南正時の日々是々日記
2017年6月号 梅雨
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI
■再びリバティ
5/30
夏の陽気で、鉄道農園は雨上がりの朝とあって夏野菜の成長が著しくキュウリが育っていました。午後からは外出。東武の新型特急「リバティ」はとても気に入った電車です。ところがある「鉄道ライター」が「デザインが気に入らぬ、嫌いだ」と放言したものですから、私が好きな物をそういわれたのではカチンときますね。私はせいぜい撮ってあげて「鉄道ライター」に本当のリバティの良さを「教育」してあげようと思います。夕方までのアポの間、東武の堀切駅のまで足を延ばしリバティを撮りました。この駅は小津安二郎の名作「東京物語」や人気ドラマ「金八先生」の舞台となったレトロ駅で、そこに近代的なリバティが走る姿もなかなか面白いものです。都営地下鉄などを乗り継いで祐天寺のカレー店「ナイアガラ」で、亡くなった内藤駅長の「お別れ会」の最終打ち合わせ。いろいろな議論の末、9日は一致団結で駅長をお見送りしょうということになりました。
|
|
|
鉄道農園の収穫。堀切駅で特急リバティを撮る。ナイアガラのSLが運ぶカレー。 |
■まずいです、太っちゃいました^^;
5/31
昨日銭湯で体重を測ったところ4キロオーバーの66kg。これはまずいです。今度の定期検査ではまずい結果になるかも・・というわけで当分、酒量を減らし食事も一日1800kcalを目指す・・予定。午後から荻窪のオープロダクションに出かけました。私の15秒アニメの作画の部分を同プロのベテランアニメーター石之博和さんにお願いしてアクションシーンを描いてもらうこになりました。考えてみれば、プロデューサーに白組の粟飯原君江さん、企画立案が古川タクさん、演出協力に東京工芸大の山中幸生さんというそうそうたるメンバー。このスタッフだと長編アニメも作れそうです。アニメーションは人たちの協力がなければできません。感謝しています。
|
|
|
4キロもオーバーはヤバい。朝の散歩で7777に遭遇。アニメ作画を担当してくださる石之博和さん。 |
■フィルムで7777を撮る。
6/1
4kgも増えたのでダイエットを始めました。一日1800kcal。我が家のランチは、なんチューカ・・冷やし中華。
鉄道農園産の今日はラディッシュとキュウリが収穫できたので野菜たっぷりの中に麺が半分、スープも脂なしのワインビネガーとetc。今日は銀塩カメラで撮ってみたい心境になりました。富士フィルムの名機「ティアラ」。このカメラ、フィルム装填が独特で、「一旦巻き上げコマ数カウントダウン方式」です。撮った後、すぐカメラ背面を見てしまうのは悲しい性です。7776.7777連番並び、すかさずグリーン電車(女性運転士^^)到着。車庫に目を向ければHM付8000系がお休み、ちょっと足を延ばせばレールランドと多摩モノレールに鉄道農園。あ、そうそう今日1日から高幡不動尊では恒例の「あじさい祭」も始まりました。境内のアジサイはそれは見事ですよ。
|
|
|
ランチのヘルシー冷やし中華。富士のティアラで7777を撮る。7776と並んだ。高幡不動駅 |
■おとなの18きっぷ
6/2
旅行読売7月号の特集「青春18きっぷ」に、おとなの18きっぷでボクは「大人の18きっぷ」と題して大人のコース、大糸線から北陸方面を選びました。いろいろ問題があるコースでしたがいいコースでした。
■多摩川で豪華列車を撮る
6/3
このところの好天で鉄道農園の野菜たちが急成長を遂げています。今朝はじゃがいも、ラディッシュ、レタスを収穫しました。ラディッシュは朝のサラダで葉も球もそのままポリポリたべます。独特の食感はクセになります。バスで日野駅まで出て多摩川鉄橋まで行きました。今日は四季島が走り天気も良いとあってすごい人出が土手にいました。ボクは喧騒は苦手なので、ひとり河原に降りて水面ギリギリで列車を撮りました、懇意にしている撮り鉄親子の福園さん親子も来ていました。昼前に通過した国鉄電車を撮影して終了。私はバスを乗り継いで八王子市内の湧水を一か所見て回ったあと、京王八王子に行くと、たまたま新宿行き特急は7777のラッキー電車。これで高幡不動まで帰りましたが、7777、ちょっと走りすぎたのか高幡不動駅ではオーバーランしてしまいました。
