南正時の日々是々日記
2019年9月 中秋
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI 2000

■男はつらいよ映画生誕50
8/31

畑を整地しつつ秋野菜の植え付け。キャベツ苗、青梗菜、金町かぶ、ミックスサラダ用野菜など種植え。あとは白菜と大根を予定しています。当分、新芽が出るまでは目が離せません。
8/30日付け交通新聞の文化欄は男はつらいよ後編を掲載しました。寅さんの汽車旅、とりわけ蒸気機関車が寅さんに絡む名シーンをご紹介しました。寅さんのいない最新作が12月に公開されますが天国の寅さん(渥美清)はどんな心境でしょうね。「なにぃ! なんだそのデジタル出演ちゅうのは、それじゃまるでオレは幽霊じゃねぇか!
     
畑は秋野菜の準備で忙しい。交通新聞の寅さん記事、大きく前後編に分けて連載しました。
■缶詰で仕事
9/1

本日1日、午後からテレビ愛知の特番で放送されます。ボクにとって不本意な出演だったので見なくていいです。今日は一日中仕事場に閉じこもり切りで仕事。
■健康診断「肺に異常あり?」
9/2

八つ当たり気味です^^。
今日は定期健康診断、朝飯抜きで主治医の元へ。健康診断のレントゲンの結果、主治医が「南さん、肺に異常がありますよ」と笑いながら言った。私は「アスベスト」が心配だったので、若い頃の体験談を主治医に話した。 昭和40年代、蒸機を追って何度となく機関区を訪れ、当時は話題にもならなかったアスベスト蔓延していた扇形庫や検査の機関車などを数多く取材してきた。後に知ったことだが機関区、扇形庫などはアスベストの粉塵が舞っていたというのだ。かの梅小路や津山、豊後森の扇形庫もアスベストの「被害」で梅小路などは除去作業後公開、他はそのまま庫内は非公開のままで保存の大きなリスクになっている。さらに深刻なのは各地の保存蒸機の朽ち果てた姿である。都内のある地区では公園にアスベストむき出しのままの朽ち果てたD51を保存しろ、という御仁が表れたが、本当に昔の蒸機を知る人なら、そのまま廃棄処分と思うのが朽ち果てた蒸機のためであろう。「市民の健康のため」に早急に行政に解体撤去を申し入れるべきで、跡地に動輪一対でも保存する運動がスジではないか・・と保存マニアに直接話したことがある。やむからに蒸機は何でも保存すべきだと、慇懃無礼にも私の元へアポもなく押しかけて一方的に保存を訴えた「保存マニア」は単なる売名行為で腹が立つ・・と私は思う。
 閑話休題、さて心配した「肺」だが・・「肋骨が2本骨折していますねぇ^^、でも、ご心配なくすっかり完治していますよ、アスベストならもうとっくに発症していますよ」「はて、なんで・・」と思い出した時、昨年12月自転車転倒で胸部を痛打したのである。この医師の診察も受けたのだが。 最近のデジタルレントゲンは内部のささいなところまで鮮明に描写する。やっぱり健康診断は大切だと痛感した次第。
■京王ショー^^
9/3

早朝から畑の種まき、今日は小蕪、サラダレタス、赤だいこんのタネを植えました。6時15分、早朝の「京王ライナー1号」通過。陽が短くなり暗いので流し撮り。
今日はたまたまサンリオ電車9000系が本線入線なので、朝、近くで撮ると反対から7777電車がきた。昼飯を済んで14時過ぎには下り、サンリオ電車各停、5分後には7777高尾山口行特急が通過。仕事が忙しいので近所の踏切で花形電車2本をシュート。
     
 早朝の京王ライナー1号。サンリオビューランドと7777電車が交互に走る一日でした。  
■SL復元作業
9/4

 ある月刊誌の特集で東武鉄道で復活するSLの様子を取材することになりました。13時に編集部の人と、東武鉄道の広報の人と東武鉄道南栗橋SL研修庫で待ち合わせて、復活作業の人たちを取材。チーフの三浦さんは45歳の若さで現役時代のSLを知らない世代、それだけに未知の世界でやりがいがあるという。現在は私鉄専用線で走っていたC11-1号機を復元中、現場を訪れるとまるで巨大プラモデルか恐竜骨格を組み立てる作業のようで、部品が棚や床に並んでいる。その部品もひとつひとつ点検修理しなければならないとのこと。今やSL修理職員はマイスターと呼ばれるごとき職人なのである。このSLは2020年冬の復活を目指しているとうから楽しみだ。
       
