南正時の日々是々日記
2021年5月 皐月のコロナ猛威
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000

畑仕事は気持がいい
4/30

テレワークでカンヅメ生活の中で朝の鉄道農園での農作業は私の貴重な健康維持の時間でもあります。今朝は胡瓜棚を作り、たっぷり身体を動かしました。キャベツも大根も順調です。散歩がてらに近所で撮り鉄。今日も「撮り鉄」は越県はしていませんご安心を^^続行ダイヤで来ました。京王八王子で顔を合わせるダイヤでした。まだ天気が不安定です。夕方、畑に寄って夕飯のサラダ用青菜野菜を収穫して帰りました。
     
朝の畑は気持がいい、9000系20周年記念電車。続いて7777電車登場。   
■カラオケBOX
5/1

今季鉄道農園のとっかかりの春野菜は大成功のうちに夏野菜へとシフトしてゆきます。今日朝、収穫した「青菜野菜」は我が家では食べきれず、美味しいうちにmisakoさんの仲良しご近所におすそ分けしました。「青菜電車」にも感謝です。 久しぶりに外出、と言っても隣駅の高幡不動の参道にあるカラオケBOX。ここで原稿書きを時々しています。アニメの本を書いているので、アニメの主題歌の歌詞をチェックするのも便利ですが、歌えません。著しく昔のメロディーをアレンジしてしまっているのです。デジタル音声はボクたちの世代はダメです。
     
鉄道農園に青菜電車通過。カラオケBOXは仕事ははかどるが、歌えない。   
■八王子までお出かけ
5/2

 朝の日課の鉄道農園のメンテナンス。野菜の成長が早いので防虫対策やら追肥と結構忙しいのです。朝、7777電車が通過しました。
午後から京王八王子へ。14日から故郷の越前市の市庁舎グランドオープンを記念して、私の写真展をやって頂けるようなので3日間の武生出張の列車の切符を予約に行きました。これは展示の指示や、写真の展示に間違いがあってはいけないので立ち会うことにしました。したがって時節がら、感染症対策はしっかりして「遠慮がち」に行くつもりです。
   
 サラダ菜を収穫、午後から切符を予約、八王子駅へ。  
■目に青葉。
5/3
 
今日も八王子へ買い物、カメラ量販店で手早く買い物をしてバスで北野まで行き、そこから電車に乗る。コロナ感染が怖いなか、八王子駅周辺は無防備な若者で密状態。非常事態宣言なにものぞ・・といった態度か見える。そんな若者たちは年寄りにとっては「敵」である。
帰りスーパーの鮮魚売り場に「初ガツオ」が出ていたので買って帰りました。旬の鰹と自家菜園のサラダ菜でカルパッチョ風で。自家製梅酒をウィルキンソン割で、粗食に彩りを添えて。
     
今日も八王子へ。行きも帰りも9000系20周年記念号。夕飯は初鰹のカルパッチョ風を自家製梅酒の炭酸割で。   
■自宅と農園の往復の毎日
5/4〜5/8

 コロナ過、緊急事態宣言中。したがって取材も外出もままならず。私の場合幸いなことに、この時期単行本の執筆に追われて何とか仕事をテレワークで続けていますが、同業者のカメラマンたちは大変です。どうして暮らしているのでしょう? ただ閉じこもっていても、身体を壊すことになるので、朝は早起きして鉄道農園で農作業を約1時間半、これでも結構な運動量になります。そして時々の買い物での外出。そんな毎日が現在も続いています。したがって日記のご報告もまとめて投稿せざるを得ないのです。
         
散歩は近場で済ませ、鉄道農園での農作業は毎日欠かせません。
■テレワーク続く
5/9〜5/12

 執筆中の「昭和のアニメ奮闘記」が遅れ気味で集中して執筆中、それに「旅と鉄道」誌の「廃線跡」特集の20ページ近い担当の写真ネーム入れと、校正が重なりテレワークに拍車をかけました。
ストレス解消は、毎朝の農園の手入れと、午後からのご近所散歩です。このご時世、テレワーク中の仕事があることは有難いことです。
     
雨の日の鉄道農園も楽しからずや。ブロッコリの収穫が始まった。   
■新幹線駅名決まる。
5/13

 明日からの出張を控えて、旅支度をしていると故郷の越前市役所の担当者から「緊急メール」が入りました。「北陸新幹線の新駅が“越前たけふ”に決まりましたと。かつての同市の交通担当者とは4年前に、仕事の打ち上げで一杯呑んでいた席で「新駅名はもう越前武生しかないでしょう!」と言ってしまいました。担当者はその時のことをよく覚えていてくれて「アノ時、南さんは武生はひらがなで“たけふ”とすること、と言いましたね」。その通りの結果になりました。
明日から現地出張です。
■故郷出張
5/14

