南正時の日々是々日記

2018年9 残暑
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI

■久しぶりにJRを撮影
8/31
快晴です。8月最後の夏は。いろいろあった夏でした。天気が良いので長沼駅に行き、近くの浅川の橋上で、遠望する中央本線を行く特急や貨物列車を撮りに行きました。朝とは言え暑いので水分はたっぷり用意して、列車を待つ間は近くの小公園の木陰で休みました。おかげでとても良い写真が撮れました。
   
中央線浅川橋梁を行くスーパーあずさを撮る。子鷺が舞うのどかな風景。  
■福井出張
9/1
早朝、東京発6時26分の「ひかり501」で福井へ。ところが浜松付近で名古屋、米原からの「しらさぎ」は午前中は石川県大雨のため運休とのアナウンス。午前中には福井に到達しなければならないので、すぐレンタカーを予約。米原に到着してレンタカー屋に行けば列が続きパニック状態。ボクはことなきを得てすぐ出発することができた。福井で知ったことだが、昨日、今日と「しらさぎ」「サンダー」は運休、3.4日も台風で運休が予想される。途中、トイレ休憩で杉津PAに入ると眼下に上りPAが見え旧北陸線廃線跡がくっきり、このPAは駅前広場に作られたものだ。ここから山を2キロ下ると杉津海水浴場へ至る。祖父に手を引かれ海水浴に行った体験が走馬灯のように蘇る。転んでもタダ起きないよ・・鉄道写真家は。11時前に福井市の写真展会場に到着。館長と学芸員の方に「あと一週間よろしく」と挨拶をして展示場を一巡。改めて見るとさすが写真家出身の館長の展示、レイアウトは秀逸、特に新幹線コーナーは東京のナントカサロンの展示より写真、レイアウトは負けないと自負する。武生までの移動の途中、福井鉄道に乗って途中下車して田んぼの中で、人気のKi-boトラムを撮る。いつ見ても可愛い電車である。
■武生市立第三中学校第10回卒業生同窓会。
同窓会に出るのは何年ぶりだろうか・・。今年は福井県にご縁があり、今後は武生市(越前市)にもご縁ができそうであるが、それが出席の原因ではない。この年のクラスは1組から8組までひとクラス50名程度の大所帯だった。戦後最大のベビーブームの申し子たちである。 僕たちの8組は秀才とボクのような落ちこぼれが集まり、それがこれまで深い友情に結ばれてきた。みんなそれを懐かしむ。しかし8組の参加者は6人だけ。恩師も今回は90歳の国語の教師一人だけで「おー、マサトキ、元気だな」と握手を求めてきた、落ちこぼれのボクを可愛がってくれた恩師は健康でご健在だった。 親子丼が美味かった駅前食堂の娘、呉服屋の麗女、商家の息子、そば打ちを自慢するかっての暴れん坊、貸本屋前の憧れの娘などみんな元気だった。当然、ホテルに戻ったのは午前様、楽しいひとときだった。
         
 北陸道から見た敦賀湾杉津の遠望。南正時写真展は9月9日まで開催。人気者Ki-boを撮る。可愛い。中学時代の同窓会に出る。みんなジジイ、ババぁになった^^;。     
■新しいミッションの打ち合わせ。
9/2

嬉しいのはホテルは浴衣寝巻きだったこと。昨今ほとんどのホテルは前開きのワンピースパジャマで、あれは入院しているようなお仕着せでイヤだ。ボクの常用寝巻きは浴衣なのでホッとした。このホテルはかって木造三階建の堂々とした駅前旅館だった。その名残だとしたらよけいに嬉しくなる。
朝メシ前の廃線跡散歩。 かつて国鉄武生駅と連絡して福井鉄道南越線が今立方面に伸びていました。ボクの中学時代の学区を走り、父の在所を結んでいました。県職員と越前市の課長と次期写真展の打ち合わせ。その結果生まれ故郷武生(越前市)での開催が内定しました。これまでの福井県の鉄道に武生ゆかりの私鉄、国鉄、JRを新たに追加して個展形式でニリューアル開催。期間は2018年12月に2週間の予定、さらに2019年GW期間中にはさらにリニューアルして規模を拡大して開催することが内定しました。仔細は現在調整中。 会場は「紫式部公園」に隣接する、ふるさとギャラリー「叔羅(しくら)」、茶室も備えたあまりにも格調高いギャラリーでちょっとビビっています。会場を見てから北府(西武生)駅で開催中の地元のお祭りに市の幹部と参加。北府駅を「北の玄関口」として活性化しょうとする地元の人たちのイベントです。駅舎内の資料館の展示に関しても打ち合わせ。何よりも休車中の200形の保存を地元の人たちも強く望んでいました。これで公式ミッションは終了、中学時代の恩師の息子さんの市会議員に越前おろしそばを食べてこれから帰京します。今日は「しらさぎ」もダイヤ通りの運行のようです。
       
