南正時の日々是々日記
2021年4月 春爛漫新型コロナ猛威
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000

■黄砂の甲府盆地
3/31

 甲府盆地の櫻、桃の花が見頃のようで、伊藤岳志カメラマンから誘われてでかけました。上野原駅近くの桂川に水鏡の櫻と列車を撮ってから甲府盆地に入りました。全体にベージュ色もモヤがかかり山々は見えません。花は咲いているのですがやはり黄砂の影響なのでしょう。午前中はリニア展望台で新型リニアを撮影。桃の花が咲いてリニアに彩を与えていますが、アルプスが見えないのは痛いです。盆地を走るE353系と桃の花や櫻とコラボしながら夕方まで粘りましたが、写真に春の彩が感じられません。
       
上野原の櫻の水鏡。春霞の甲府盆地を行くリニア、櫻とE353「あずさ」  
■休養日はご近所散歩
4/1

 近所の程久保川の櫻が満開なので家内と花散歩をしました。大体樹齢30-50年のソメイヨシノの花付が見事です。近所のお婆さんが土筆を摘んでいました。少しお裾分けを頂き夜、佃煮風に煮込みました。帰りに鉄道農園に寄ると、野菜の生育が早く、ジャガイモも芽を出していました。これからが楽しみです。花粉症さえなければ春は最高なのですが。
       
土筆摘む御婆さん。近所の梨園の花は満開。程久保川の満開の櫻の下にて。鉄道農園で一休み。   
■春のかほり・・
4/2

昨日、散歩の途中で「つくし」を摘んでいたお婆さんからおすそ分けを頂戴しました。早速、misakoさんが減塩佃煮風にして朝食の一品として頂きました。シャキシャキ春の香りが食卓に広がりました。
俳優の田中邦衛さんが亡くなった。
私は1974年 に週刊漫画アクションに連載していた「ルパン三世」の実写版「念力珍作戦」で田中さんを取材している。杉並区の立正佼成会の駐車場での夜間撮影のシーンで、次元大介に扮した田中邦衛さんはバキュームカーを運転して熱演していた。そして7作「男はつらいよ・奮闘編」(1971)では五能線驫木にある中学校の教師を好演した。あの津軽訛りを口をとんがらせて話す素朴な先生役が忘れられない。いい俳優さんだった。老衰、88歳 合掌
     
 ルパン三世の実写版では次元大介を演じた。邦衛さんには懐かしい富良野の五郎の家。ご冥福をお祈りします。  
■テレ―ワークに入る
4/3

 大塚康生さんの追悼原稿などの依頼が来ましたが、私は鉄道との関わり合いが深かったのでアニメ関係は「アニメ評論家」にお任せするとして、鉄道と大塚さんをテーマに書かせて頂く2社に寄稿することにしました。レギュラーの執筆に、悲しい原稿を書かなければならず、なかなか執筆の踏ん切りがつかなてので、外出して八王子で買い物をしてストレス発散。私の好きな7777電車にも逢えたし、さぁがんばって仕事するぞ。
     
 2002年トークショーでご一緒した時の大塚さん。八王子へ出かける7777電車に乗って。おみやげは好物の都饅頭。  
■テレワークの中で温故知新
4/4

認知症、ボケ、(写真の)技術力維持(向上)のため、懐かしさを求めている今日この頃です🙂。でもプラス思考で行きたいと思っています。 今週、一気にあらゆるコンテンツが本格始動します。
ほぼ一日中、仕事場でテレワーク中
■昭和のアニメスタジオ
4/5

Daxミッション初日なので、朝、鉄道農園を走るDAXを撮りました。曇天小雨だったのが残念。明日は高尾山まで入線しますが桜はもう散っているでしょう。さぁ、明日はどこで撮るべか・・。
午後から都心で入稿ともろもろ仕事。信濃町の公明新聞へ大塚さんの追悼記事を入稿。学芸部の担当者は大塚さんの鉄道趣味を理解して下さっているので寄稿させて頂きました。しばらく大塚さんの想い出話を語り合い、荻窪のオープロダクションへ。パソコンが並ぶ現代のアニメスタジオにあってこのスタジオは昔ながらの動画机が並び、紙にアニメーターが描くアナログ製作をモットーとしています。このスタジオからは高畑勲監督の長編「セロ弾きのゴーシュ」を生み出しています。古い動画机で、大塚さん所縁の作品や品物を並べて大塚さんの世界を再現しました。写真撮影を写真家の金子由郎さんにお願いしました。新刊本の表紙に使う予定です。
       