|
|
|
|
鉄道農園の収穫品。多摩川鉄橋で四季島を福園さん親子と一緒に撮る。孫と爺さんみたい。八王子の明神池の湧水。行き過ぎた7777. |
■アニメ作り
6/4
日本アニメーション協会のイベント「into2017」が8月に国立近代美術館で開催され、そのとき会員が15秒のアニメを作り上映します。テーマは「7」。そこで会長の古川タクさんが「南さん、京王の7777でアニメ作ったら」ということになり、すっかりその気になり目下制作中であります。ほとんどが写真を使用したスチルアニメですが、唯一作画カットが3カットあります。これはプロのアニメーターに動かしてもらうよりしかたありません。そこでオープロの作画監督ベテランの石之博和さんにお願いして、今日はその原画チェック。素人が作画監督の描いた原画をチャックするなどお恐れ多いのですが、監督の立場上のことなので。
|
|
ベテランアニメーター石之博和さんと、15秒アニメの原画。 |
■展望電車の系譜、執筆中。
6/5 このところのお天気で畑は日照り状態で畑はカラカラ、3度も水汲みに通いました。午前中に高幡不動にて「紫陽花祭り」が始まったので妻と見に行きました。まだ少し早かったようですが、ガクアジサイは見頃でした。
今日は展望電車の原稿のフィニッシュ。いろいろ調べているうちに、やっぱりこの電車にこだわっています。今回「展望電車」の執筆にあたり古い資料など調べているうちに確証を得ました。これまで「(セッテベロ)を参考にしているようだ・・」と、これまでメディアで伝えていましたが、当時の関係者の証言などで私なりの結論が言えるようになりました。 敬愛する故星晃元国鉄副技師長とご一緒に欧州の鉄道を楽しんだとき、夕食の席で「セッテベロはそれは驚いた電車だった、モハ151系の運転席を二階に上げるという発想もセッテベロの影響が大きかった。当時の狭軌では(ボンネット部分に)展望室まで作る余裕はなかつたし・・」とも、それにこの電車の該当会社のトップが欧州鉄道視察の際、セッテベロに魅せられたという話、どれも興味深かった。星さんはこのときの欧州の鉄道視察において車両の数々に魅せられて「鐡道写真」を撮るきっかけになったといい、以後星さんが残された内外の鉄道写真は今や貴重で高い評価を受けている。当時「セッテベロ」は絵本の中で挿絵でしか見られず、必ず「世界の鉄道」を紹介するときにはセッテベロの存在はあった。...しかし、国内展望電車の名誉のために言えば、日本の優れた鉄道技術によってより乗客に楽しんでもらおうと、我が国の展望室からのパノラマはセッテベロよりはるかに優れた展望であることを申し上げたい。
|
|
|
|
|
鉄道農園は日照り状態。「ダンスパーティ」という紫陽花。イタリアの特急セッテベロが日本の展望電車のルーツ。元国鉄副技師長の故星晃さん。 |
■弾丸列車で・・・
6/6
弾丸列車(東海道新幹線)で名古屋まで、あるプロジェクトの弾丸取材旅行。東京−名古屋1時間30分、我が家−東京まで1時間30分。それでも名古屋での時間はたっぷりありました。帰りには名古屋駅前でスタッフたちと名古屋名物の手羽を食べて帰りました。■黄色い電車
6/7
今日は急きょ、京王線の黄色いドクターDAXが走るというので、午後から追っかけることにしました。何しろ2か月に一度、いつ走るかもわからない隠密電車なのでそのチャンスは生かしたいと思います。撮影効率の良い競馬場線のミニ路線を2往復して本線に戻るコースなので、かなり効率良く撮りました。夕方、路線バスを乗り継いで渋谷に行き、桜丘町のなじみの店で東洋経済オンライン原稿「展望電車」の系譜を入稿。ここの料理はいつも美味しくいただけました。
|
|
|
|
