イベントのお知らせ
鉄道博物館で開催中
鉄道写真家南正時作品展〜蒸気機関車のある風景〜
トークショーのお知らせです。
12月19.20日 2021年1月10.11日(11日は写真展最終日で特別トークショーを予定しています)
いずれも13:00 ・15:10から開催されます。鉄道博物館の入館予約が必要となります。好評の前回のトークショーとは内容を大幅に変えて、新しい南正時の鉄道写真の世界をお話します。皆様のお越しをお待ちしております。
■南正時の鉄博だより
11/30
鉄道写真家・南正時作品展 〜蒸気機関車のある風景
のトークショーにいらっしゃるお客様の年齢層が変化してきました。当初は来館の家族連れの方々にお聴き頂いておりましたが、
28.29日はほとんど年配、女性、鉄道少年の方々にお越し頂くようになりました。過日、写真展の御高評を頂いたご婦人から勧められて来た・・というご夫婦連れ、かつてのブルトレ少年、私の仲間の方々、トークショーだけを聞きに
12時から入館し
2回共お聞きいただいた「昭和の蒸機」に思い出のあるというご老人、本当に写真家冥利に尽きると同時に写真の持つ力というものを実感しています。
トークショーは
12月は
19.20日に
4ステージ開催されます。リピーターも多いことからトークの内容も、その都度ごとに変えてお話する予定です。トークショー当日は終日在廊しますので展示会場でもいろいろお話できればと思います。皆様のお越しをお待ちしています。
百草園の夕暮れ
を狙いましたが、どうも最近は紅葉も夕焼けも色付きがイマイチだ。カメラで撮る気がなくスマホで間に合わせた
^^。
夕方になって満月が上り始めました。地上低い時にきには赤や黄色に輝いています。今日はあざやかな黄色い月が上ってきました。
|
|
|
鉄道博物館でのトークショーの様子。夕方、夕焼けはイマイチ。そのかわりに黄金色の満月が上って来た。 |
■福井鉄道廃線跡探訪
12/1
2日から福井県庁へ出張なので、一日早く出発して、かっての福井鉄道鯖浦線の廃線跡を取材することにしました。東京を始発の「ひかり」で出発してまいばらで「しらさぎ」乗り換えて、鯖江には10時前に到着しました。かって鯖江からは織田まで福井鉄道鯖浦線が伸びていましたが、鯖江と途中の水落までは昭和30年代後半に廃止になり、その資料はほとんどのこっていないので、今日は同区間を徒歩で検証することにしました。歩く事1時間で水落に到着。ここで地元の交通ライターの清水省吾さんと合流して、再検証をして織田に向かいました。終着駅は現在、織田信長像が建つバスターミナルに代わっていますが、隣の「駅前食堂」は健在で、ここでランチの名物中華そばを食べて、帰路に途中の廃線跡遺構を訪れました。夜は清水さんと郷土料理を囲んで、取材の成果の検証を始めました。
|
|
|
|
JR鯖江駅から、水落駅近くまで歩く。水落で清水さんと合流して「陶の谷」駅跡へ。夜は郷土料理でイッパイ。 |
■県庁訪問
12/2