三浦さんはSL復元のリーダーとしてSL復活の夢を託されている。SLが牽く客車もこの研修所で整備復元されている。   
■鉄道農園と湧水散歩
9/5

心配していた野菜の芽吹き、今日朝、畑に行くと大根がすべて新芽を出していました。これから畝をかさ上げして1本だちにして育てなければなりません。午後からは医者の勧めで適当な散歩。いつものはけの道の湧水散歩をしました。武蔵小金井から国分寺にかけての野川沿いの小道は「はけの道」といわれ国分寺崖線から豊富な湧き水があり、いま水量もや多く見ごろを迎えています。東京経済大学の構内には「新次郎池」という湧水があり、今、大量に湧き出し見ごたえある光景です。まだ残暑のころ、きものの尻はしょりで池の中に入りクールダウン。湧き水は冷たさも格別です。
       
 「青菜電車」が通る鉄道農園、大根が芽を吹いた。蹌踉泉園の水琴窟の調べ。新次郎池では水に入り水遊び。   
■多摩川鉄橋で撮り鉄
9/6

 朝から抜けるような青空。じっとしていられません多摩川橋梁に撮り鉄に行きました。調べてみると午前中に中央線開業130th記念電車が来るというので、光線状態をいいことだしこれを目的に撮影することにしました。が、秋の空とはいえ、まだまだ残暑は厳しく、炎天下では30分が限度なので、河原の小さな小陰で涼を取りながらの撮影でした。撮り終わり京王八王子までバスで行き、2分の待ち合わせの「秋川駅」行き西東京バスに行き、あきる野市の種苗商店に行き、秋野菜の苗木を買いに行きました。この店のすぐ近くにはあきる野の名水「白滝神社の湧水」があります。夜は上弦の月、それも近くに木星とのランデブー。久しぶりに天文少年に戻りました。
       
多摩川鉄橋で記念電車を撮る。残暑厳しい。あきる野の白滝神社からの湧水の洗い場。上弦の月の右下に木星が明るく輝く。   
■鉄道事故
9/7

 
京急で踏切大事故が発生しました。相変わらず鉄道マニア、撮り鉄たちが好き勝手にSNSを事故原因を憶測しています。まるでチンプンカンプン、京浜の120km/hを自慢するヤツ、京急の電車は頑丈で脱線しても転覆しない・・まったく好き勝手なことばかり言っています。鉄道アナリスト、鉄道ライターを自称する「プロ」たちも鉄道マニアの目線です。マニアどもご心配には及びません、踏切の監視カメラがすべてお見通しですから、売名行為で流言飛語をしないように。
■“嵐の前の静けさ”
9/8

関東直撃を狙っている台風15号、予報円の中心が通れば百草園あたりはが通過するはずです。ベランダに吹き飛ばされるものがないか点検中。停電の備えも・・明日、早朝の始発電車は多分「ウヤ」でしょう。 実業之日本車社の岩野裕一さんから「種村直樹さんの由子夫人が5日にお亡くなりになり、本8日に斎条においてお見送りする会を挙行するとのご案内をいただきました。残念ながら聞いたのが昨日の今日、仕事が立て混んで参列は叶いませんでした。由子夫人は毎日新聞社からフリーに独立して、ずーっとレイルウェイライター種村直樹を陰で支えてきました。安らかにお休みください。
     
台風の前、鉄道農園の点検。レールウェイライターの由子夫人、どうぞ安らかに。   
■台風直撃
9/9

 台風15号が東京を直撃しました。幸い都内、我が家周辺は被害はなかったのですが、鉄道と千葉県では大停電で大変でした。昼前に聖蹟桜ヶ丘のカメラ店へ買い物の帰り、多摩川を覗いてみました。川幅一杯に増水していましたが、徐々に水は引いてゆき、中洲が顔を出すほどになっていました。夕方、畑が心配なので行ってみると、秋野菜準備中の私の畑以外は、壊滅的状態。強風に折れていたり、実を落としていたりしていました。白菜とブロッコリの苗を植えました。夕日が西に落ちると見事な夕焼けがやってきました。今年一番の美しさです。
     