朝採り野菜の収穫。競馬場線にDAX登場、〆のカットは中河原のカーブで撮影終了。渋谷のいつもの店で編集者と打ち合わせと入稿。 |
■リニア試乗会
6/8
リニア山梨実験線でのJR東海のリニアモーターカーに報道試乗会に招待され試乗することになりました。午後から大月に集合してバスで実験センターへ。30分ほどのレクチャーを受けいよいよ試乗です。搭乗口はまるで飛行機の搭乗のようです。車内は横2列の座関ですから在来線の電車のサイズです。走り始めると150キロまではタイヤ走行し、いよいよ浮上開始、ぐんぐん速度を上げてあっという間に時速500キロを突破、風を切る音と不思議な電動音が響き、これは鉄道じゃないぞーという気持ちになりました。500キロで1往復したあとは285キロ、320キロと現行新幹線の最高速度で走り、その違いを報道陣にアピールしていました。ほとんどトンネル区間なので、わずかの風景もアッという間に通過して、とても車窓風景を楽しむ余裕などありませんでしたが、それでも貴重な「夢の超特急」の150kmのミニ旅を体験させてもらいました。
|
|
|
|
リニア初試乗。只今500km/hで走行中、良い乗り心地です。ホームに姿を現したL0系リニアカー、山梨実験線で500Km/h走行実験を繰り返している。展望台から撮影。 |
■ナイアガラカレーSTAITION駅長お別れの会。
6/9
「ナイアガラステーション」の内藤博敏駅長のお別れ会「銀河鉄道出発式」がめぐろパーシモンホールで多くの参列者がお集まりいただき開催されました。駅長と一番お付き合いが長く、馬齢を踏んでいるためか実行委員長の任をお引き受けして、開会の辞、主催者弔辞を述べさせていただきました。来賓には青木目黒区長、松河JR目黒駅駅長、若桜鉄道山田社長、インドレストランの草分け銀座ナイルレストラン、G.M.ナイル様たち、トレインズの鉄道音楽の演奏などそうそうたる人たちが駅長を銀河鉄道で見送りました。懇親会ではナイアガラの特急カレーなどが出席者にふるまわれました。ここで突然、鉄道ファンで特にSLには造詣の深い前原誠司衆議院議員がご出席され、内藤さんの愛するC57117号機の思いをスピーチされました。前原さんは国鉄蒸機の大ファンで、ほんのひと時でしたが南九州の蒸機撮影の話題に花が咲きました。私が急行「日南3号」を追っていたころ、前原少年は日豊線に通いC57を撮影し続け、C57117号機に魅せられたとのことです。「南さんの本はほとんど持っていますよ・・」と言われ恐縮しました。本当に良い会を開催することができました皆さまありがとうございました。
|
|
|
|
実行委員長としてご挨拶いたしました。駅長自慢のナイアガラのカレーがふるまわれました。鉄道の音楽を演奏するトレインズ。前原前国土交通大臣は大の蒸気機関車ファン。 |
■初夏の甲州路の鉄道を追って
6/10
今日は中央線に時期「あずさ」用車両E353系が久しぶりに走り、四季島も運転されるということで、仲間の伊藤岳志カメラマンと中央線沿線に繰り出しました。午後からは雲の多い天気でしたが、E353、四季島のほかに国鉄特急型電車や、成田エクスプレスなど続々やってきて、華やいだ中央線になりました。吉田のうどんなど食べて、甲州路を満喫しました。
|
|
|
|
桂川に架かる通称「鳥沢の鉄橋」を行くE353系と、四季島と桂川の清流。お昼は吉田のうどん。ラストは夕暮れ近い甲府盆地を走る四季島。 |
■京王帝都バス
6/11
日曜日なのでのんびりしています。午後から写真用品を買いに聖蹟桜ヶ丘まで路線バスで。バスターミナルには白地の赤帯の懐かしい京王帝都バス時代の旧塗装「百年記念バス」が止まっていました。思わず乗ろうかと思いましたが自重しました。文字は毛筆文字のようなデザインが懐かしさとレトロ感を漂わせています。ビックカメラでパソコン関連消耗品を購入して帰りは電車でひと駅もどりました。
■南武線散歩
6/12