 DAX初日は鉄道農園でお出迎え。オープロダクションで大塚さんの動画机を再現し写真撮影。  
■新緑のDAX
4/6

今日は京王の試験電車DAXが高尾山口まで入るので、本来ならば満開の櫻と撮りたいところですが、すでに新緑の季節となり、新緑の高尾を行くDAXとなってしまいました。まず、沿線で撮影した後、高尾山口に向かい新緑と共に撮影。その後、伊藤岳志カメラマンと合流して裏高尾に行き新緑と「あずさ」を撮りました。久しぶりの本格撮影なのでストレス発散でした。
       
中河原で迎えてから高尾山口に移動して新緑とDAXを撮影、おまけにJRの「あずさ」を新緑と撮影。    
■八重櫻
4/7

 午後の散歩はご近所の程久保川の遊歩道に咲く八重桜。ソメイヨシノが終わって一斉に満開を迎えました。近々ではコロナ過ということもあり、わざわざ遠方から訪れる人も多く、遊歩道は花見客で賑わっています。まだ密状態ではありませんが。恒例の旅鉄の「廃線跡」特集本が、ことしも刊行されます。来週に取材は残していますが、すでに終えた岡山の廃線鉄道の原稿を書き始めました。今回の特集号では20ページにわたり担当しています。
     
多摩動物園付近の丘陵からの湧水を源とした程久保川はこの先で浅川、多摩川の大河川と合流する。   
■キャベツ豊作?
4/8

豊作のヨカンがするキャベツ畑、春キャベツのペペロンチーノが楽しみ。今朝は畑の水分補給と雑草刈りでした。
今日も一日中、テレワーク。
散歩は大切な運動量
4/9

ボクは乳製品、発酵食品は感染症に有効な食品だと信じています。
週末になり、今日明日で入稿を3件控えています。来週早々は地方へ取材旅行です。その後は多分東京に感染症が蔓延するでしょうから、外出自粛のテレワークに入りそうな予感がします。マスク(w)着用。宴会、聖火リレーは避けましょう。 午前中に聖蹟桜ヶ丘のカフェで旅鉄の編集長と逢い、廃線跡の最初の入稿と、取材の打ち合わせ、終わってからランチの後、そのまま平山城址公園駅からブラブラ散歩。南平の団地の踏切で高尾山特急7777を撮り、団地内の浅川の伏流水が湧き出る自噴井戸(災害用)でしばし休憩。湧き水のある風景はなぜか癒されます。7777も撮ったことだし
季節の変り目はとっくに過ぎたと言うに、明日朝は5℃、霜が降りるそうなので仕舞い込んだ湯タンポを取り出しました。年寄りは急激な温度差に弱いんです。
       
朝飯は乳製品が多い。南平で撮り鉄をしながら湧き水を訪れる。就寝前の湯タンポ、省エネで優しい温かさだ。  
■シンカンセンの公衆電話
4/10

新幹線の車内公衆電話が6月で廃止になるそうです。さぁ、185の次はコレだ、テレカを持ってソーシキ鉄は急いで乗らなくちゃ写真の0系初期の電話は、交換手を通じての通話でした。通話を終えると料金をビュッフェのお姉さんに支払う方式。反対にかかってきたときはビュッフェのお姉さんが電話を取りけたたましい車内放送で「12号車にお乗りの東京の南正時さま・・電話がかかっております。もよりの電話までお越しください・・」となるわけ。ボクが乗ったときは、ある有名な歌のヘタな歌手(ジャリタレ)が呼ばれて車内が騒然となったことがあったっけ。売名行為には効果があったようです。午後から特集記事の入稿、と言うよりインタビュー構成、Wマスクでランチ後に短時間のインタビューを受ける。 午後から聖蹟桜ヶ丘のレストラン神谷で週刊東洋経済の連載入稿。先だってのロマンスカーミュージアム関連の小田急ロマンスカーの系譜を執筆・・といきたいのですが、仕事が押し気味なので編集者からインタビューを受け、それで構成することに。今回は写真グラフが主なので。
     