午後から県庁を訪問して打ち合わせなので、午前中は天気も良い事もあり、昨日訪れた水落駅を再検証することにしました。現役の福武線と鯖浦線は駅で立体交差していました。鯖浦線の水落は谷の階段を下り谷底にありました。ところが今は谷もなく小さいガードと小路が残るだけです。60年以上の間に時は地形さえも変えてしまったのです。水落から武生行きの電車に乗って、武生駅前の越前蕎麦の名店「たかせや」で鰊蕎麦の昼食。再び福井に戻り午後からは県教育長と、担当者たちと明日の市内の小学校で行う私の講演会の打ち合わせ。パワーポイントの調整や、原稿のチェックなどをしました。夜は教育長と越前鉄道の豊北社長を交えて会食。豊北社長は過日、鉄道博物館の私の写真展をご覧になり、足羽川沿いを行くSLの写真がお気に入りといわれました。
|
|
|
|
水落付近を走るFUKURAM、カメラ位置にかっての水落駅があった。福井市内を走る電車。福井県庁。夜は教育長と、えち鉄社長と会食。 |
■福井と武生(越前市)の小学校で講演。
12/3
午前中に市内の小学校で講演。5年生を対象に私のカメラマン人生のきっかけ、福井県の鉄道の現状、やがて来る北陸新幹線の話などをパワーポイントで説明しました。講演の始まる前、杉本福井県知事も会場にお見えになり。20分ほど、校長室で「鉄道談義」をさせて頂きました。わたしより16歳も年下の知事さんですが、知事の故郷の中津川のSL時代の話をするととても喜んでおられました。
午後からは私の母校での講演です。母校を訪れるのは昭和33年1958年以来のことです。当時は先生方はずーっと年上でしたが、今は遥か年下の方たちばかり、つまり私がかって出版した児童鉄道書を教科書にして鉄道の知識を身に着けた年代の方々ばかりです。まるでタイムトラベルをして訪れたようでした。それでも卒業名簿に自分の名を見つけ、担任の先生の写真を見ると熱いものがこみ上げてきました。母校に別れをつげ、陽もどっぷり暮れてきたので今日は武生泊り、父方の従姉妹を誘い出し夕ご飯を共にしました。
|
|
|
|
市内の小学校で特別授業開始。杉本福井県知事としばし鉄道談義。午後からは母校の講堂で2回特別授業。母校の校長先生(右) |
■帰京
12/4
天気が良いのでのんびり帰る予定でしたが、午後1時から出版社で打ち合わせがあることをすっかり忘れていて、慌てて8時台の特急に飛び乗って、米原から「ひかり」で帰京。何とか東京駅にも近い出版社に約束の30分前に到着しました。編集者と執筆の打ち合わせをして夕方には自宅にたどり着きました。帰りの京王線の電車は7777のラッキー電車でした。
|
|
|
帰りの「ひかり」ではホームで名物駅弁をゲット。到着は京王ラッキー電車7777。 |
■新しい仕事の前に大掃除
12/5
雨の朝ですが、止むのを待って畑に行きました。しばらく放ったらかしにしていたので野菜の生育が心配でした。冬大根が良く生育して、一本収穫しました。まずまずの出来です。青梗菜も見事に育ってくれました。朝食後、仕事場の大掃除をしました。狭い部屋ですが書籍や資料の整理などで昼過ぎまでかかってしまいました。年末は新刊書の執筆など多忙になりそうなので、掃除整理をした仕事場でスタートしたいと思います。
|
|
|
大根を初収穫、出来はまずまずです。仕事場の大掃除を終えて新しい仕事に取り掛かります。 |
■東武鉄道SL大樹重連お披露目
12/6
東武鉄道からSL「大樹」の新しい機関車が報道公開され南栗橋の車両基地に行きました。伊藤岳志カメラマンと少し朝早く出発して南栗橋の車庫近くで東武特急などを撮影。その後南栗橋車両管区に向かいました。、これまでのC11207号機と、車両基地内の線路を客車3両を牽いて重連運転しました。思った以上に迫力があり、来年の本運転が楽しみなところであります。新しい機関車はC11325号機、真岡鉄道で走っていた機関車を譲渡したものです。これで整備復元中の機関車も含めで3台のSL保有になります。何よりも特筆すべきは、近年のカラフルなSLとミスマッチな客車と異なり、国鉄時代のブルーの客車を使用していることです。