増水した多摩川。鉄道農園は夏野菜の被害甚大、私は白菜、ブロッコリを植えました。やがて素晴らしい夕映えが。   
和服の似合う老女
9/10

ランチ打ち合わせのため都心へ。時差回数券を購入、11枚セットで1枚はオマケの特典付きで3200(高幡不動−新宿320)乗り換えの明大前で、すてきな和服美人と遭遇しました。歳のころは80前後、薄紅を刺し、黒紗に花柄、博多献上を吉弥結びで締め上げ、その姿は女性版「浪人姿」その着こなしが実に粋なんです、思わず見とれてしまいました。 そして都営浅草線で浅草に到着、雷門前で再び奇跡の遭遇。お声かけようと思いましたがストーカーと間違えられると思い、約束のランチ会場に向かいました。午後からお茶の水の交通新聞社へ入稿。今回は「鉄道写真」をテーマに6枚書かせていただきました。
     
時差回数券は都心への大切な切符。明大前の和服美女、粋な着こなしだった。お茶の水で入稿。午後は神田川界隈の賑やか   
■ゲリラ豪雨
9/1
1
長い警笛音のあと、鉄道農園の前で高尾山口行準特急が緊急停車をしました。踏切を見渡すとアホ青年が自転車ですでに閉まっていた踏切に入ったそうです。何をそんなに急いでいるのか、自己管理ができていない当世のセーネンでした。台風一過、それでも畑は荒れていて、芽が出たばかりの大根はほぼ全滅です。幸い補強したトンネル内のキャベツ、支柱で風から守ったブロッコリは無事でした。高幡不動発6:15京王ライナー1号、定時通過。夕方になってゲリラ豪雨がやって来ました。ウチ(百草園)はどうやらカスめただけみたいで涼しくなりました。これから都心、府中、中央線沿線がゲリラ豪雨のようです。
   
 朝、農園近くで緊急停車、踏切進入。ゲリラ豪雨も我が町は夕立程度でした。 
■頼られることはいいことです。
9/12

朝一番に某誌編集長からお呼び出し。これからご自宅沿線の中央線にでかけます。いろいろ「文筆写真業」にふさわしい仕事を頂戴しております。立川駅のホテルのカフェで異例の930分から編集長と差しの編集会議。「この巻頭の4ページは南さんなくては出来ないものだから、引き受けてくれないと売り上げにも影響するものだから」と(おだてられ)言われればお引き受けせざるを得まい。むしろボクを頼って原稿発注してくれたことに感謝。したがって今回の刊行物は当初の6ページプラス5ページを受け持つことに^^「人はパンのみにて生きるにあらず」故宮脇俊三さんがRJ竹島編集長に宛てた友情の言葉です。打ち合わせの後、なぜかJR日野駅前で「八王子ラーメン」、びんびん亭は久しぶりです。その足で役場で「シルバーパス」更新。都内在住の70歳以上のお年寄りは都内のバス(東京バス協会)と都営地下鉄などはフリーパス(有料)で乗れる福祉制度です。これまで50年以上も高額の都民税を払ってきたのですもの、ささやかな返礼品とでもいいましょうか(シルバーパスは無料パスではありません)。台風15号の雨と風で大根の新芽が全滅しました。我が家の台風の唯一の被害ですが千葉の災害に比べれば「屁」みたいなものです。すぐ土を整えてリベンジです。
       
 モノレールで立川へ。ランチは日野駅前で八王子ラーメン。シルバーパス更新。夕方はリベンジの大根の植え付け作業。   
■ショッピング
9/13

朝風呂の湯温をプラス1度上げました。仕事にとっかかろうと思いPCに向かったら3社、写真と文10ページ、新聞コラム6枚、連載6枚を20日前後の締め切りで受けていました。忙しいことは良いことです。がんばるーや!
今日は家内のショッピングのヘルプで聖蹟桜ヶ丘に出ました。ランチをステーキガストで済ませて、聖蹟桜ヶ丘でショッピングのアシスト。ファッションのしまむら、ニトリ、Daisoなど巡り歩くもステーキパワーで元気もりもり。 (220gはちょっときつかった150gがいいとこ、やはり歳をとったということか)
今日は中秋の名月、雲の多い夜でしたが何とか雲間の名月を見ることができました。
       
