南正時の日々是々日記
2021年1月 正月
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000

イベントのお知らせ

鉄道博物館で開催中
鉄道写真家南正時作品展〜蒸気機関車のある風景〜
トークショーのお知らせです。
12月19.20日 2021年1月10.11日(11日は写真展最終日で特別トークショーを予定しています)
いずれも13:00 ・15:10から開催されます。鉄道博物館の入館予約が必要となります。好評の前回のトークショーとは内容を大幅に変えて、新しい南正時の鉄道写真の世界をお話します。皆様のお越しをお待ちしております。

■.大晦日
2020.12.31
 
波乱の年だった2020年も今日一日、年が明けても好転する気配は全くなく、東京の感染者数は千人越えの1330人。怖い。
年越し蕎麦を高幡不動に買いにいったついでに高幡不動へ時差初詣。心配していた境内の露店は例年より少ないが、それでも華やかな年の暮れモード。参拝客もそろそろ訪れている。帰りにカラオケBOXに立ち寄って2時間ほど原稿を書いて、終わりに「エール」の古関裕司の「高原列車は行く」を歌って帰宅。夜はおせちを作りながら無観客の紅白歌合戦を見るがやはり迫力がない。エールの出演者が出てきて、それそれ古関裕司の曲を歌ったのがせめてもの幸い。年が明けて1時ごろには寝てしまった。
■令和3年・新年あけましておめでとうございます。
2021.1.1

年が明けました。波乱の年を予感します。
これといって正月の行事があるわけでもなく、雑煮とおせちをいつもの年のように食べて、早々に仕事場に入り原稿執筆。「幸いな」ことに1月中旬までに書き上げなければならない原稿があるのです。それまでに4日間は別の仕事で撮られてしまうし・・ちょっと自信がありま゛せんが、何とか今の仕事をこなします。
     
   自宅前で初日の出。寒い朝でした。お屠蘇はかつてCMわした一本義の大吟醸で、おせちを頂く。
■仕事始め
1/2
 
今年は暮れからの新刊本の執筆に追われています。昨日が事実上の仕事始めでした。午後から新刊本の取材に十条の軍用鉄道の廃線跡に行きました。王子在住の北見さんがエスコートしてくれたおかげで効率よく回ることができました。謎の軍用鉄道ですが、捜せばいろいろと残っているんですね。夕方、二人で軽く新年会をやり、私は明日に備えて、今夜は執筆も兼ねて王子のホテル泊り。
       
廃線跡探訪は地元の北見さんがアシストしてくれました。  夜はトレインビューホテルで原稿書き。
■鉄道博物館へ年始
1/3
朝はのんびり起きて、トレインビューホテルなので新幹線を数本撮影して、のんびり各駅停車の京浜東北線で大宮へ。赤羽以北、京浜線に乗るのは何年ぶりでしょう。鉄道博物館では館長をはじめ学芸員の人たちに年始の挨拶を済ませて写真会場でお留守番。すると実業之日本社のCEOの岩野裕一さんがいらっしゃいました。岩野さんときもう40年近いお付き合いで、私と種村さんとの取材のプロデューサーでした。私の本も何冊か担当して頂きました。岩野さんと種村つんと私とで鉄博を訪れたのはオープン前の内覧会のときでした。岩野さんはそれ以来とのことで、列車食堂でランチを済ませた後に館内をご覧になっていました。夕方までに熱心なファンの方々に私の写真を見て頂きました。
       
鉄博へ年始に。しめ飾りを付けたC57135号機、新年のご挨拶を宮城館長と岩野裕一氏。岩野氏と「日本食堂」で懐かしいカレーライスを食べる。   
■通院と初詣
1/4
 今日は病院の予約日、予約してあった10時半の20分前に受付をしたのですが、すぐ診察開始。休み明けは混雑を予想していたので半日覚悟だったのですが、傷の手当を含めて15分で完了。予定が大幅に狂ってしまったので、バスを乗り継いで八王子の中野山王の「子安神社」に初詣に行きました。この社には初詣・子宝子育ての名水 東京の名湧水57選「子安神社の明神池」があり、この村社は「子宝・子育て」の社として敬われています。境内の“ご神木”の下からは“御神水”の名水が迸り、どこか出来過ぎで意味深^^  昔は飲めば子宝に恵まれ、母乳の出が良くなると信仰を集めていました。湧水は水質もよいそうで、今でも茶の湯や正月のお雑煮の水としても使われているということです。私もすくって一杯、爺さんが呑んでもご利益はないか^^;。参拝後に京八ビルでランチを済ませて高幡不動に戻ると駅構内にグリーン車の「高尾山迎光」号がヘッドマーク付で休んでいました。仕事場に入りこれから原稿執筆です。
     