午前中で取材会は終わり、親しいカメラマン、編集者たちとレストランでランチ、マスクをしての会食でした。
|
|
|
|
往年の東武の名車を撮影。車両基地内でSLの重連運転を満喫。やっぱり昭和の蒸気機関車はいい。 |
■鉄道紅葉狩り
12/7
天気が良いので伊藤岳志カメラマンを誘って裏高尾の中央線に紅葉狩りにでかけました。二人とも先日の紅葉はさんざんだったのでリベンジなのですが、やはり今年の紅葉は残念ながら全くダメでした。例年だと色づく山々をバックに颯爽と走るE353系ですが、今年は冴えません。地球温暖化の異常気象が影響しているのはあきらかです。午後からは京王線に行きましたが、神社のもみじは茶色いままで、太陽を透かして見てなんとか色が出るといったていどでした。一応、形は整えて撮影終了。びっくりドンキーでランチして帰りました。伊藤さんから故郷から送ってきたというリンゴを頂きました、ご馳走様。
|
|
|
裏高尾の紅葉はイマイチどころか最悪だった。京王線の紅葉も期待外れに終わった。 |
■日本自然遺産認定
12/8
霊山として知られる高尾山が、このほど日本自然遺産に認定されて8000系「高尾山」ラッピング電車に記念して美しいヘッドマークが付いています。今日は朝から快晴なのでヘッドマーク狙いの撮影に午前中を費やしました。まず百草園の駅カーブが陽回りが良いので正面のヘッド中心の撮影をして、高尾山口に行き紅葉と絡めて撮ることにしました。今年の紅葉はイマイチでしたが、もみじは陽に透かして逆光で撮ればなんとか赤の色は出ます。逆光なので露出を気にしながら折り返しとも2本を撮影。駅に戻ったころには急に雲が出てたちまち曇天になってしまいました。山を下りて百草園に戻り、午前中撮った百草園の踏切ちかくの、中華そばの名店「弘前軒」で遅い昼食を済ませました。
|
|
|
|
朝、畑で大根を抜いて、百草園でヘッドを撮って、高尾山のもみぢと一緒に撮って、ラストは百草園の弘前軒でフィニッシュ。 |
■寿司三昧(笑)
12/9
今日はほぼ一日中、閉じこもって原稿書き。夕方、渋谷へ所用で出た妻と帰りに分倍河原で落ち合い、近くのスシローで夕食。居酒屋で魚がダブついていると見えて、寒ブリが大サービス。美味かった。
|
|
|
夕暮れに分倍河原に向かい、スシローで寿司三昧。庶民の味です。 |
■後悔先に立たず。
12/10
“スネ男が・・^^;”
昨日の事です。年末年始用の常備薬を貰いに主治医の所に行き投薬後、いつもの狭い路地をママチャリで通過中、バランスを失い左足スネをブロック塀に強打しました。出血がひどくすぐ主治医の元に戻り応急処置。
いつもは人通りがあり降りて通過するのですが、この時は歩行者もいなかったので乗ったままだったのが悔やまれます。74歳にもなって己が衰えを悟っていない私です。今日は閉じこもりで新刊書の原稿書きでした。
|
スネを強打、出血しました。 |
■ハケの路
12/11
