き出る湧水にもクールダウンと癒されました。
     
 畑の草刈作業を終えて。、午後から散歩、片倉城址公園を散策、湧水が水車を回している。  
■秋大根植え付け
8/20

タップリ水を含んだ整地した畑に「秋大根」を植え付けました。たくましく育ってくれるといいのですが。他の畑も整地して元肥を施してここ2.3日中に野菜の植え付けをする予定です。 “生き残り”の完熟トマトを収穫、すでに実割れしているものもあります。食べてやらなくちゃ。東府中から小金井行の府75に乗って、はけの道散歩。その前に好みじゃないが小金井大勝軒の中華そば(太いモチモチ麺を中華そばと呼ぶのに抵抗がある、ラーメンと呼ぶならヨロシイ) 湧水のある蹌踉泉園の水琴窟に癒される。
     
 秋大根の植え付け、はけの道、蹌踉泉園の湧水と水琴窟には癒される。  
■写真展の準備
8/21

もう、鉄道農園の前期の収穫はありません(日焼けの茄が4個ありましたが^^)。畑を耕して空気を注入して牡蠣殻石灰を施して細雪化粧した畑に野菜の準備をします。新しく種を撒いた畑は新芽が出るまでは乾燥を防ぐため散水は欠かせません。野菜作りは結構重労働なのです、それが楽しいのです。
いよいよ明日から展示会場でパネル、額装作成、その他準備に入ります。私はカタログ写真のA4サイズのマットプリント25枚を本日仕上げました。なにしろTEEの写真展は本邦初なのでプリントした写真がすべて新鮮に見えます。 24日初日を迎えますが、残念ながらトークイベントは延期になりましたが、24日は私はほぼ終日在廊ですから、ソーシャルディタンス感染予防を万全にして簡単なギャラリートークもしたいと思っています。どうぞこの貴重な写真展にお越しをお待ちしています。感染症予防を各自お願いします。
     
牡蠣殻石灰を施して野菜作りの準備完了。写真展のA4プリント25枚プリントアウト。   
■水の郷百選
8/22

日野市は全国水の郷百選に選ばれています。 市内には延長170qに及ぶ水路網があり、湧水も180箇所湧き出ています。その用水路は古くから農業に用いられ、特に私の住む落川、七生地区は用水に沿って道路があり農家や旧家が軒を連ねています。豊かな水に育まれた農産物は「落川野菜」として農協に出荷されています。鉄道農園の水源もその用水のひとつで、浅川と湧水から取水された清冽な流れを使用しています。夏と冬の水汲みは過酷ですが、これも野菜作りの楽しみです。 今朝も野菜の種を撒き、水の郷百選の名水を散水しました。
写真展仕込みちゅう。

今日から私の鉄道写真展会場で展示の準備が始まりました。鉄道少年たちのお陰で写真展の準備急ピッチ。改めて大伸ばしのTEEのプリントを見ると、すごくカラフルで懐かしいレトロ調、それが迫力あるのです。ぜひ見に来てください。都電三ノ輪橋電停前「都電カフェ」ノスタルジーヨーロッパTEE TransEurop Express 2021.8.249.26 11時〜20時 水曜定休です。
       
 日野の用水は水の郷百選に選定、用水の水を畑に撒いている。写真展の設営が始まり、21時ごろにはスタッフに支えられておおまか展示が出揃う。  
■準備たけなわ。
8/23

写真展の準備たけなわ。万全と思っていた展示作品を2点忘れていて、あわてて今朝にプリントして三ノ輪橋の「都電カフェ」へ。今日は仕上げで遅くなる予定なので、都電カフェの二階にあるホテルに伊藤カメラマン共々泊まりを予定。都電カフェは営業中の作業なのでどうしても時間がかかってしまうが、それでも5時過ぎにはほぼ完了。私は近くの銭湯へ行きひと汗流してから、手伝ってくれた北見、堀切君たちと、ノンアルコールビールでお疲れ様会。そこへ近くで画廊を構える中井精也カメラマンが来場。開場前ながら中井君がゲスト第一号。彼は外国モノ(鉄道)に興味を示してくれたかな? 都電カフェの二階のホテルは、外国人向けのスティ宿泊所で、和風ながらベッドルームも完備、室内には台所キッチン、電子レンジ、ランドリーまで完備、和室とベッドルームからなるスィートルームのようで、ゆっくり眠ることができました。
       