  中野山王の子安神社の名水。高幡不動駅で休む迎光号
下ノハタケカラ オメデトウゴザイマス。正時
1/5

抜いたら太かった・・^^ 今年最初の収穫ですが、畑の契約が1月イッパイで切れます。新年度はまだ未定です。昨年は暑さで少し疲れたので思案中。 朝ご飯後は、仕事場に閉じこもりで原稿執筆、なんとか締め切り日までに間に合わそうと挽回中です。夕暮れ迫るころ、5000系高尾山号が「迎光」の美しいヘッドマークをつけて自宅近くを通過しました。
     
 今年最初の大根の収穫、夕方、鉄道農園に高尾山迎光号が通過。   
■おせちもいいけど・・。
1/6

やっぱり朝は納豆ご飯・・それよりも鉄道農園産の大根が絶対的に美味い! 昨日、練りモノとコトコト煮込んで朝食べたら、トロトロ一歩手前、鰹出汁がしみ込んで大根がこんなに美味いものだとは思わなかった。インスタ映えはしないけど^^ テレワーク中なので、10分間の外出ストレッチ。 5000系高尾山号が各駅停車運用で百草園を発車しました。薄曇りのおかげでしっかりとした写真が撮れました。撮り鉄の方々にはまだ不満もおありでしょうが、この場所ではコレがベストなんです。
   
納豆ご飯とトロトロ大根の煮物が美味しい。各駅運用で迎光号、百草園通過。  
■とうとう東京が・・パンデミック?
1/7
今日も原稿書きで、一日中仕事場に閉じこもっています。ラジオを聞きながらの執筆です。3時のニュースでは東京は軽く2000人越えの感染者だとの発表。もう自分で自分を守るほかありません。仕事上、人と会う機会も多いのですが、マスクなしの人とは接しませんし、できるだけ距離を置くようにしています。そろそろ感染にならないのが不思議・・といわれるような日が近いと思っています。そんな中、アメリカ大統領のトランプが選挙結果を不服として集会に置いて「大通りを進もう、議事堂に行こう・・」なんて発言、妄信的なトランプ支持者は国会議事堂に乱入、その結果死者も出ました。トランプは暴動をそそのかしたのですし、クーデーターを企てたのです。すぐ逮捕して国家反逆罪の汚名を浴びせるべきです。これほどしなければトランプは自分のしてきたことに気が付きません。彼の取り巻きも同罪です。凄い国になったものですアメリカドリームは。
■入稿と、その後は散歩
1/8
午前中に執筆した原稿を入稿。人が少ない府中本町の駅ナカカフェで行いました。まだ残っていますがなんとかメドはつきました。このところ閉じこもり気味なので、その足で南武線の電車に乗り矢川へ。矢川駅から徒歩10分の東京の名湧水57選のママ下湧水から青柳段丘を散策。さらに路線バスで国立駅旧駅舎がリニューアルされたので駅舎見学、良い形で保存され観光案内所として活用されています。国立近くでランチして聖蹟桜ヶ丘までバスで行きカメに量販店で買い物を済ませ電車に乗ると、ラッキーなことに今年初の7777電車、今年も良い事がありますように。
       
 ママ下湧水の源流口、湧水はほのかに温かい。旧国立駅舎と京王帝都バス。帰りは7777電車でラッキー。   
■忙中閑あり
1/9
今日は原稿を書いたり、明日からの鉄道博物館の企画展のラストショーを控えてパワーポイントに目をとおしたりしています。午後から記念品用の写真のプリントをしにカメラ量販店に出かけ大量印刷。帰りに中河原まで足をのばして、グリーン電車の「高尾山号」を撮影しました。帰宅してひと足早い我が家の鏡開きで、ぜんざいをおやつ替わりに食べて今年の健康を祈念しました。
     
美しいヘッドマークを付けた高尾山号と、7777(7727)のラッキー電車。鏡開きに相応しい電車の前で、ぜんざいを味わう。  
■ラストステージに向かって
1/10