午前中に聖蹟桜ヶ丘で新刊書の第一回目の入稿。わざわざ多摩くんだりまで編集長直々に来てくれました(浦和在住なので武蔵野線で楽に来れます)。私はその足で久しぶりにハケの路を散策。ちょうどもみぢが見ごろだと思うので、東府中から小金井行のバスに乗りました。最初に訪れたのが蹌踉泉園。入り口からアプローチする石畳を下ると紅葉が目の前に広がり、その下には水琴窟があります。園内の湧水もまだまだ水量豊富でした。貫井神社の弁天池のほとりの紅葉はひときわ鮮やかでまるで鮮血のごとき赤でした。期待して行った新次郎池は、コロナ過で構内は立ち入り禁止になっていました。当分見られないかと思うと残念です。池からの湧水は野川に注ぐ水路を勢いよく流れているところを見ると池はオーバーフローしている大湧水だと想像します。最後は殿ヶ谷戸庭園です。ここも紅葉が鮮やかで訪れる人がまだまだ耐えません。次郎弁天湧水は、他の湧水より水量がここ無しか少ないのが気になりました。
小金井から国分寺までのんびり歩き1万歩越えの散歩でした。
|
|
|
|
蹌踉泉園の紅葉と湧水を利用した水琴窟 。殿ヶ谷戸庭園の竹やぶのもみぢと、次郎弁天の湧水。 |
■大根畑
12/12
朝、鉄道農園に行き大根とキャベツ、サニーレタスを収穫してきました。大根は太く育っていました。しかし、野菜の安値が続きスーパーで買ったほうが安いくらいです。妻のヘルプで業務用スーパーに行くと、大玉白菜が200円、キャベツ78円、太い大根が98円、これじゃ野菜作りも考えちゃいますねえ、でも私は自分で作った野菜を自分で食べることで野菜作りを始めたので現状に満足しています。昼前から再び原稿書きを始めました。
■ふたご座流星群
12/13
仕事場は
8時始業でシコシコ原稿書き、お昼は昨日収穫した大根おろしをシコシコ。市販の小さな餅でしたが、おろしからめ餅
2個、納豆からめ餅
2個で満腹。大根は「ヒーッ辛い
! でも美味い
!」。でも、お餅って意外に
“腹餅
(持ち
)”するのね
。話題のふたご座流星群、撮影にチャレンジしましたがあいにく薄雲が広がり、それが都会の灯りに反射してかすかな流星の灯りの撮影は叶いませんでしたが、しかしすぐとなりのオリオン座は雲の隙間から美しく輝き、大星雲の怪しい光も双眼鏡で見ることができました。これからは冬の星座が美しい季節です。
?見上げてごらん夜の星を・・・・。
|
|
|
昨日収穫した大根で、おろし餅と納豆餅をお昼に食べた。流星群は見えなかったけどオリオン大星雲は良く見えた。 |
■通院鉄
12/14
今日は二ヶ月に一度の市立病院への通院日、診察を受けて投薬を済ませて、病院の下の日野台地からの湧水「黒川清流公園湧水群」を紅葉と共に愛で散策し、近くの中央線でE353「あずさ」を撮って、八王子で買い物をして帰りました。
|
|
|
名残の紅葉と湧水を巡り、近くの中央線を行く「あずさ」を撮る。帰りは京王八王子からキティちゃん。 |
■朝香光代が亡くなった。
スマホのニュースで朝香光代さんが亡くなった。朝香さんとは芸能人で一番お付き合いの深い人だった。
私が初めて朝香光代の芝居を観たのは多分小学生低学年の頃だったと思う。芝居好きの母と地方公演中の朝香光代の芝居を見に行った・・と母は言っていた。そのかすかな記憶がある。平成
5年
(1993)に日経にコラムを連載していて朝香光代女剣劇を取り上げることになり、浅草にインタビューすべく朝香光代を訪ねた。朝香はけいこ場兼住まいの自宅