梅雨の晴れ間で、そんなに暑くもないので分倍河原から南武線に乗りました。矢川で下車して東京の名湧水57選のひとつ「ママ下湧水」に立ち寄ってクールダウン。これからは水が恋しい季節です。矢川沿いに歩いて南武線のカーブ区間で何本か電車を撮りました。ここは畑が広がり、東北のどこかを思い起させる風景の中を走ります。とうもろこし畑が季節を表していました。
|
|
|
ママ下湧水でクールダウン。とうもろこし畑を行く電車。曇り空に極彩色のアジサイはよく似合う。 |
■久しぶりの雨
6/13
久しぶりに本格的な雨がふりました。梅酒を仕込みました。梅は地元の百草園の名産品です。恵みの雨です・・というよりは梅雨です。今日は外出なしの休養日、と、言ってもフィルムの整理があります。少し体がだるいです。朝からダジャレ言ってスイマセン^^。
|
|
雨の日に梅酒を仕込みました。たのしみです。 |
■合点がゆかぬことばかり・・怒
8/14
共謀罪、成立。寄りによってこんな無能で破廉恥な法務大臣の下で日本の将来を左右する大事な法案が通されようとしているのが、耐えられないし、悔しい!!。「JR西日本尼崎大事故トップ3人無罪」これも合点がゆかぬ・・怒。100人以上の死者を出した民間会社の大事故なのに、お客様からの多大な利益(報酬)を共有してきたトップに責任はないとは・・、こういう事例にこそ「法律改正」をすべきである。 鉄道発祥の国英国では、法人をひとつの人格とみなし、過失を罪に問う「組織罰」が法制化されている。
「事故からまだ、たった12年。これで終わりだとは思わない。JR西日本が安全な鉄道事業者になるために闘う」...「あれだけの大事故を起こしながら、不十分な原因究明で誰も責任を取らない。これでは公共交通は安全にならない」(6/14付東京新聞)事故でお子さんをなくした親御さんの気持ち親として痛いほどわかる。民営鉄道会社のトップたちよ「浮かれ」るのはほどほどに。午後から日本アニメーション協会主催の上映会用の15秒アニメの原画出来上がりで荻窪のオープロダクションへ。わずか2秒弱の作画アニメですがベテランの石之博和さんが丁寧に描いてくれました。
|
|
スーパーあずさを見送って荻窪のオープロへ。原動画は石之さんが描いてくれました。 |
■地下鉄はどうして入れるんでしょうね?
8/15
ある月刊誌(一般誌)から、地下鉄90年特集の写真協力依頼。さっそく葛西の地下鉄博物館をめぐり、銀座線沿線を撮影取材。銀座線は開業時の「遺産」が至る所に残っているレトロ地下鉄。面白いのは上野にある日本唯一の「地下鉄踏切」。ちゃんと警報機や遮断機まであり「銀座線踏切」と明記がしてあります。これは上野から車庫に入る引き込み線の踏切です。いやー銀座線って奥が深いです。その足で出版社に出向きライターと打ち合わせ。なにしろ鉄道の知識は皆無なので、最初からレクチャーして説明。どうまとめてくれるかが楽しみ。帰りに神楽坂で、あまり暑いので盟友大崎順介とビール。美味し。
|
|
|
|
鉄道農園の朝採れ野菜。地下鉄博物館はレトロムードたっぷり。地下鉄唯一の踏切。盟友大崎順介さんとビール。 |
■SL「大樹」始動
6/16
今日は東武のSL「大樹」の機関区での始業検査などの報道公開。早朝の集合なので夜中の2時に撮影の友小野木陽一さんの運転する車でスタート。東武鉄道下今市機関区にて早朝6時30分から蒸機の始業点検を取材しました。石炭投炭から各部点検、行内入れ替えのようすを撮影しました。いかにSLを動かすのかが大変、ということを実感しました。午後からは沿線で走りを一本撮影して、私はあわただしくい下今市にUターンして特急「リバティ」で帰京。6時から帝国ホテルで開催される「2017年度第16回日本漫画家協会賞」の授賞式と懇親パーティに出ました。大賞受賞はわが郷土の大先輩クリヨウジ先生と、私の旅の原点ともなった漫画家つげ義春先生、このお二方の受賞は大変うれしく思いました。パーティではかつて私の子供のころ楽しませてくれたレジェンドたちとも親しくお話ができ感激のひと時でした。
|
|
|
|
SL「大樹」始動。夏空の鬼怒川温泉駅で発車を待つ。クリヨウジ先生おめでとうございます。クリ先生とそのお弟子さんたちに囲まれて。 |