やはり浴衣寝間着は旅情を感ずる^^。写真展会場のふるさとギャラリー「叔羅(しくら)」。北府駅のイベントを見物、車庫のあるレトロ駅舎がある。    
■高畑勲監督を偲ぶ会Part2
9/3

杉並公会堂小ホールで主催・オープロダクション アニドウフィルムで開催されました。今回はアニメーション関係者、知人の方々、ご家族をお招きしての会でした。オープロダクション製作長編「セロ弾きのゴーシュ」を特別上映、関係者のトークなどが開催され、不肖、私も監督との50年前の出会い、監督が機関車少年へカミングアウトされて大塚さんとの機関車つながりの鉄道映像を上映しながらお話しさせていただきました。

     
 高畑監督の代表作のひとつ「セロ弾きのゴーシュ」を上映、私も登壇して監督の思い出話をさせて頂きました。  
■台風関西直撃
9/4

 大型台風21号が関西、大阪を直撃。特に関西空港は高潮で水没、さらにアクセスの会場橋にタンカーが漂流し激突。道路、鉄道も普通になり関空は一時孤立状態になりました。関東は直撃は免れましたが、それでも朝から暴風雨が遅い、まるで台風直撃のよう。八王子は瞬間31.5mの猛烈な風が吹き荒れました。私はこれ幸いにデスクワークに励んでおります。
■台風一過の青空
9/5
 

足早に北海道をかすめた、おさわがせ台風も去り、青空が広がってきました。昨日は閉じこもりで仕事をしていたので、散歩がてらに京王片倉まで行き、片倉城址公園、斟珠寺時田弁天池、六本杉の湧水など八王子の名湧水をめぐってきて、終点のビッグカメラ八王子店でカメラ用品を買い物して夕方に帰路につきました。いつもだとここで一杯やって帰るのですが、最近一人飲みはやりません。
       
台風一過の青空、片倉城址公園の水車、六本杉の湧水とアオサギが池の餌を狙っている。  
■北海道で震度7、大地震発生。
9/6

 午前3時、ふと目を覚ますとベッドから逆三日月が冷たく輝いていたので、枕元にあったカメラで撮影、それからテレビをつけてウトウトしていると、北海道で大地震発生の第一報が。震源地は鉄道写真で良く訪れた苫小牧近郊、早来付近、速報では震度6強。明るくなるにつれて山崩れ、札幌市内の被害の様子、大規模停電、原発電源消失などショッキングな映像が飛び込んでくる。鉄道も壊滅的で当分復旧しそうもない。北海道の知人も心配だ。これでJR北海道の「息の根」が止められなければいいのだが・・。それはあってはならない。
   
前日はきれいな夕映えだったのだが・・午前3時、この月を撮った直後に北の大地は牙を剥いたのだ。  
■野暮(谷保)は聞かない・・
9/7

北海道、胆振東部で大地震発生。震度7は想定外だったのでしようか? 苫東厚真発電所が原発だったらと思うとゾッとします。今頃はメルトダウンを起こしていたでしょう。ここが原因のブラックアウトにより泊原発も電源消失、これも福島の二の舞を踏んだところでした。その「火」を制したのは北海道開拓時代からの「水力発電」でした。本当に残しておいてよかったと思います。 そして今朝のニュースでは札幌市内の避難所では水と食料不足を訴えています。近代国家の日本では想定外の出来事です。今回の大地震ではいろいろ考えさせられました。思ったことは先人の知恵、教えを決して無にすることなかれ・・ということです。バランスと温かい飲み物と食事、豊富な水に恵まれた私の朝に感謝です。
午後からヤボ用があり南武線谷保駅へ。ただし聖蹟桜ヶ丘駅から京王バスでのアクセスです。谷保駅近くには谷保天満宮があり、境内には清水がコンコンと湧き出しています。常盤の清水は歴史ある名水として知られ、甲州街道近くの清水茶屋の湧水は、その昔甲州街道を往来していた旅人のいこいの茶屋跡だということです。ことわざに「野暮は言うな」といわれていますが、この野暮は谷保天満宮からのいわれとか、この神社は「谷保天」といわれています。なぜかいわれはわかりませんが。