 めっきり涼しくなりました。ステーキでスタミナをつけて残暑を克服。夜はどうにか中秋の名月が見れました。  
■原稿執筆
9/14

 9月20日前後の締め切り原稿が数本、連休中にピッチを上げなくてはならないので、本日は仕事場にカンヅメ。
■鉄道少年を偲ぶ
9/15

本日は親しかった方々と共にお別れ会。お互いに東海道新幹線が大好きで、アマチュアの目で新幹線を撮られ、それが大いに刺激になりました。晩年はいろいろと新幹線撮影に同行しました。最後の撮影旅行は本年、桜が満開の4月の秩父路でした。明るくお見送りしたいと思っています。橋本駅前のイタリアンで昼食会の「偲ぶ会」を開催。故人の小野木陽一さんは私の鉄道大百科の熱心な読者でした。かっての鉄道少年が私より先に逝くのは残念で悲しい限りです。今日は小野木さんとごく親しい人たち20名あまりが集まって故人を偲びました。
     
 2017.5会津に旅行した時の小野木さん。数々の写真と共に故人を偲びました。  
■山田洋次監督ありがとう。
9/16

 ある新聞社系の雑誌に「男はつらいよ」の山田洋次監督の寅さん映画50作の感謝の気持ちを認めました。山田監督とは仕事を通じて4-5回お会いして「SLファン」である監督といろいろ鉄道談義をしました。それらのことも認めております。
コンデジの水中カメラがとうとうガタがきました。もう10年近く使ってまだまだ現役なのですが、寄る年波には勝てず、三脚ネジがガタガタ、防水フィルターに細かい擦り傷など目立ち始めました。ボクのもう一つのライフワーク「湧水写真」には不可欠のカメラなので、色違いのBlackですがamazonで中古美品を見つけました。このPentaxブランド亡き今、このシリーズはリコーに受け継いで販売中ですが、使ってみてレンズの性能、発色性、重さ、その他細かいところがPentaxと落ちるので、ほぼ新品のまま使うことはありませんでした。やっぱり使い慣れたPentaxがいい、というわけで購入しました。REDもまだまだ使えます。引退はしません動態保存と言ったところです。特に順光のメリハリのついた被写体ではまだまだ完動品であります。
       
愛用のコンデジ。寅さんは私の旅の師だった。山田監督、さくら役の賠償千恵子さんともいろいろ寅さんのこと、鉄道のことなどをお聞きした。   
■前進座
9/17

秋、京王ライナー1号が通過するときにはもう陽が当たらなくなりました。あれっ、ヘッドマークがついているぞ^^。朝から畑の手入れ。
昨夜のNHK『ファミリーヒストリー「中村梅雀?名優の家に生まれて 祖父の事件の真相?」』を興味深く見た。 と、言うのはもう25年ほど前に大阪ミナミの行きつけのオーシャンバーで知り合った前進座の長老五代目中村鶴蔵丈と意気投合、東京に帰ってからも本拠地の吉祥寺の前進座の芝居小屋に入り浸り、同劇団の俳優さんたちと杯を交わしたりした時期があった。鶴蔵さんは三代目 中村 翫右衛門とほぼ同期で戦前に前進座に入り劇団を支えてきた。昨夜放送された中村 翫右衛門の事件の真相、北海道巡業などは実体験した鶴蔵さんから聞いていたし、鶴蔵さんの自叙伝にも記されている。前進座は私の大好きな劇団である。歌舞伎の世襲差別制度に反発して前進座歌舞伎を立ち上げ、劇団員は吉祥寺で集団住居で生活をして芝居に励んでいた。戦前の劇団の苦難の時代、映画出演によって前進座は大ブレークしたのは昨夜の放送でも述べられていた。その作品は巨匠山中貞夫監督の戦前の不朽の名作「人情紙風船」「河内山宗俊」である。幸いDVDで存在しているので、当時の若き前進座の力をぜひご覧あれ。
     
日の出直後の鉄道農園。黒紋付に献上の帯、白下帯(ふんどし)の下がりの白と黒の美「定九郎」を演ずる五代目中村鶴蔵。ファミリーヒストリーの主人公中村梅雀 さんと。  
■なつぞら佳境に
9/18