 0系の初期の車内公衆電話。午後からロマンスカーのランチ入稿。  
■旅支度
4/11

 早朝、日の出と共に畑に行き、青菜野菜の防虫対策と追肥。キャベツ、青梗菜、ブロッコリなどに軽く殺虫剤を撒く。とても気持のよい朝で、このままここで朝食を食べたいくらいだった。午後から買い物散歩。谷仲山地区のすぐ近くに日野台地からの湧水があるので森の中の湧水を散策。キブンが落ち着きますねぇ。帰りに散髪をして、夕方から明日からの取材を控え、機材、衣類、感染症対策などの準備を始めました。
     
日の出直後の畑で野菜作りの手入れ。森の中から湧出する日野市谷仲山地区の湧水。   
■会津へ
4/12

 早朝、カメラマンの伊藤岳志さんが自宅まで迎えに来て、会津へ出発。途中、牛丼屋で朝定食を食べて、9時ごろには喜多方の旧日中線の廃線跡に到着。ここは枝垂れ桜の並木道遊歩道として整備され、日中線の跡地が有効に活用化され近年は観光客も多く訪れている。天気が良い間に、枝垂れ桜の廃線跡を撮影する。取材は明日行う予定で、猪苗代方面に向かう。磐越西線川桁駅からかって沼尻まで「沼尻軽便鉄道」が伸びていた。この鉄道はNHKの朝ドラ「エール」のモデルになった作曲家の古関裕而の「高原列車は行く」で知られた鉄道だ。当時の面影を求めて川桁駅から沼尻まで当時の駅跡をすべておとずれた。印象に残ったのは樋ノ口駅跡で、ここは沼尻鉱山全盛の頃、賑わったそうで、映画館、飲食店など歓楽街が存在したという。その映画館が当時のままの姿で残っていたのには驚いた。まだ残雪がある終点の沼尻駅跡には駅舎と車庫が残り、ここから1.5キロ程の中ノ沢温泉には「高原列車は行く」の歌碑が建っている。懐かしい名曲を碑の前で独唱し、それを伊藤カメラマンに撮ってもらった。夕方、今夜のいで湯の宿、休暇村・裏磐梯にチェックイン。郷土料理の夕餉と露天風呂ですっかり癒された。
         
川桁駅前の記念碑前、会津下館駅に残る便所、樋ノ口駅近くの映画館(倉庫)、歌碑の前で独唱する。沼尻鉄道の客車内。     
■懐かしい日中線へ
4/13

 磐梯山麓の強清水に寄り、名水と茶店の手打ちそばと、饅頭の天ぷらを取材する。私は朝食後なので手打ちそばを少量、若く食欲旺盛な伊藤カメラマンは手打ちそば1.5人前と饅頭の天ぷらを2個平らげた。昼前に熱塩駅に向かい、今は鉄道資料館になっている駅舎を取材。メルヘン洋風建築の駅舎で、整備されてから観光客も多く訪れるようになった。私が初めて訪れたのは昭和46年の11月下旬、早朝雪が10センチ積もり雪景色の終着駅の蒸気機関車を撮影したことがある。その想い出に浸りながら伊藤カメラマンが私を撮っている。そして熱塩駅から会津加納駅、上三宮、会津村松、喜多方まで駅跡を巡り取材は終了。喜多方ラーメンを食べて、今夜の宿の東山温泉の温泉ホテルにチェックイン、今夜も温泉三昧だった。
         