 本来ならば福井県の事業などで出張が二ヶ月に一度あるはずですが、コロナ蔓延でイベントはことごとく中止になっていました。明日からは越前市で「新市庁舎グランドオープン記念・南正時鉄道写真展」を開催してくれるというので、前日、展示準備のため出張です。一旦はコロナ感染を考慮して私の出張は取りやめになっていましたが、どうしても展示写真の確認、展示方法など本人が立ち会うことになりました。午後から新庁舎で奈良市長と面談して、新駅名のお祝いと、これからの武生地区の交通体系をいろいろお話して、市内三か所で行われる写真展の飾りつけに立ち合いました。市庁舎のメイン会場では、福井鉄道のコーナーにしました。ぜひご覧になって下さい。
     
写真展の飾りつけ終了。新幹線駅名は「越前たけふ」と決まり、奈良俊幸市長と面談。奈良市長のお父様は私の中学時代の恩師です。 
■写真展初日
5/15

 土曜日とあって写真展会場にあるカフェテラスもお休みで閑散としています。オープンと同時に地元紙の福井新聞の取材を受けました。福井市から知人の清水省吾さんと、新潟からわざわざ、えちごときめき鉄道の春田啓郎営業部長、福井鉄道村田社長が駆けつけて下さいました。お昼を三人で、越前おろし蕎麦を食べ、私の武生での用事も終えたことですから、3人で福井鉄道のFUKURAMに乗って福井駅まで向かいました。私の公式な用事は終わったので、このまま春田さんと直江津に向かい、明日は「直江津D51レールパーク」に伺うことにして、切符の変更とホテルの予約を済ませました。夜はひさしぶりに鳥塚社長にも会い、春田さん共々、マスク会食になりました。
       
 早起きして三十八社駅でFUKURAMを撮る。左から村田福鉄社長、私、春田部長、清水さん。直江津に移動して久しぶりに鳥塚社長とお会いする。    
■D51に乗り撮る
5/16

 雨の朝ですが。これから見に行く蒸気機関車は晴天よりも曇りの日が、私の50年の経験から写真写りがいいのです。ここのD51は圧縮空気によって駅構内を走るもので、昔ながらの車庫、転車台などもD51の存在を引き立ててくれます。構内を1往復乗車体験をした後は、走行シーンを撮影しました。煙が出ないのは物足りなさを感じますが、それでも周りの昭和の風景が見事にD51を引き立ててくれました。仕事が残っているので、午後早めに北陸新幹線経由で帰ることにしました。久しぶりの遠出だったので、コロナによる気疲れもあり帰りの「はくたか」では大宮まで爆睡でした。
       
鳥塚社長春田所長にご案内して頂く。懐かしい北陸線の急行ヘッドマーク。昭和ムードの中をD51がゆっくり走る。    
■胸部切開!?
5/17

久しぶりに鉄道農園に行くと、ブロッコリが大きく育っていました。初物で早速朝食に食べました。みずみずしく美味しい。
帰京して早々に原稿執筆が待っていました。午前中に通院中の日野市立病院の皮膚科へ。一通り患部を見てもらった後、左乳首上に腫物が出来ていたので見てもらうと、「ああ、すぐ局部麻酔で切開しましょう。悪性ではなく、よくある毛穴が化膿した「粉瘤」とのことでした。駅そばでお昼を済ませて、帰宅してすぐ原稿書き。22時までに何とかノルマの20枚を書き上げました。
     
ブロッコリが収穫時期を迎えました。「胸部切開」の診断書?  
■単行本執筆
5/18-22

この18日から22日までは新刊本「昭和のアニメ奮闘記」の執筆、初校に終始し、テレワークで外出は農園作業、買い物、原稿の受け渡しの日々が続いておりました。少々運動不足でストレスも溜まっています。
     
 新刊本の執筆と初校の作業がテレワークで続く、鉄道農園が唯一の楽しみの外出   
■ラジオ出演収録
5/19
TBSラジオから出演のオファを受け、本日収録日。
番組は「サンスター文化の泉・ラジオで語る昭和のお話」の1時間番組です。パーソナリティは宮崎美子さんと、パートナーは石澤典夫さん。13時からTBSで録音、アクリル板で仕切られたスタジオで収録ですが、相手の声が聞き取りにくくて困りました。私は耳が遠いわけではありませんが、マスクとアクリル板のためでした。それでも何とか2時間かけて「昭和のチンチン電車」のお話をしました。6月6日放送予定ということです。
     
 TBSラジオ出演、その録音日。放送は6月6日です。パーソナリティは宮崎美子さんと、パートナーは石澤典夫さん  
■ワクチン接種
5/23

 なかなか繋がらないで苦労したワクチン接種ですが、何とか本日、高齢者接種で受けることができました。それでも早く打てたのはインターネットのおかげです。ネット環境のないお年寄りや、独り暮らしの人たちはどうしているのでしょう。こういう人たちを置いてきぼりをしているのが、今の自民党政権です。本当にコロナワクチンの接種には腹が立ちます。完全なる菅政権の大失敗です。
     