NHKの朝ドラ「なつぞら」が佳境に入り目が離せません。というのは私がかつて勤務していたアニメ会社Aプロダクションがドラマではマコプロダクションとして登場しているのですから、私が勤務しているときは大塚康生、宮崎駿、高畑勲、小田部羊一、保田道世さんたちがいて一緒に仕事していました。主人公の「なつ」はまだ東洋動画でしたから、ここでの「なつ」はご主人の小田部羊一さんなのです。制作部の二人が登場していますが、ひとりは私かも?。
朝、京王ライナーを撮影すると、ラグビー2019のヘッドマークがついていました。いよいよ20日から府中で開催されます。
     
 アニメーションの「なつぞら」、「私のなつぞら」右が私、ドラマはこの時代のエピソードを放送しています。ヘッドマーク付き京王ライナー  
■「なつぞら」集合
9/19

今夜は吉祥寺のギャラリーで「なつぞら」の主人公のモデルとなった故奥山玲子さんの銅版画個展と画集出版のお祝いの会があり、ご主人でドラマのアニメ監修をしている小田部羊一さんをはじめ東映動画のレジェンドたちが集まりました。小田部さんからはドラマの秘話もたっぷり聞けて、それは私の予想通りの展開でした。主人公の「なつ」は北海道時代を除き、アニメ界のドラマはほぼ奥山さんのエピソードをドラマ化しています。パーティにはNHK「なつぞら」スタッフから花が届き、民放テレビ局の取材も入っていて、私も取材されました。私はこの後入稿があるので1時間ほどて中座して、原稿入稿に向かいました。
     
なつのモデルになった奥山玲子さん、近刊にご両名のサインを入れて頂きました。右から高畑勲夫人かよ子さん、小田部羊一さん、私の大先輩吉田茂承さん。   
■ラグビーワールドカップ日本大会開催
9/20

 今日は府中の東京スタジアムでラグビーワールドサッカー2019の開幕。朝の京王ライナーもヘッドマークを付けて盛り上げています。私は先日の健康検診の結果を聞きに主治医の元へ。ちょっとドキドキしましたが持病の糖尿病は大幅に改善されて良好とのこと。がん検診、内臓にも異常はありませんでした。ただ尿酸値がやや高めで、ビールは控えるようにとの指導でした。
   
朝のラグビー電車京王ライナー、稲穂も色づきはじめた。  
■三連休中は・・?
9/21〜9/23

 三連休中はある月刊誌の増刊号の執筆と写真データー整理で仕事場でカンヅメ生活でした。運動不足を避けるため朝は必ず鉄道農園に行き畑作業をしていました。パソコンに向かって座りっぱなしなので尻がうっ血して汗もやおできができてしまいました。連休中は全体の70%を書き上げましたが・・。
       
三連休中は仕事場でカンヅメ。唯一の外出は毎朝の畑仕事と、近所で撮り鉄。    
■寅さんに再会!
9/24

松竹本社の試写室で寅さんに再会しました。約二時間寅さんの顔をスクリーンで見る度に涙が出て困りました。試写会というのは作品を冷静に見なければならないのですが私にはできませんでした。今回の新作、ネタばらしはできませんが、山田監督は鉄道シーンの素晴らしいサプライズシーンを多く登場させています。EF66BTはやぶさ、0系新幹線広窓、そして都内の私鉄電車、監督お得意の鉄道による時代経過では0系と現代ではN700Aを登場させています。 上映後、すこしだけ監督とお話しました。「南さん、久しぶりですね、来てくれましたか・・」と監督よりお声をかけて頂きました。私は映画の感想など言えることもなく、交通新聞に寄稿した寅さんと山田監督の記事を直接手渡して「どうぞ、いつまでもお元気で・・」というのが精いっぱいでした。 娯楽映画研究家佐藤利明さんと、最近雑誌の表紙に寅さんを描いた漫画家の近藤こうじさんと銀座のビアホールで・・「寅さんとの再会」を祝して乾杯。寅さんがいるようでした。
帰りは少し贅沢して新宿からは京王ライナーで400円追加の“豪華列車”でした。
       