 
   
   
■教え子たち
9/8

昼過ぎに渋谷並木橋の寺に眠る盟友片山雅博の墓参りに行ってきました。彼はアニメ仲間であると同時に多摩美のアニメ学科の教授で教え子たちも多く、それぞれ活躍しています。広島の報告や、いつもの無理難題のお願いなど・・お供えの越前の名酒は栓を開けないけど幽霊のあんたなら飲めるだろうって。酒はこれから、あんたの教え子の個展に持ってゆくよ^^。と、いうわけでその足で乃木坂の画廊で開催中の片山教授の教え子のひとり2009年、『つみきのいえ』で第81回アカデミー賞の短編アニメーション賞を日本人で初受賞したアニメーション作家・監督、絵本作家の加藤久仁生さんの個展を見に行きました。美しいほのぼのタッチの独特のイラストは彼の独壇場。盟友の稲葉卓也監督(ROBOT)と偶然鉢合わせ。共に墓地に眠る片山雅博元多摩美教授の可愛い教え子たちです。
       
盟友の墓参り、その教え子の個展へ。加藤久仁生監督の個展に行き、ROBOTの稲葉監督ともバッタリ。   
■南正時鉄道写真展終了
9/9

福井市で二カ月余にわたり開催されてきた私の写真展が今日を持って終了しました。多くの県民の方が家族連れで見に来て頂いたことが至福の喜びでした。県外からも多くのファンの方が来て下さいました。ありがとうございました。  12月には写真の入れ替えをして、私の生まれ故郷の武生(越前市主催)で再び開催され、ギャラリー講演会も行われる予定です。 現在、現地と子細を詰めてフィルムの選定に入っています。しばらくすると子細をお伝えできると思います。 本当にありがとうございました。すべての御来訪者に感謝!!
   
写真展終了、福井県知事(左から二人目)はじめ県幹部の方々にも来て頂きました。   
■病院かけもち
9/10

 今日は2軒の病院かけもちです。まず最初は日野市立病院、アレルギー性皮膚炎にやられているので問診と投薬。ここではほぼ全裸に近い裸を女医さんの前に晒すことになるので下着の越中ふんどしは洗いざらしの新しいものを着用して行きます。男のたしなみといったところです。皮膚の一部を採取して顕微鏡で見ると、アレルギーもさることながら細菌性疾患というので新しい薬を投薬。午後からは自宅近くの主治医の医院に行き内科の問診。糖尿病は平均安定といったところで、二日間降圧剤を飲まずに上が127、下が72とイイ感じ。投薬を受けてヤレヤレといったところでした。
■京王三昧
9/11

涼しい鉄散歩。このところの 温度差に体がついてゆけませんが、熱中症の心配がないだけでも助かります。今日は長沼ラージヒル、中河原のカーヴ、下り込みなど定番場所でラッキー電車を美味しく味わいました。
     
中河原の下り込みとカーブで7000系を、長沼ラージヒルではグリーン電車を撮った。 
■鉄道農園再稼働
9/12

7777電車、「弘前軒」踏切を定時11時28分通過! 当然ランチタイムは「弘前軒」の中華そばと自家製柔らかく煮込んだ支那竹をトッピング、美味い。夏野菜が終わって鉄道農園後半の初日、酷暑で一カ月間放置していた農園は雑草が生い茂り「雑草戦争」状態。なんとかここ2.3日うちに白菜と大根を植えたいと思っています。撤収したはずの雑草の中に取り残されていた茄子の木に育ちすぎの「おたんこ茄子」が残っていました。可愛そうなことをしたので、さっそく今夜の野菜カレーの具に入れて食べてやることにします。
     