3階の寝室に私を案内してインタビューに応じた。女剣劇の「陰」の部分をいろいろ聞いたが、それが朝香光代に気に入れられたのか、涙ながらに半生を語った。後日
2週に分けて掲載した記事を見て巻紙に毛筆で達筆なるお礼状が届いた。以来、公演ごとに招待され朝香光代の芝居にとりつかれるようになった。
ある年、私の中学時代のクラス会を東京でやることになり私が幹事を引き受けて浅草の知り合いの日本旅館に宿泊したときのことだ。宿の主人が朝香さんに「南さんが来ている・・」と伝えたところ、「センセ
(私をセンセと呼び私は師匠と呼んでいた
)、水臭いじゃありませんか・・」とクラス会の宴席に駆けつけて下さり、番場の忠太郎の一節を聞かせてくれて一同感激したものだ。どこまでも義理堅い役者さんだった。
そんな粋で義理人情に熱い女剣劇の男装の朝香光代に私は「恋」していたのかも知れない
(文中敬称略
)。合掌
|
|
|
|
2005年自宅寝室でインタビューした。ミスターと念願の逢瀬。十八番「一本刀土俵入り」の舞台。このいなせな男役に私は恋していた。 心よりご冥福をお祈りします。 |
■お仕事順調^^
12/15
新刊本の執筆、順調です。少し外出したいところですが。
■冬空
12/16
見事に青い冬空なので、朝散歩がてらに鉄道農園で京王ライナーを撮りました。
朝ご飯後は、再び仕事場に閉じこもり原稿執筆です。晩御飯を済ませたのちも執筆。しかし、忙しくとも、もう徹夜はできません。夜の
9時からの
NHKの
“報道
”、
10時のテレ朝のニュースステーションの前半を見ていると自然にそのままベッドに横になり、朝
4時「暴れん坊将軍」に起こされます。音量はほんんど聞こえないようにウツラウツラ見ていますが、それでもストリーはわかります。暖房を入れて再びそのまま
6時半まで寝てしまいます。それから朝風呂、朝飯、
8時から仕事場入りとなるわけです。
7時間はタップリ寝ていますねぇ、最近、少しイライラしていますが、それは多忙のためです。今夜は暖房を止めて省エネの【湯タンポ】初日です、お湯は温めにしてあります。おやすみなさい
。
|
|
冬空の京王ライナー、湯タンポ初日、低温やけどに注意^^。 |
■大根豊作
12/17
今日も朝から原稿執筆、運動不足でイライラしてしまうので、夕方から鉄道農園に行って大根を引っこ抜いてきました。出来の良い大根が獲れました。お正月まで持ちそうです。とりあえずこれから打ち合わせする方にお裾分け。
夜は、仕事の打ち合わせで回転ずしのスシローへ家内共々。打ち合わせの伊藤カメラマンに大根2本をおすそ分け。
|
|
|
夕方の 鉄道農園で大根を収穫。 夜は伊藤カメラマンと取材の打ち合わせ。 |
■寒い朝
12/18
思った以上に寒い朝でした。
100系2階建て新幹線の温度計は0.4度でした。今日は前半追い込みで原稿の執筆です。明日、明後日は埼玉
(鉄博
)でカンヅメです。
100系はございませんが、
0系実物と蒸機の写真展もありますのでよろしかったら「さいたま」へどうぞ。
夜は、大接近中の木星と火星を撮影しました。細い三日月とのスリーショットが見事でした。
|
|
|
新幹線の温度計きマイナス。夕方の空の天体ショー、木星と火星のランデブー。 |
■鉄道博物館へ
12/19
鉄道博物館のメイン展示場にあるC57135号機に「さよならSL」のヘッドマークが再現されました。この135号機は現役時代の同機は私の写真展でも展示。これも必見!