強清水に立ち寄り茶店でそばを食べる。熱塩駅はおとぎの国の駅のよう。日中線廃線跡は枝垂れ桜の遊歩道。東山温泉の露天風呂。    
■会津の櫻を撮影
4/14

 おりから会津若松市内とその近郊はソメイヨシノが満開。昨日までの天気が下り坂で曇り時々雨の中を鉄道沿線に繰り出し、櫻と鉄道を撮影しました。会津鉄道は帰路の途中なので湯野上温泉駅の櫻や、沿線の櫻を撮影して、栃木県に抜けて野岩鉄道と東武の特急リバティを撮ってから、日光市内の片山酒造に寄って名物の「さけケーキ」を買いました。聞くところによれば懇意にしていた二代目が昨年暮れに51歳で急逝したとのことでした。現在は次男が酒蔵を守り、こだわりの銘酒を作り続けているとのことです。帰路に宇都宮餃子で打ち上げの夕食をして、9時半には百草園の自宅に到着。
     
磐梯山と磐越西線の電車、川桁付近。只見線会津高田付近の櫻、湯野上温泉駅の櫻。
■取材整理と原稿執筆
4/15

 取材してきた素材を記憶が鮮明の間に原稿執筆を始めました。それに取材してきたデーターの整理とバックアップ。午後から鉄道農園で初収穫。青梗菜とサラダ用サニーレタスが獲れました。
   
 雨上がりの晴天なので青菜野菜が良く育っています。 
■原稿執筆
4/16
 取材してきた素材を「新鮮」なうちに原稿執筆。閉じこもりでテレワーク中
■昼寝しながら
4/17
“朝サラダ”

鉄道農園とベランダ菜園の葉物野菜が豊作で、朝はたっぷり野菜サラダと乳製品を食べて、テレワークに備えています。第一波原稿執筆のピークです。椅子を深ーくリクライニング(夜行バス並)にして昼寝。念のため風邪薬を呑んだら眠くなりました。起き上がりのおやつは会津の「あんぽ柿」。引き続き第一波執筆中。 取材した沼尻軽便鉄道、いろいろ楽しい出来事があった取材でした。その余韻が消えないうちに執筆、只今12枚第一稿を脱稿。鉄道写真家(プロ)、ライター、編集者の親睦グループ「どん行会」の懇親会で20065月に沼尻鉄道の中ノ沢温泉に行きました。同会のテーマソング「どん行列車は行く」を、高原列車は行くの替え歌で歌います。すでに同会は鬼籍に入られた方も何人かいて、私も退会卒業して休眠状態のようです。
     
昼寝の後のおやつは会津のあんぽ柿、エールの歌碑で「高原列車は行くよ」を独唱。   
■ロマンスカー
4/18

連載を担当している週刊東洋経済の鉄道最前線で「小田急ロマンスカー50年」を秘蔵写真と共に公開しています。内外のロマンスカー(タイプ)80枚にわたるスライドショーが圧巻です。 リリース直後から“ホリエモン”を抑えてアクセス第一位を快走しています。ぜひ、ご覧ください。ロマンスカーミュージアムは明日4/19日オープンです。
散歩がてらに鉄道農園に行くと、ジャガイモ畑がいつの間にか、こんなんなりました。まもなく花を咲かすでしょう。豊作の予感がします。 青菜野菜は沢山採れたので晩御飯と、近くのmisakoさんの仲良しお婆さんにおすそ分け。
     
富士山をバックに走るロマンスカー。畑に行くとジャガイモの成長が早い。   
■打ち合わせのついでに富士山見物
4/19

 先日の会津取材に同行して私を撮ってくれた伊藤岳志カメラマンと入稿前に写真打ち合わせをランチを兼ねてする予定でしたが、天気も良いので富士急まで午前中という限定で撮影に出かけました。先日の新雪が美しくこの季節には雪が多く、新緑と共に撮ることができました。ついでにリニア実験線も富士山をバックに撮影、E353を中央線で撮って、約束通り午前中で切り上げて、日野市内でランチをしながら打ち合わせをして、午後からは原稿執筆を始めました。
       
 新雪と新緑の富士山とリニアモーターカー。新緑の田原の滝を行く富士回遊号、鯉のぼりが上がる鳥沢鉄橋。かえり鉄道農園に寄ってもらい収穫しお持ち帰り。  
■テレワークと野菜収穫
4/20