 鉄道博物館での企画展「南正時作品展蒸気機関車のある風景」もあと二日を残すのみ。今日は午後から2回のトークショーなので、カメラマンの伊藤岳志さんが二日間公式記録写真撮影をして下さるので少し早めに伊藤さんのクルマで出発、途中で朝食を済ませ、入間川で撮り鉄の寄り道。外気はマイナス5度と冷え込んでいました。
.
今日のトークショーは正直少ないのでは? と誰もが思っていましたが、オープン10分前には並ぶ方もいて、定員の20名に達し立ち見の方もいて感激でした。大阪からはわざわざIRSJ事務局の重田さん、実業之日本社の元汽車旅百選担当の 村上さんも来場され午後の二回もお聞きいただきました。午後3時の回のトークショーもほぼ満席の方々にサイン入りのポストカードをお渡しして、お見送りしてトレインビューカフェテラス(新幹線ラウンジ)で富士山ビュー。1715分、蛍の光が流れ始めました。明日は千秋楽を迎えます。これまでの来館者に感謝です。 終了後、博物館近くのファミレスで伊藤さんと夕ご飯を食べて、私はこのまま大宮泊まりで、新刊書の原稿書きを始めます。
       
 西武鉄道に寄り道してから鉄博へ。大阪から駆けつけてくれた海外鉄研の重田さんと、実日、元ブルーガイド編集部の村上さん。夕暮れの富士を鉄博から望む。   
■千秋楽・ストステージ
1/11

本日のトークショー第一部と第二部と同じテーマの連続トークとなりました。第一話はアニメ時代の話が主になります。そこで、こおでねぇとは、アニメーターの神様、森やすじ先生のキャラクターネクタイ。
トークショー第一部は開演10分 前には定員満員御礼。 テレビ版ルパン三世の産みの親のお一人、おおすみ正秋監督も御来場。アニメから鉄道トークが始まりまーす。
「ルパン三世」のふたりの巨匠は・・SLファンだった。
第一部は「アニメから鉄道写真家へ」と言うテーマでした。司会の奥原学芸委員が言うように鉄博始まって以来の鉄道が登場しないトークショー・・となりましたが、私のアニメ時代、鉄道写真家になるきっかけの「ルパン三世」までをお話しましたが、「ルパン三世」のTVアニメの創世記の演出家おおすみ(大隅)正秋監督、作画監督大塚康生さんの両巨匠共々、実は熱心なSLファンだったのです。さらにスタジオジブリの巨匠高畑勲監督もC59などのSLファンだったのです。ですからアニメの話から鉄道へトークショーは実にスムーズに第二部にシフトして行ったのです^^。第一部のトークショーでは、おおすみ正秋監督もかけつけて下さいました。.第二部のトークショーが大幅に遅延して終了しましたが、その後に私にも知らされていないサプライズが起こりました。鉄道博物館から今回の企画展の感謝状と記念品の授与が“計画”されていたのです。私自身は感謝状、表彰状の類は初受賞なので驚きと感慨深いものがありました。とき、館内からは蛍の光が流れたのでありました。
       
 アニメのネクタイを用意する。おおすみ正秋監督ご夫妻(右二人)ご来館。ラストステージが終わると、館長から感謝状と記念品が授与されることに。事前通知なしのハプニングでした。    
■ホッと一息と行きたいところですが
1/12
鉄道博物館での企画展が終わって少し緊張の糸がほぐれたたのですが、会期中に遅れた原稿が溜まり、執筆中です。これは明日午後から渡さなければなりませんので。
■入稿前に撮り鉄
1/13
本日入稿の原稿を整えて、今日は雨上がりで富士山の新雪が良いだろう・・と思って、伊藤岳志君と平塚へ新幹線と新雪の富士を狙いに行きました。ところが新雪は大外れ、ほとんど新雪はなく山肌が露出する最悪の状態、それでもクリアに晴れたので、N700Sを待つことにしました。1時間少しで上下2本の700Sが通過、今度は大船付近に移動して線路際で待ちました。すると1時間の間に上り電車2本が700Sで、本日のノルマは果たしたとして終了。伊勢原でランチして、私は伊勢原から小田急で都心に移動。神田神保町の出版社で3時から入稿。担当の新入社員はなんと、かつて某出版社でお世話になった鐡道ファンでアニメファンのA嬢ではありませんか、入社してすぐ私の編集担当となった次第。良い本ができるでしょう。楽しみです。
     
朝の富士山とN700S、N700Sはお多福顔が特徴。出版社に行くと校正がどっさり出ていました。  
■原稿の追い込みですが。
1/14
朝から原稿書き、新たに註文をウケた旅行雑誌の4ページ企画を今週イッパイで仕上げるべく執筆に励んでおります。夕方になってストレスを感じたので、鉄道農園へ行きました。2年の契約が今月いっぱいで切れるので、最後の大根の収穫をしました。すでに今年からの申し込みはしているのですが、これは抽選なのでなんとも。最後には太い大根が収穫できました。このところ野菜が高騰しているので助かりました。
   