午後からのトークショーを控え、少し早めのランチを日本食堂で。九州ブルトレの定番メニューハンバーグ定食。最後の一滴までデミグラスソースをいただきました。トークショーでは今日も鉄道少年のサプライズ。
夫婦で来て頂いたのは、かつて
LH.airport expressの取材でお世話になった、デュッセルドルフ駐在の商社マンの子息で当時中学生だったドイツで大百科を読んでいた岩間西ドイツ鉄少年は、
40年振りの再会!。ご両親もご健在という。大百科少年は勁文社蒸機のムック本持参。もうひとりは元
Fフイルム感材部の大百科少年
(アノ
T氏ではない
)。
これだから人生は楽しい。今夜は、さいたま新都心で孤独な独り飯。サイゼリアのイタ飯は意外に美味い。食後はホテルに戻り、徹夜はしませんが怒涛の原稿書き、
|
|
|
|
鉄道博物館でトークショー開催。その前にC57135号機に挨拶。西ドイツでお世話になった商社マンの御子息当時中学生の方と40年ぶり再会。夜はさいたま新都心のホテル泊り。 |
■トークショーは手話同時通訳
12/20
朝、執筆中の原稿を真柄編集長にホテルで手渡し入稿。そのまま鉄道博物館まで送って頂きました。
今日はカメラマンの持田昭俊さんが友人を連れて来館されました。持田さんとその友人の鉄道ファンの方は視覚障害のある方ですが、とても素晴らしい写真を撮っています。お二人とも少年時代は私の著書ケイブンシャの大百科シリーズで育ったそうで、私の著書「鉄道写真の撮り方」を持参され、それにサインを入れて差し上げました。トークショーは同行された鉄道大好きな女性が手話同時通訳され、持田さんはよく理解できたと喜んでいました。
2020年のギャラリートークショーは20日で終了しましたが、鉄道博物館において
10月
3日から始まった「南正時・蒸気機関車のある風景」写真展はコロナ過にありながらトークショーには多くの方々がお越し頂きました。トークショーの回を重ねてゆくうちに客層が大きく変化しております。最初はお子さん連れ家族連れのギャラリーが多かったのですが、回を重ねるうちほぼ全員が熟年層、それも女性の方が多くご来場になっています。さらに長年ご無沙汰の方々も多数お目にかかり感激しております。改めて鉄道博物館の情報発信の力に感謝しております。トークショーを終えてご参加して下さった方々には展示写真でお好きな写真を無記名で一人
6点選んで頂いております。これは最終日の
2021.1.11に集計して発表させて頂きます。まだ、会期は年を越して残しておりますが、どうぞ鉄道博物館にお越し頂き少しでも私の写真で癒して頂ければ幸いです。
|
|
|
|
持田カメラマンご一行来館。トークショー開始直前に四季島がスローで通過。 |
■惑星大接近
12/21.
午前中に日野市立病院の皮膚科に行き、新しい抗生物質を処方してもらいました。
アシスタントだったチバの青森恒憲君がチバのソウルフードと手作り沢庵を送ってくれました。いい味出しています。今夜は冬至なのでカボチャと鉄道農園のブリ大根と缶チューハイと共に頂きます。
今夕は、かねてから接近中だった木星と土星が最接近するので超望遠レンズを持ち出して撮影。没するまでわずか40分程度でしたが、十分に楽しめました。夜は沢庵とカボチャを食べ、ゆず湯に入り冬至の夜をすごしました。
|
|
|
|
千葉からの贈り物。惑星大接近を観察。すごく綺麗だった。夜は冬至の柚子湯。 |
■救急搬送
12/22
朝、4時に目が覚めると激しいめまいとおう吐に襲われました。昨日の新しい抗生物質の副作用であることはすぐ分かりました。何度もおう吐を繰り返し、めまいが酷いので救急車を呼んで日野市立病院に搬送してもらいました。皮膚科の主治医は「常備薬と複合作用を起こしたもの・・」といいました。そのあと、内科、耳鼻科、再び皮膚科とかけもちして点滴を受け夜には自宅に戻りました。めまいは相変わらずですが、少し緩和されました。
■仕事始めました
12/23
めまいの症状は緩和され日常生活なに何とか戻れそうです。家では「伝い歩き」で移動していますが、仕事場でゆっくりながら仕事もやれるようになりました。
|
|
何とか日常生活に戻り仕事場にも復帰。 |
.