仕込み準備中、ゲスト第一号は中井精也カメラマン。ひと風呂浴びてから、お手伝いの3人とお疲れ様会。今夜は都電カフェの二階にあるホテルに宿泊。   
■スタルジックヨーロッパ TEE写真展初日
8/24
 朝起きて、都電停留所前の珈琲館でモーニング珈琲とセットで朝食。11時の都電カフェ開店まで時間があるので、都電に乗って都電スナップの小さな旅。今日はパラリンピック開会式なので都電のオリンピックヘッドマーク付電車が短時間の間で2本共撮影できました。11時に都電カフェに戻ると一番乗りのゲストは、なんとヨーロッパ取材でお世話になった元JR東日本の車両部長で、パリ事務所所長だった佐藤芳彦さんと、何度かヨーロッパに一緒した大崎順介さん。お二人ともヨーロッパの鉄道のオーソリティです。特に佐藤さんはパリ勤務の経験を生かし初代成田エクスプレスを設計、車内はインテリアは斬新なヨーロピアンデザインが話題を呼びました。お二人とも、改めて大伸ばしのTEEの写真を見て大絶賛をして頂きました。その後も熱心なヨーロッパ鉄道ファンの方々が来店。今回の写真展では展示作品の販売もしている関係で、何点がお買い上げの熱心な方もいらっしゃいました。テレビ局の別件の取材を受け、JR東日本文化財団の方と、企画展の打ち合わせなどして、慌ただしい一日を過ごしました。今日24日は私の75歳後期高齢者突入の日なので、都電カフェのオーナー藤田さんがお祝いをして下さいました。たまたま居合わせた来訪者と共に祝福して下さいました。
       
朝は開店まで都電トリップ。初日の来客第一号は佐藤さんと、大崎さん。75歳に老いたので、オーナーの藤田さんがお祝いをしてくれました。居合わせた方々からもお祝いして下さいました。
■お礼。
8/25

 昨日は写真展会場で75歳の後期高齢者となり、私ごとき者に、SNSを通じて多くのコメントを頂戴しました。お礼を申しあげます。 身体を心配して下さる方が多くいらっしゃいましたが、不思議と最近は持病も改善され元気なのです。もう少しお付き合いのほどお願いいたします。この時期につき、まとめてお礼を申し上げる失礼をお許しください。
■“日の出と共にお爺さんは川へ水汲みに、お婆さんは畑に種まきをしました”
8/26

秋野菜第一ミッション終了。大根、白菜、キャベツ、白蕪、赤大根、サラダ菜、そして今朝は青梗菜の種まきを完了しました。青梗菜は「東洋水産 マルちゃん 塩ラーメン」には相性がよく、これからの季節は必需の野菜です。TEE写真展準備がひと息ついたところで、新連載と既存連載二本の執筆。新連載は鉄道誌では異例の海外モノコラムカラー4ページです。 本日は36度越えの猛暑につき、仕事場はサウナ状態なので高幡不動分室で執筆。 高幡不動駅前のカラオケボックスが私の分室仕事場です。1時間300円で部屋が借りれるのです。
夕方、帰路に畑が酷暑で気になっていたので立ち寄って見ると、案の定砂漠状態で、植えたばかりの白菜、キャベツがぐったりとしていました。急遽散水作戦で、炎天下での作業だったので熱中症一歩手前、帰宅して冷水シャワーを浴びて事なきを得ました。
       
日の出の鉄道農園と、日野用水へ水汲みに。高幡不動駅前のカラオケBOXで執筆。猛暑のため夕方再び畑へ散水。  
■辻真先のテレビアニメ道
8/27

ちょうど私がアニメを志した頃の青春時代のテレビアニメ時代の本です、アニメ・鉄道の大先輩・辻真先さんの新刊書。立東舎 定価2.420
脚本執筆歴60年以上の巨匠が明かすテレビアニメ名作群の誕生秘話!私が勤務したAプロのこと、虫プロ創世記の時代、辻さんならではのアニメ歴史史実。懐かしいテレビアニメばかりで私の世代にはうれしいアニメ物知り本。 私、南正時のことも「ドラえもんのヨーロッパ鉄道の旅」で触れて頂いております。
今日は35℃越えの酷暑なので、西日が差しこむ仕事場を離れて、高幡不動の分室(カラオケBOX)でTEEの原稿を執筆中です。資料はドイツ語ですがデーターベースはなんとか理解できます。
     