弘前軒のラーメンを食べる前に7777電車を撮る。夕方には鉄道農園で草刈りと整地。   
■のんびりと。
9/13

 今日は一日中、閉じこもりでデスクワーク。写真のデーター整理をしたりHPのメンテナンスをしたりしているとあっという間に時間が過ぎてゆきます。午後からはハケの道を野草を求めて散歩。
■高齢者講習と免許更新
9/14

 9月24日に免許が失効するので、あわてて高齢者講習と免許更新に鮫洲の試験場に出かけました。久しぶりに行くと建物がすっかり変わり、まるで役所のようです。警察OBの人たちの我々に対する扱いは結構ぶっきらぼうです。「です、ます」の言葉は使わなく、いわゆる警察用語、「あなた」は「アンタ」などとちょっと被疑者呼ばわりの気がしないでもありません。約4時間、高齢者講習の実車実習、学習、各種検査を終え、免許更新を済ませると15時近くになってしまいました。どうも「高齢者は免許返納」という態度がアリアリ。講習料として5100円徴収するのもいかがなものかと?
   
高齢者講習、ここにはお年寄りのプライドは認めてくれない。 
加藤久仁生トークステージ
9/15

乃木坂Books and Modern にて。
トークイベント開催で「公認」記録写真を会い務めました。監督がこんなにお喋りしたのは初めて見ました。女性に持てるんですねぇ。お相手は 野村 辰寿多摩美教授。会場は女性が圧倒的で、監督は女性にオモテになるようで^^。
   
小さな画廊は女性でいっぱい^^。  

■樹木希林死す!
9/16

悠木千帆(樹木希林)が亡くなった・・!。この人だけは当分、死なないと思っていただけに突然の訃報はショック。本当の俳優さんとしての人生を送った。男はつらいよ第3作「フーテンの寅」(1970・森崎東監督)の冒頭、木曽の安宿の薄幸の女中を演じ、巧みに寅さんと絡みD51の出番のきっかけを作った女優さん、後に「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」のお婆さん役が忘れられない。享年75歳合掌。名CM 富士フィルムのそれなり美人の アヤノコウジだけど・・知らないの? ウラの・・。フジカラーのCMも忘れ難い。
夕方、鉄道農園の事実上の初日、連休前に種植えしたレタスが3日で新芽を出しました。白菜6株とブロッコリ3株、冬大根と「おろし蕎麦」用の辛味大根を植えました。野菜が高いので期待しています。暑さのせいか荒れた畑が目立っています。ウチも4/3の作付け面積です。
   
男はつらいよ第三作で寅さんと共演した樹木希林。鉄道農園オープン。
■敬老の日
9/17

このところの気温の差と鉄道農園での労働のオーバーワークで連休中は「夏バテ」症状でソファでぐったりしている私を見て「肉食いに行こうか」と愛妻が声をかけてくれたので、肉を食いに・・。しかし、150gのカットステーキがやっと、サラダバーの野菜で満腹になったこともありますが^^;。
 すぐ効果あり、帰りはすっかり元気に。やっぱり肉は食わないといけない、ということがわかりました。これから原稿を仕上げます!!
■ゲリラ豪雨
9/18

雲が湧き始めて、東に流れて都心方面は土砂降りになっているようだ。夏バテ解消というわけで、このところの夏バテ傾向はデスクワーク過多で運動不足にあるようで、午後からはのんびり近くの里山を散歩。夏空、湧き水、手作りジャム工房、〆は話題の抹茶アイス(^^)などとたどり着いた鉄道農園では9900歩オーバーで4.2Km。
     
 野道を歩いたり湧き水と戯れたりしていると都心に巨大な積乱雲が。今日の散歩は約9000歩、4.0km。 
■今日の散歩
9/19

今日の運動不足解消は・・?、小金井のハケの道の湧水「蹌踉泉園」と、かえりのバス停に近い東府中散歩。駅南口からの府中競馬場、清水ヶ丘一帯は昭和レトロの街並みと「商店街」があり癒される空間。ここは昔、甲州古街道があったところです。
 