■夏空の下で・・多摩川
6/17
朝から抜けるような青空が広がり、矢も楯もたまらずJR多摩川鉄橋に出かけました。青空をバックに駆け抜ける列車を撮影しようというわけです。堤防の上には数十人の撮り鉄の姿がありましたが、私は河原に降りて水面ギリギリからカメラを構え、青空を大きく入れるアングルです。ここには撮り鉄はだれもいませんでした。スーパーあずさは青空の下を快走しましたが、撮り鉄のお目当ての「四季島」のときは太陽が雲に隠れて、堤防から落胆の声が聞こえてきました。また次もあるから頑張って。今日の撮影はわずか30分程度で切り上げました。帰宅して昼ごはんを食べたあと、妙に体がだるくなりました。明らかに熱中症の初期段階です。そのままソファに横になり、目が覚めると6時近くになっていました。なんと4時間以上も昼寝をしてしまったのです。
|
|
|
多摩川の河原に降りて、スーパーあずさと、四季島を撮影。四季島撮影時にアクシデントが・・撮り鉄ガッカリ。 |
■JAA 日本アニメーション協会
6/18
今日は日本アニメーション協会の年次総会です。朝、鉄道農園で野菜の収穫と畑の手入れをして、仕事を片付けて昼過ぎにお茶の水のホテルの会場へ。年次総会といってもいつもスンナリ進行しますが、今年は会員の作品上映イベント「into
Animation2017」が国立新美術館で開催されます。その報告と打ち合わせで時間を割きました。総会が終わってからは懇親会、新人作家、ベテランが一堂に会してのパーティです。話題の明治のカールおじさんのCMを作りカールおじさんのモデルになったひこねのりおさんの乾杯で宴が始まりました。「ラーメン大好き小池さんこと」杉並アニメミュージアム館長の鈴木伸一さんも80を過ぎても万年青年のように元気です。ボクも71歳、会の中では年寄の仲間です。今年のイベントには50年ぶりに15秒アニメーションを作っています。また会場の展示場で開催される「動画百年」のパネル製作、監修を引き受けています。さあ、この夏は何が起きるんでしょうね。
|
|
|
|
畑仕事をやってから出かける。JAAの総会に参加したメンバー、Into7のポスター、イラスト山村浩二、デザイン間山マミーさん。左から「おしりかじり虫」のうるまでるび夫妻、中がひこねのりおさん、右となりJAA会長の古川タクさん。 |
■アニメ制作
6/19
昨日、お話した50年ぶりのアニメ制作、今年の15秒アニメのテーマは「7」ということで、京王の7777電車と、幸せの黄色い電車をテーマに制作中で、昨日は全データと、作画カットを白組の粟飯原君江プロデュサーにお渡ししました。もうひとつ、昨日紹介した「ラーメン大好き小池さん」こと鈴木伸一さんです。80歳を超してなお、ますますお元気でアニメを制作しているほかに杉並アニメーションミュージアムの館長を務められています。有名な「ときわ荘」の住人のおひとりです。
|
|
15秒アニメの動画がアップ。ラーメンならぬ茶蕎麦を食べる小池さんこと鈴木伸一さん。 |
■地下鉄開業90年
6/20
今年は東洋初の地下鉄が浅草−上野間に昭和2年に開通してから90年、そこである月刊誌から写真のオファーが来ました。特に銀座線の古い写真などを掲載するので、ストックフォトを検索して取り出しています。よくよく見ると浅草駅も微妙に変わっているので、今日は撮影に出ました。駅はもちろん、地下街も開業当時のままです。昭和にタイムスリップしたようです。一通り撮影したあと、隅田川鉄橋とスカイツリーを背景にリバティ、スペーシアなどを撮りました。いまひとつ青空が乏しい梅雨の晴れ間といったところです。
|
|
|
浅草−新橋間は土木遺産に選定、当時のままの駅入り口。スカイツリーをバックにスペーシア「江戸紫」が行く。 |
■大雨の予報
6/21
新宿行き始発特急電車 京王線高幡不動−百草園 雨が来ない間に、四方に枝を伸ばし始めたトマト畑の枝揃えです。まもなく色づくと思いますので。作業が終わるころポツポツ降り出しました。...