松竹本社試写室で「男はつらいよ50 お帰り寅さん」を見る。感涙。山田洋次監督と少し言葉を交わさせていただきました。感動の余韻をビールで乾杯。帰りは京王ライナーで。
■メンテナンス
9/25

岩本町の旅行読売出版社へ特集の入稿。たっぷり10ページ以上担当しました。入稿を終えて銀座のCPSEOS7D2.09000Dの修理品を受け取りに行く。カウンターの担当者が平謝りなので聞くと「9000Dのセンサー掃除のとき薬品でふき取りの際、センサーに傷をつけてしまったとのことで、交換、オーバーホールなどの大修理となる」と再びドック入りとのこと。代替品と7D2.0を受け取ってB1Fのサロンに移動、写真展でお世話になった鉄担当者とホットコーヒーを飲みながらいろいろ鉄道談義。
■イベントのお知らせ
9/26

冷え込む放射冷却という予報でしたが湿気の多い曇り空でした。野菜には最適の天気です。狭いトンネルから開放されたキャベツが見る見る丸まって育っています。レタス類も順調で来週あたりカルパッチョサラダで食べれそうです。身体的には籠りきりが昨日解き放され都営地下鉄の階段を何度も上り下りしたせいか、ふくらはぎが痛くて「湿布」をしています。
イベントのお知らせ。
福井県の事業「南正時鉄道写真展とトークイベント」の第二回は大野市で開催されます。主催・福井県 共催・大野市 協力・JR西日本金沢支社越前大野駅 。大野市役所市民ホールでの写真展はすでに開催中です。9/2110/4 第二会場はJR越美北線越前大野駅待合室で、新作撮りおろしの越美北線の新旧写真を展示します。10/5〜11/1イベントは10/20日に開催され、越前大野駅構内などの撮影会も開催されます。イベントの参加人数には限りがありますが(基本的には親子連れ)、写真展はどなたでもご覧になれます。JR越美北線は全国屈指の風光明媚な「知られざるローカル線」です。秋の越美北線を楽しみませんか?
     
   キャベツ畑順調です。
■みどりの窓口
9/27

ふるさと列車の予約をしにJR八王子駅へ。 消費税値上げ前の駆け込みで結構な人出。窓口4か所はすべて開き、新人駅員を2人配置して、並んでいたお客様をエスコートしている。券売機で間に合う人は案内して付き添っている。おかげで順番が早くやってきた。「どちらまで・・」並んでいる私のところに問診にやってきた。いつもの列車を暗記しているのでサラサラと言うと、すぐ申し込み用紙に書き込んでくれた。新人とはいえさすが鉄道員、簡略カタカナで記入したではないか。鉄オタクからみれば涎がでるコレクターアイテムなんだろうな、この申し込み用紙。 いずれにしてもJR八王子駅の窓口はいつも気持ちよく利用できる。マスター(駅長)の教育がいいのであろう。 帰りに西放射線通り商店街で大陶器市をやっていたので覗いて見るが、お目当てはこの「都饅頭」、白あんのあっさりした135円は、八王子ラーメンと共にソウルフード。ここに来たら必ず買ってゆきます。帰って早速、ほかほかのうちに頂きものの美味しい煎茶で・・^^
       
 みどりの窓口で切符を買った後は都饅頭を買う。夕方、畑に行くと見事な夕焼けに染まっていました。  
■学生のアニメフェスICAF2019
9/28

「なつぞら」あー、やっと終わった^^ 今日は“なつぞら”を目指す若きアニメーターたちとの交流のお仕事です。若い才能を観てきます。
国立新美術館で開催されている学生たちのアニメーションフェスティバルICAFへ。午後から学生たちのアニメを見て、公式記録写真撮影。所属する日本アニメーション協会が共催しているので、私はボランティア記録員というわけ。上映の後は協賛メーカー、OBなども交えて懇親会。そのあとは「恒例」の二次会、古川タクさん、ひこねのりおさんたち爺さんたちと六本木の夜に繰り出したのでありました。
       
 アニメをテーマにした「なつぞら」終了の後はアニメのイベントに出席。記念撮影をする。二次会は爺さんたちと六本木へ繰り出す。   
■原稿執筆
9/29

昨日は外出で原稿執筆がならず、今日は一日中、原稿執筆。レイアウト上がりの校正に目を通して写真ネームを書き、後送の原稿を執筆。



目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。