 東府中清水ヶ丘界隈、ハケの道と商店街のレトロな街並み。 
■萩の花
9/20

萩咲き始めた参道。高幡不動
寒暖の差が激しい季節、体調管理が大変です。これが一番歳を感ずる経験です。週末から来月上旬にかけて新しい事も始まり体調管理は当面の課題です。カメラ片手に旅にでも出ればそんなことも払しょくされるのですが、当面デスクワークと人との接触が続きます。
■ピーナッツは健康食品?
9/21

The Peanuts
仕事に入る前にはブックコーヒーと共に皮付ピーナッツを必ず食べています。それに夕方のおやつにはナッツ類も。かつて純喫茶店のコーヒーにはピーナッツがおつまみで付いていました。妙にコーヒーと会うんですね。久しぶりに双子の姉妹のCDを取り出し聞きながら仕事をしようと思っています。「♪モスラーやモスラー」
■哲男兄さんとの再会
9/22

今日、国分寺の中華料理店「天福居」で、60年以上ぶりの武生時代の小学生時代の方と再会します。ご指定の中華料理屋はご自宅の近く、一里塚バス停前の天福居。哲男兄さんとは60有余年ぶりの再会です。中村哲男さんのお兄さんは私にカメラの楽しさを教えてくれた人。私のふたつ上のテツオ兄さんは貧しかった我が家の面倒を見てくれ、私に宇宙の面白さを教えてくれた人。リタイアする前はI重工でロケットエンジンの開発に携わりNASAにも派遣された方で、やはり宇宙開発の仕事をされていたのだった。うろ覚えの私の記憶を鮮明に記憶され、当時のことをこまかく話してくださった。私の記憶もまた間違っていなかったことに気づき感慨無量の夜でありました。久しぶりに本場の味を堪能しました。
     
国分寺の天福居で中村哲男さんと60年ぶり以上に会う。昔の記憶をたどり楽しいひと時だった。  
■小海線へ撮影の旅
9/23

 思ったよりも天気が良いので、伊藤岳志カメラマンから「小海線へ行きませんか?」とお誘いがあり、高尾山口集合して一路渋滞の中央道を小淵沢へ。お目当てはイベント列車「High Rail1375」。日本一の高所を走る列車に「High Rail1375」なんてベタな名称を付けて^^;。撮り終わって信濃境のボクの常連の手打ちそば。美味いので二人とも二枚づづ食べました。サービスに自家農園で朝採れの落花生と、ズッキーニとパプリカの「ピクルス。夫婦で営む蕎麦屋は本日私たちと2組、8人前のそばで品切れ閉店。この店は富士山をバックに走るトレインビュー蕎麦屋であります^^
       
 まずは353系スーパーあずさから、小淵沢の大カーブを行くHi Rail1375。カーブで伊藤岳志君と。実りの秋たけなわ。   
■ラッピング電車の正体は?
9/24

ひさしぶりに鉄道農園に行きました。このところの雨で水まきの必要がなかったからです。辛味大根と、冬大根共々順調で葉の間引きをして一本立ちにしました。採った新芽はお吸い物の具にして頂きます。雑草の中の茄子が予想外に残っていました。しっかり食べてやらねば・・(後方の派手な7000系は何? 知らんかった。7000系にラッピングは似合いません!)。朝食後に近くの踏切に行くと、先ほどのラッピング電車が戻ってきました。撮影して確認すると2019年東京開催のラグビーワールドカップ2019のラッピングです。ヘッドマークがついてないいのが残念でした。午後から八王子に出たので、かえり京王八王子でも遭遇、ヨクヨク見るとちゃんと明記してありましたがデザイン的にはイマイチ。やはり7000系ステンレス電車ではラッピングし似合わないようです。
     
 鉄道農園の野菜は順調。7000系のラッピング電車が来た。八王子で確認するとラグビーワールドカップtoky2019のラッピング。  
■雨の渋谷
9/25

怖い映画でしたね^^;。絶海の孤島で漂流者たちが飢えて「禁断のキノコ」を食べる、その結果凄まじい結末が・・おお、怖。  朝の散歩で雑木林の中で見つけたクサウラベニタケ です。一見食用? にも見えますが危険な「マタンゴ」です。 今日はこれから都心。かつて住んでいた神泉を訪れました。行きつけの踏切脇の「とり春」は閉店、女将さんは入院中ということで、ちょっと寂しい気分になりました。神泉から桜丘町へ移動して入稿と打ち合わせ。 渋谷桜丘町 常連の店で入稿、次回企画の打ち合わせはこういう雰囲気になるとアイデアが湧いてきます。年内の企画テーマがほぼ決まりました。16年間親しんだ「和楽」も年末店じまいという、あと何回、この店で入稿と企画会議ができるか?
■シルバーパス更新
9/26