コロナワクチン接種、接種後15分間経過待機。   
■初校、原稿閉じこもり
5/24-25

二日間、原稿執筆、初校で閉じこもりで仕事を続けていました。ストレス急増中。
■荻窪に出張
5/25

今日は新刊書のアニメ本で、杉並アニメーションミュージアムへ取材。最後の原稿を残す取材です。鈴木伸一さんが名誉館長に就任され、新館長は元トムス・エンタテインメントの吉田力雄さんが就任されました。取材を終えてオープロのなみきたかしさんと、大塚康生さんの偲ぶ会の打ち合わせ。なんだが盛大な会になりそうです。
       
初夏の陽気の中、杉並アニメミュージアムへ新館長の山口力雄さんに挨拶して、オープロのなみきたかしかしさんと大塚さんの会の打ち合わせ。  
■ほぼ一日外出
5/26

 午前中に日野市立病院へ傷口治療に向かいました。ほとんど問題なく回復に向かっているとのことで、次回は薬がなくなってんから無くなってからの通院で予約せず。豊田から中央特快で中野の「フジ屋カメラ」の知人を訊ね、かねてから予約してあったミラーレスカメラを購入。軽いカメラは75歳の老人には必要不可欠です。今日は皆既月食ということで夕食が澄んでスタンバリましたが雲が多くてダメでした。
   
ミラーレスカメラを購入、一応、皆既月食をスタンバイしたが・・
■入稿、校正、大雨
5/27

 今日は大雨の予報、単行本の執筆は終わりましたが、写真ネーム、校正、後送原稿でてこずっています。朝、分倍河原駅前のマックで通勤途中の編集長に校正紙を渡し、家に帰ってから再び写真ネームの手当、土砂降りの雨が降る中での入稿でした。夜、残りの原稿を聖蹟桜ヶ丘で編集者に渡して、ようやく私の手を離れました。
■校正終了
5/28

雨上がりの鉄道農園、夏野菜がスーパーで異常な高値です。キャベツ1200円、胡瓜もジャガイモも高値安定。百草園駅前のFスーパーはこの地に一軒だけとあって高値販売の「高姿勢」商売をしていますが、それでも高いです。その高い夏野菜が順調に育っています。キュウリも間もなく、ジャガイモも晴天が続いて乾燥すれば収穫できそうです。今朝は青梗菜が食べ頃なので収穫して、トマトの枝剪定、美味しいトマトを食べるには必要なメンテナンスです。
昼前から神田神保町の天夢人へ「アニメ本」の出張校正、本日を持って校了。あとは5日の見本誌上がりを待つのみです。
 本来ならば校了後は編集者と、神田神保町あたりに繰り出したいところですが、アホコロナの為にそれは叶いません。せめて帰宅後、一番近い回転寿司屋で家族でひっそりと祝膳。それでもアホコロナと、アホヨッパライ感染者のおかげでアルコールは無しよ。でも著者としては校了から見本誌に出会えるまでが、一番楽しい時なんです。これは初のケイブンシャの「機関車・電車大百科」からずーっと持ち続けている気持ちです。
夜には、ひときわ美しい夕焼けで空が染まっていました。
         
雨上がりの鉄道農園、昼前から出張校正「昭和のアニメ奮闘記」よろしくです。回転寿司で家族で祝膳、夕焼けがひときわ綺麗だった。     
■新型カメラの試写
5/29

 好むと好まざるを得ず、とうとうミラーレスカメラを買いました。と、行っても今後の私の人生で使用するものですから、高級機は買うつもりはなく、安く高性能の機種を選びました。これまでどおり作品作りは愛用しているフルサイズのデジタル一眼を本命に使いつづけます。
 さっそく、裏高尾へ試写に向かいました。当初はオートフォーカスに戸惑いましたが、なんとか慣れて使うことができました。私の残された人生の良き伴侶となればいいのですが。
       
キヤノンEOSkissM2の試写。初シャッターはコレ^^;。安物のレンズで「あずさ」を撮る。満足な画像。帰りがけに京王の9000系、記念電車でテスト撮影終了。    
■畑の水汲みストレッチ
5/30

早朝の畑は収穫多し 水汲み大変。 雑草も大変。
キャベツ、青梗菜豊作、ジャガイモ畑は十分乾燥させて次の雨が来る前に最初の収穫をするつもりです。水汲み14g3往復で朝の運動完了。
今日は取材を前にいろいろ買い出しで八王子へ行ったり、聖蹟桜ヶ丘へ行ったりと結構外出が多かったです。
     
育ち盛りの野菜には水撒きが肝心、ちょっと疲れるが。   



目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。