 辻真先さんのアニメの新刊本。午前中で仕事場きこの温度。  
■写真展会場都電カフェへ
8/28

地下鉄を利用して三ノ輪へ、早着気味だったので、朝風呂に入っていると、オーナーから「すでにお客さんが御待ちしていますよ」。熱心なファンの方、お二人をお待たせしてしまいました。
今日のお客様(仮にAさん・TEE少年)
今日、お越し頂き私と対話した4名の方は、私に逢うことが目的だったようです。どなたも私が怖いのか^^、緊張からか最初は言葉をかけてくることはありませんが「どちらで知ったのですか? TEEは好きですか?」と問うと、堰を切ったようにヨーロッパの鉄道の話しをされました。Aさんはケイブンシャの大百科の中でも冒険的に出版した「世界の鉄道大百科」を見てTEEに憧れ、掲載されたある一枚の写真がいつまでも心の中に残り、この写真の展示を期待してこられたそうです。 オランダで1977年に撮影した「TEE  Ile-de-France」の写真を大百科で見つけたときこの風景に魅せられて、以後ヨーロッパの鉄道にはまり、新婚旅行でもヨーロッパ鉄道の旅をされ、この地を想像してオランダを訪れたそうです。 1枚の写真がAさんの人生を変えてしまった訳です。実はこの写真、私も好きでどこか絵画調で額装映えする写真だと思っていました。Aさんはこの写真を買いたいと申されましたが、残念ながら販売の対象とはなっておらず、それでもラインゴルト、セッテベロなど「世界の鉄道大百科」の口絵を飾った3枚の写真をお買い上げ下さいました。そしてオランダで撮った「  Ile-de-France」もAさんのためプリントすることにしました。TEEの写真を感極まったように眺めて、TEEの映像を食い入るように見ているAさんに、写真のチカラ、影響力は大きい・・と改めて実感し、写真を撮り続けたことを誇りに思うようになりました。
   
  私の本を見て、ヨーロッパの鉄道が好きになったというファンの方、イルドフランス号が特に好きだという。
■盟友来展
8/29

今日も都電カフェの写真展会場へ。まず到着するやセッテベロの写真を、小田急LSEの座席の背後に移動、期間限定の名車の「聖地」、分かっている人には分かっている。記念写真にどうぞ!
今日は多くのゲストが来店。石原信和さん、RM誌の羽山副編、盟友カメラマン会津善和さん、大宮工場のSL復活の時に取材の労をとって下さった元JR東日本大宮支社広報室長の松河克彦さん、TEE少年、本当にお久し振りでした。ありがとうございました。今日は終日来客が後を絶たず、しっかり対応させて頂きました。
       
小田急ロマンスカー座席の背後にセッテベロ。分かる人は分かる。会津(右)さん、松河さんが来て下さいました。写真展をお世話して下さったスタッフの皆さん。    
■“リハビリ効果”
8/29

今日朝の体重は4kg減の65kgを割りました。6065kgがベストですから、体調も良く快適です。これも、このところの水汲みと、岩本町と秋葉原地下鉄乗り換えの階段が功を奏しているようです。9月に入ると大きな写真展が来年の3月まで展示替えをしながら長丁場で控え、急激にその準備に追われますし、TEE写真展もほぼ9月中は存続します。体調は万全にしておかなくてはなりません。  ちなみに水汲み作業は畑と水場を200m×34往復、復路は10gのバケツと5gのじょうご、15kgのウェイトを下げての歩行です。結果的には効果あるリハビリでした。 半減した白菜畑にポット育成の苗を植えました。今日明日がヤマ場で、畑を熱射から守らなければなりません。
     
 水汲み作業はいいリハビリになった。
■朝顔に 釣瓶とられて 日焼けの茄。
8/30

京王線高幡不動−百草園
隣の畑は80歳近いお年寄りが管理していますが、暑さのため荒れ放題です。草刈りのついでに境界線あたりの草刈りをしたところ、お年寄りに感謝され、壊滅状態の野菜を「食べれたら、持って行って下さい」と言われました。ピーマンは赤く熟し、実割れして朽ち果てているものが多く、茄も日焼けの巨大茄ばかりです。跡片付けの手伝いになればとのことで、食べられそうなピーマンと茄子を頂きました。「もっと持って行ってください」と言われましたが、茄子はこの前、三ノ輪橋商店街で買ったものが残っています。お爺さんが撤去するまで、少しづつ選んで頂く事にします。 今夜はピーマンと茄子と豚肉の味噌炒めだ。ヱビスビール冷やしておかなくちゃ
   
 アサガオは綺麗に咲いているのだが、野菜はイマイチどうも。 




目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。