縁起がよさそうな自動販売機があり、ブラックコーヒーを買ったが結果はスカ^^。 帰りにシルバーバスの更新に立ち寄りました。このパスはこれまでの都民税納税の「返礼品」だと僕は思って使っています。本日、山梨県側から雲の合間に初冠雪が確認されたそうです。早いねー^^。
2014.10.25の富士山初冠雪。 
■ある女優の死
9/27

しつこい秋雨前線も弱まりようやく雨があがりました。メールでの仕事のオファを確認すると11月に地方での二か所でボクの写真展が決まり、12月の武生(越前市)の写真展と合わせると3回の写真展になります。これからフィルムスキャンをしていろいろな打ち合わせをしたり、世間の付き合いもあります。ボクも現地に何度か足を運ぶようになり、担当者も上京しての打ち合わせもあります。付随して講演会も開催され、12月年末までには大学でのアニメ講座も2校で予定されています。それに原稿のオファも。年末まで一人でマネージメントするのは最近物覚えが悪くなったのでちょっと大変です。 樹木希林さんは所属事務所もなくFAXひとつで自分でマネージメントしていました。ボクと違うのは「ギャラ」に関してはシビアな希林さんよりはボクの方が「いい加減」だということです。 さあ、仕事をはじめよう・・としたら不足するものが数多くあり、慌てて聖蹟桜ヶ丘のBig・・に行き買い揃え、多摩川の土手に出ました。雨上がりとあって増水していました。この少し上流で浅川と合流するため、この鉄橋下は最も水量が多くなっています。つまんないハナシを長々とゴメンナサイ^^;。9月はほぼ毎日曇天か雨、その中で例え数秒でも中秋の名月が見られたことは幸運でした。今夜は雨上がりにくっきりと月が出ました。では、おやすみ
■日野の湧水と鉄道写真
9/28

久しぶりの青空、しかし台風に備えて点検、白菜とブロッコリの防虫対策。レタスらしくなってきました。こんな秋晴れは裏高尾辺りまで足を延ばしたかったのですが、あいにく午前中は市立病院で目の検査。3年前の入院前の検査では「このままだと眼底出血により確実に5年後には失明する・・」と宣告(おどし^^)されただけに半年に一度は検査を受けています。結果は「まったく出血は見られません、もういいでしょう」とのこと。私の生活習慣病はまず歩くこと・・というわけで、病院からほど近い東京都名湧水57選のひとつ黒川清流公園の湧水へ、崖(ハケ)に沿って水が大量に湧き、その崖に沿って中央線がカーブを描いています。私にとっては一石二鳥。そういえば全国の名水には「霊泉で目を洗うと目の病が治る・・」という伝説が多いようです。日野市は水の郷百選に選ばれています
         
久しぶりの青空で畑仕事とアウトライフ。日野市の湧水と豊田駅近くのカーブで鉄道写真を楽しみました。     
■ICAF
9/29

学生たちのアニメーションフェスティバルICAF2018が国立新美術館で開催され、本日は夜に懇親パーティがあるので出かけました。早めに行きプログラムを何本か見ましたが、今の学生は凄い、ボクの同年代は8ミリフィルムカメラで、乏しい物資を駆使してアニメの自主製作をしていたのですが、実に恵まれている。今はデジタルカメラ一台とパソコンがあればプロ並みのアニメ作品が作れるのだから・・。上映が終わり懇親会、古川タクさんとひこねのりおさんの乾杯の音頭で始まりました。終了してから恒例の全集合の記念写真、これは例通り私の役目です。終了後、小田部羊一、古川タク、ひこねのりお、なみきたかしらの各氏と六本木の割烹で二次会。美味しい料理を堪能しました。
       
 ICAFに行って記念写真を撮り、パーティに出て二次会に参加しました。アニメ界のお付き合いは楽しい。それは個性的で楽しい人が多いから・・^^。  




目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。