今季最後の鉄道農園の収穫、残り物の大根を収穫して終了。 
■ハチ王子
1/15
今日は市立病院の皮膚科の通院日。ところが予約は14日で私の勘違いでした。ところがたまたま担当医がいたので診察してもらいました。また物忘れでした。
診察を終えてバスで八王子駅に行き、みどりの窓口で取材旅行の切符の予約。八王子駅みどりの窓口には「秋田犬」の子犬のぬいぐるみが展示してあり、通りがかりの人たちがさかんにスマホを向けていました。どうやらハチ公とハチ王子をもじったもののようですが、やはり秋田犬の子犬はぬいぐるみであろうと可愛い。帰りはバスで北野まで出て、そこから高幡不動へ。昼飯は高幡不動駅の駅蕎麦。このかき揚げそばは評判です。ある雑誌の「駅蕎麦」特集の前倒し取材です。
   
みどりの窓口に鎮座するハチ公、高幡不動駅そばのかき揚げそば。  
■原稿追い上げ
1/16

 新刊書の原稿が締め切り日を過ぎても残ったままなので、今日から二日間は仕事場に缶詰で執筆します。その前に午前中に近くの内科医の主治医のもとへ行き問診と投薬。少し血圧が高めなので塩分をセーブしなさいとの診断結果。帰りに踏切が鳴ったので待っていると、百草園駅に高尾山電車が新春のヘッドマーク「迎光」をつけて停車中。各駅停車運用なのでゆっくり美しいヘッドマークを堪能しました。午後からは原稿書きで缶詰。
   
 百草園駅を発車する迎光号、仕事場に缶詰生活に入ります。 
.■追い込み
1/17

 今日は一日中仕事場に詰めて原稿書き。夜には何とか脱稿しましたが、すでに校正と写真ネーム入れが届いています。
■入稿で都心へ
1/18
旅行出版社への入稿で都心へ
。久しぶりに都心に出たが、誰もガースのいうことなぞ聞いていないようだね。若いサラリーマンなど、相変わらず鼻マスクで電車に乗っているし、コンビニの前で煙草スパスパやっているし・・困ったものだ。コロナ自警団のつもりは毛頭ありません。ボクも外出していたのですから。岩本町のお玉が池近くでランチして入稿を済ませ、東京駅に寄って早々に帰宅。電車はそこそこ混んでいる状態。非常事態は何なんだろうね。見るとサラリーマンが多いようで在宅勤務は徹底されていないように思える。
■185系「踊り子」の旅
1/19

9時発の「踊り子3号」で修善寺へ。修善寺行きに乗ったのは、伊豆の踊子ゆかりの天城越えを経て下田に向かうこだわりがあったからです。修善寺から東海バスで天城峠を越えて河津まで到着して、ここで踊り子185系と交換するサフィール踊り子の2カットを撮影。すぐリゾート21黒船で伊豆急下田へ。14時12分発のサフィール踊り子で東京に戻ろうというものです。この電車は昨年1月に報道試乗会で乗り体験済み。今回はコロナ過ともあり、乗客は激減で1号車のプレミアムグリーン車は私一人。カフェテリアも休業で寂しい旅でしたが、ちょっとした切符のトラブルで親切な車掌さんが付きっ切りで退屈はなし、むしろ印象に残った楽しい旅ができました。
         
 東京から踊り子修善寺行で出発、修善寺から東海バスで天城越えで河津へ。河津で185系踊り子を撮る。帰りは下田からサフィール踊り子のプレグリーン車。   
■デスクワーク
1/20

校正や写真ネーム入れ作業で仕事場に缶詰。その間に出版社から新規原稿依頼や取材依、津和野での大塚康生さんの展覧会協力などの手配などで一日中混乱しながら原稿執筆。スケジュール管理に不安があります。
■コロナ月夜
1/21
.
青空に蝋梅が映えます。朝の散歩からでした。今日もテレワーク中、春の企画の原稿依頼を頂きました。新規取材ができないので昨年の取材を新規データーを加えて執筆します。 今日は昨日オファがあった2件の仕事、ひとつは鉄道路線モノ、もうひとつは鉄道旅行モノの新しい仕事のデーター出しで昼前から今まで費やしてしまいました。新刊本の校正、写真ネームは一時ストップ。従って身体は椅子に座ったまま同じ姿勢。フッと気が付けば仕事場の窓から上弦の月が・・コロナ蔓延の冷たい月でした。
   
青空に蝋梅、夜は上弦の月。  
■Macで入稿
1/22
朝イチで執筆中の新刊本の入稿。分倍河原のマクドナルド。編集者はかつてK新聞社に勤めていた編集嬢、新しい職場で私の担当になった。これも何かの縁であろうか。午前中速い時間で終わったので近くの古戦場を散歩して聖蹟桜ヶ丘のカメラ量販店で買い物をして、ひさしぶりに「餃子の満州」でランチ。今日は特売日なので夕食用に買って帰る。
■外出なしで仕事
1/23