 朝からテレワークで明日入稿の原稿をまとめて、夕方からは鉄道農園で野菜収穫。青梗菜が収穫の盛りで、とても我が家だけでは消費できず、近所の2軒の仲良し家族におすそ分け。野菜を作っている身としては、自作の野菜を食べてほしい・・という気持になるものです。今日は例年より早く、トマトの苗木を植え付けました。夕食後に久しぶりに上弦の月を撮影。半月の頃がクレーターや、月面の山脈が立体的に見えます。
     
青梗菜の収穫たけなわ。サラダ菜は朝食に頂きます。クリアな空に美しい上弦の月。クレーターがきれいに見えます。   
■京王ライナー6号 鉄道農園
4/21

日の出が早くなり6時台の京王ライナー新宿行きは順光で撮影できるようになりました。 今日は先だっての会津取材の入稿です。
日中はテレワークで仕事場で原稿執筆、仕事を抱え込んでの整理が大変なことになりました。
 夕方、息抜きと散歩を兼ねて鉄道農園で収穫作業。「幸せ電車7777」と「青菜電車・高尾山号」が通過。豊作の青梗菜のおすそ分けを近所の仲の良い婆さんに、セルフサービスで手伝ってもらいました。トマト、胡瓜の植え付けを完了。
     
鉄道農園を走る京王ライナーと7777電車。近所のお婆さんに収穫をしてもらいお持ち帰り。後ろに高尾山号が走る。   
■廃線跡に流れる尺八の音。
4/22

山野線肥後深川駅近くに住む高沢春男さんが昨年10月に亡くなられていた・・とご家族の方からのお便りで知りました。 
 1996年、NHK-BSスペシャル「消えた鉄道を歩く・山野線栄枯盛衰」で高沢さん宅を訪れご夫婦に出演して頂き、ミュージシャンのチチ松村さんに尺八の手ほどきをされました。以後、私は山野線廃線跡取材時に2度ほどお訪ねしてご夫婦と親交を重ねました。2020年春には旅鉄の「廃線跡2020」の取材で坪内カメラマンとアポなしで訪れました。訪れるなり「わー、奇跡のこつある!」と高沢さんはとても喜んでいました。2019年の12月には「山野線栄枯盛衰」が再放送されたのでご覧になり、その記憶もはっきりしているうちの突然の訪問でしたから、驚かれたのでしょう。お歳を召していましたが、尺八作りは続けておられて私に尺八のレクチャーをして頂き、その時の尺八をプレゼントして下さいました。
 2021年、今年2月に刊行した拙著「南正時の知られざる廃線」を早速お送りしました。お便りには「お送り頂いた本は、仏壇に手向けさせて頂きました」と認めてありました。さらにお嬢様からは「晩年の父は尺八の御縁から南様との交流が何よりも有難く思っていました。闘病中ではありましたが、笑顔まで頂き母も心から喜んでおり父の様子を語っておりました・・」とありました。 今しみじみと山野線のこと、沿線に暮らす高沢さん家族のことを思い出しています。私の廃線跡紀行の大きな思い出です。 高沢春男さん安らかに。 写真協力・坪内政美 2020.4撮影
     
2020年4月に訪れた時の高沢春男さん。とても喜んでおられた。1996年NHK-BSスペシャル「廃線跡を歩く」のロケ、ゴンチチのチチ松村さんとご一緒に高沢さんを訪れた。   
■テレワーク中のストレス発散は
4/23

 テレワーク中もいろいろな情報が入り、原稿執筆も滞りがちですが、私のストレス発散は電車に乗っての散歩です。午後から百草園から高尾山口まで電車に乗って高尾山付近を新緑を見ながら散歩して、高尾駅まで裏道をのんびり歩きました。2キロちょっとの散歩でした。帰り、分倍河原で都心に出ていた家内と合流して回転ずしのスシローで早めの夕食を済ませました。
   