■.リハビリ外出
12/24
JR東日本様からは公式カレンダーと御手帳を、スタジオジブリ様からはジブリ・アートフレームカレンダー、交通新聞社様から各種カレンダーを頂戴しました。気分良く新年を迎えられそうです。
本来ならば「忘年会」にて、鉄友の皆さんにお裾分けなのですが今年はそれも叶いません。私の体調は、ほぼ日常生活に戻っています。今日は外出散歩リハビリを予定しています。
午後から暖かいので鉄道農園に行き冬大根を収穫してきました。この季節、おでんやブリ大根にすると美味しく頂けます。歩くこともほぼ完治の状態で、出発案じていた明日からの取材も決行することに決めました。
|
|
|
JRカレンダーと手帳を頂きました。リハビリを兼ねて鉄道農園で大根を抜く。 |
■取材へ、上州路へ。
12/25
新刊本の追加と、来春の企画モノで同じ築なので先行取材に出かけることにしました。カメラは親友の伊藤岳志君をお任せして、早朝に百草園をスタートして一路、吾妻線へ。同線の岩島−長野原草津口は八ッ場ダムによって水没して新線が付け替えられたところです。川原湯温泉には国鉄時代から何度となく訪れ懇意にしている宿もありました。改めて訪れてみると温泉街の人間の「分断」を垣間見ているようで寂しい温泉街でした。午後からは国鉄長野原線の旧太子駅跡を訪れました。ここは20年も前に訪れたことがあります。当時は廃線跡は荒廃して雑草が生い茂る駅跡でしたが、3年前に整備され、当時の駅舎やホームが復元され、駅舎には資料館も設けられています。昔を知る者にとっては感慨深いものがありました。夕方、明日の仕事に備えて日光まで長距離移動です。
|
|
|
|
新企画は伊藤カメラマンに撮って頂きます。八ッ場ダムにて。長野原線旧太子駅を見事に復元され往時の駅構内が再現された。 |
■SL大樹に新機関車誕生・出発式
12/26
下今市のホテルを7時30分に出発。今日はSL大樹の新しい機関車C11325号機の出発式の報道公開なので、それに参列。テープカットくす玉割の式を終えて、沿線に繰り出し、新しい機関車に引かれて走る大樹を撮影しました。夜には沿線にイルミネーションが設置され、そこを大樹が走るとあって多くの撮り鉄が集まっていました。ちょっと過密状態なので、線路の反対側の人がほとんどいない場所からイメージ写真を狙いました。風がないので冷え込みはさほどでなかったのが幸いでした。正月用の野菜や用品を買い込んで日光を離れました。
|
|
|
下今市駅のC11325号機の出発式、颯爽と走るSL大樹、イルミネーションに映える夜の大樹号。 |
■日光金谷ホテルスタイル
12/27
朝、早速に金谷ホテルベーカリーの人気“イギリス食パン”を軽く焼いて英国風にジャムトーストで頂きました。さすがに美味い。
買い出しでは正月用野菜をはじめ仕入れてきました。もうウチの住まいあたりのスーパーで正月価格ですが、吾妻、日光では格安野菜でした。ネギ
5本
100円
(伊藤君と半分ずつ
)、白菜
110円、蕪
100円・・とにかく
go to安かった
^^。
|
|
朝はイギリス食パンで英国風。日光での買い出し品 |
■通院
12/28
今日は通院本年最後の日、薬の副作用の原因となった、脛のケガが思った以上に重傷なので、年明けも通院することになりました。日常生活にはまったく支障がありませんが自宅治療は続けることになりそうです。通院後は八王子に出て、パソコン用品を買い物して八王子ラーメンを食べて帰宅。遅れている年賀状の作成に入りました。
|
|
八王子に寄り道して、北野駅構内の八王子ラーメンは美味い方だ^^。 |
■仕事場缶詰
12/29
遅れている原稿執筆と、年賀状作成。原稿デザインから一気に100枚とと、妻の分も印刷完了。
■正月準備
12/30
昨夜のウチに年賀状を印刷してあて名書きを終えて、今朝、例年より三日遅れで投函しました。多分、元旦には届かないでしょう。
午後から仕事がひと段落ついたので、鉄道農園へ行き大根を2本収穫しました。大晦日の年越し蕎麦の、越前おろし蕎麦は自家製大根で、それにお正月のおでんとブリ大根用を引っこ抜きました。
今年最後の満月が出てきました。いろいろな事が起こった年の満月でした。来年は少しはいいことがあるかな?
|
|
|
良い出来の大根を抜いてご近所にもお裾分け。満月に祈る。 |
.