今日も一日中仕事場に閉じこもりシコシコ原稿執筆。先が見えてきた。
踊り子の天城越え
1/24
ある「鉄」じゃない月刊誌から4ページの執筆依頼を頂戴しました。発売日は2月中旬、締め切りは明後日です。 出版社も非常事態の中にあって取材自粛で大変なようです。 週末から毎日、ひとつずつの原稿を仕上げていますが、ボクの仕事も非常事態状態にあります。散歩に出る時間もありません。健康が心配です。
■185系電車の想い出話
1/25
.走に体調を崩し救急搬送されたため連載を一ヵ月(1月掲載分)休みました、長い執筆生活の中で連載中断は初めてのことで私の人生に汚点を残しました。 2月の掲載に向けて頑張っています。掲載されるとちょうど一ヵ月後に消えゆく電車です。この電車は国鉄時代にリレー号、踊り子、新特急と思い出がたっぷりあり、沢山記録を残しています。テレワーク中は粗食低カロリーの食事だったので、久びさに肉もいいね、と言うことになり聖蹟桜ヶ丘の近江牛の 精肉屋直営のレストラン「神谷」で、近江牛ハンバーグを定食で。最近は鉄道少年の影響かハンバーグにはまっています。テレワークはまだまだ続きます。午後から新宿までとんぼ返りの買い物。
     
 谷川岳を見て走る185系水上。近江牛の名店でランチ。午後からはこの電車で新宿へ。  
■テレワーク中
1/26

Wordを前にテレワーク中。
BGMに懐メロJASSを聞きながらのキーボードも乱れがち^^。盟友荒川さんと久しぶりに長電話。いゃー困ったものだコロナ過での仕事ぶりには・・で一致。
■昼呑み
1/27

朝ご飯は、白菜、小松菜、人参、ホタテ貝のクリームスープ、昨夜の残り物ですがとても美味い。今日は複数の出版社回りと出張校正で不要不急のお出掛けです。まず、岩本町の出版社で2件の原稿を渡して、次の出張校正まで時間があるので、神保町からとげぬき不動経由都電で王子へランチ市に行く。あまり雰囲気の良い店なので昼からオーシャンのハイボール。コロナ過では今年初めての外呑みだった。4時過ぎから神保町の出版社で出張校正。今日の分は貰ってゆき在宅テレワーク校正。夕方の京王ライナーで帰宅。
       
仕事の合間、都電に乗って王子駅前の大衆割烹でランチと昼呑みハイボール一杯。再び校正作業に入る。    
■校了
1/28

.朝のあいさつができないほど、パニクっています。PCがパスワードでブロックされたままで、締め切り明日の三件のデータが取り出せないのです。したがって休止中のノートのwin7を外付けHDから編集やりなおし。7は快調に動いてくれますが、セキュリティの問題でメールに接続できません。これから手渡し入稿。さらに明後日入稿の原稿のデーターがパソコンから取り出せません。とにかく今日の仕事の校正に出かけました。本日ようやく校了です。編集者にパソコンの不調、パスワードのトラブルを話すと、すぐ対応してくれて対処方法をプリントしてくれました。なんとか今回の仕事を終え、新宿からはラッシュを避け京王ライナーで帰宅。すぐパソコンのメンテに入りました。解説書とおりに事を勧めると、無事通過。助かりました。運転再開といったところです。
ちょっとのんびり
1/29
校正が終わり、あとは見本誌が出来上がるのを待つばかりです。今日は映画を見たり、資料の整理をしたり、夕方からは鉄道農園の撤収作業を完了しました。
■ランチ入稿
1/30

 朝、鉄道農園へ行って撤収の最終確認、新年度は抽選次第。結構農作業はつらいこともあるので新年度は当たっても未定。校正が終わって、これから別の特集記事の入稿。いつもは夜、イッパイやりつつ入稿なのですが、今日は聖蹟桜ヶ丘のレストラン神谷で、マスクランチ会食で入稿。連載の次号企画も決まりました。新規取材ができないこは大きい。天気がいいので、近くで京王線を撮り鉄。帰りにカメラ量販店とスーパーで妻の依頼品を買い物して陽がある間に帰宅。
       
霜柱の立つ鉄道農園、本日撤収完了。レストラン神谷でランチ入稿。少しの時間、撮り鉄を撮って撮り鉄を楽しむ(笑)  。



目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。