電車に乗って高尾山口散策。スシローで少し早めの夕食。  
■緊急事態前日
4/24

5時半からで農作業。休耕畑を整地して夏野菜の種付けをして、サラダ用野菜を刈り獲り、見事に育った青梗菜のラストステージを収穫。自民党政権の失政による緊急事態下にも対応できる新鮮野菜が整いました。 家内が聖蹟桜ヶ丘の京王デパート特設売り場で福井から出張販売の小浜名物の黄金の鯖「鯖の焼すし」を買って来たので、2割引きのスーパーの「おいなりさん」とで夕餉の膳。自家製梅酒のウィルキンソン割と共に。 本来、今月いっぱいの福井特産物出張販売は明日からの緊急事態で本日限りで福井へ帰るそうです。福井も今日から県独自の緊急事態とか。
55日に横浜で開催される「アニメ映像」のある監督と共にトークショー出演が案の定キャンセル8月に延期に。8月もどうなるもんかわからぬ。オリンピックと一緒に。 梅酒二杯も呑んでしまい仕事にならんので、今日はもう寝る。
     
青空の下、鉄道農園の農作業。夕餉の福井県の焼き鯖すし、デパートの特産品販売で購入。   
■危うし日本列島
4/25

トカラから桜島、伊豆群発、富士宮・・着々と北上している。27日の満月の前後が要注意・・とある信頼する学者がいう。人の誕生、死・・月齢との関連性は昔から伝えられている。聞きき流してください。ボクは集中しますが。
夕食は、旬のホタルイカをツマみに自家製梅酒ウィルキンソン割で。テレワークに栄養過多は禁物です。
■ガンダム
4/26

 執筆中のアニメ本の取材で西武新宿線の上井草にあるガンダムの制作会社に取材に行きました。駅前にはガンダムの像が立っています。このガンダムの監督Tさんは、私のAプロ勤務時代、製作から絵コンテマンになり、その絵コンテ作りには定評があり、引っ張りだこでした。私は直接仕事をしたことはありませんが、いずれにせよAプロのOBでした。実は、かつてあるウェーブで「どうして西武沿線にはアニメ会社が多いのか」というテーマで執筆したことがあり、その中でガンダムの制作会社が抜けていました。ガンダムファンからお叱りを受けましたが、私はロボットモノのアニメが嫌いで、同作品には興味がなく見ていなかったのです。今となっては反省しています。そのための訪問取材でした。
     
 上井草駅前のガンダム像と、制作会社のサンライズ。会社の真ん前にある台湾料理でランチをご馳走になりました。  
■クーポン届いたケド・・。
4/27

複雑なクーポン、大量の書類・・、一人暮らしの年寄りには、まず予約はできないだろう。いかにもお役所仕事。年寄り優先といいながらスムーズに受れないようにしているとしか思えない。 切実な国民、市民の身になっての接種を強く望む。 夕方から荻窪のオープロダクションで打ち合わせ、ミルクティを呑みながら感染症対策を話し合う。帰りは夜のラッシュを避けるため京王ライナーで帰った。
   
ワクチンのクーポンが届いたけど抽選に外れるのは間違いない。満月、ピンクムーンというそうな。  
■青空の下、青菜電車が走る。
4/28

この晴れ間も今日限りとか・・雨を待っていました。今の世の中に於いても天気が悪いことはいい事です。それでも出かける撮り鉄はいるでしょうが。 今日の野菜の収穫はベランダ菜園のサラダ野菜で、畑では追肥、虫よけ対策、下草刈りなどのメンテ作業でした。
NHKテレビに出ます。「その時カメラは回っていた」という番組。と言っても資料提供ですが。私と同年代の夢の超特急世代のタケシさまが、0系のビュッフェにこだわりがあり、スピードメーターの200Km/hに憧れがある・・というADのお話なので、私に資料のオファがありました。気紛れなヒトですから、番組内でカットされるかも知れませんが、すでに写真代金はNHKサマから頂戴していますので、カットされても構いません。新幹線大好き鉄の方はとりあえず酒など飲みに行かずにご覧ください。
   
 青菜電車・・グリーンの高尾山号が走る。キャベツの生育がいい。 
■テレワークと運動不足
4/29

 今日も、テレワークで原稿執筆。執筆は身体を動かさないのでストレスは余分にかかるようです。食事をコントロールして身体をコントロールしたいところですが、やはり外出して散歩は必要。私の場合は鉄道農園まで歩き、軽い農作業をして帰るのが日課の散歩といったところですGWの連休中がピークとなります。といっても原稿は一日10枚弱。
     
散歩の途中の鉄道農園。野菜の生育は良さそうだ。  



目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。