今日は大荒れの予報。一日中仕事場でデスクワーク。
■試運転電車
6/22
雨も上がって、晴れ間も出てきたので写友の小野木さんのクルマで、中央線の小淵沢界隈まで出かけました。お目当てはE353の試運転電車とスーパーあずさ。幸い、八ヶ岳や南アルプスもはっきりと姿をあらわしました。この季節、夏至の前後は快晴となるとかえって良い車両写真は撮れません。今日は薄日が射す天気なので、柔らかい緑と共に、特急電車たちがきれいに写ってくれました。
|
|
|
E353系は車両主体に撮り、スーパーあずさは八ヶ岳を入れ込んで撮った。笹子峠を行く特急「かいじ」 |
■ゴジラ上陸の地品川
6/23
夕方に品川に出かけました。夜のアポイントまで、八ッ山鉄橋から品川宿を「映画ロケ地」探訪。八ッ山鉄橋は昭和29年と昨年の「シンゴジラ」が、この付近に上陸して破壊した「名所」です。ここから北品川の東海道は名作映画「幕末太陽傳」の舞台で、時代劇ながらタイトルバックには昭和30年代前半の商店街が登場して、場面が江戸時代に展開するという粋な映像を見せてくれました。18時からカメラマン仲間の猪井貴志さんの写真展のオープニングに参加。懐かしい人にも会えました。イラストライターの「えがしら剛」さんとは鉄道大百科以来なので久しぶりでした。
|
|
|
|
鉄道農園を走るグリーン電車。八ッ山陸橋を行く京浜急行。 猪井さんの写真展のオープニングにて、写真中が、えがしら剛さん。 |
■鉄道農園
6/24
完全休養日をもくろむも鉄道農園の手入れ。胡瓜が育ち、トマトもようやく色づき始めました。これからは夏野菜の季節到来です。肥料をやり、新しく大根、サニーレタスの種を植えつけました。
■梅雨空の紫陽花
6/25
朝からの雨が昼過ぎには止み、梅雨空に戻りました。これまでデスクワークで固まった体とストレス発散に夕方から妻と共に高幡不動の紫陽花見物に行きました。新宿から京王特急で30分、320円、駅から徒歩5分以内にこんなに素晴らしい紫陽花の名所があるのです。境内、裏山一帯に多くの種類の紫陽花が咲き誇っていて、今が見頃です。雨上がりとあって一段と華やかな咲き具合でした。
|
|
|
高幡不動の紫陽花は隠れた名所。ダンスパーティというアジサイ、これは金平糖。 |
■鉄道農園国立版
6/26
この撮影地のすぐ近くに農家があり、このあたりで畑を耕しているオジサンと2年前、私が鉄道農園を始めるにあたり、野菜育てのノウハウを鉄道撮影のつれづれにいろいろお聞きしました。オジサンは丁寧に教えてくださり、以後、この地を訪れるとオジサンにいろいろ野菜作りのことをお聞きします。もうすぐゴーヤが大きくなると、ゴーヤ手前入れ込みの機関車や電車の写真が撮れます。もちろん(私は)畑の中立ち入りOKです。あと半月後が「撮れどき、食べ時」です。帰りに「持っていきなよー」と採りたての路地モノのトマトをお土産に頂きました。その後に徒歩10分の「ママ下湧水」へ。おそらく都内最大の湧水量を誇る多摩川河川段丘の青柳段丘の数十か所から湧出する。主湧水は飲用もできる(自己責任)。湧水を引いた水田にはカルガモの親子が雑草の水草を食べていました。
|
|
|
矢川の線路沿いの農園を走る南武線の電車。ママ下湧水で名水と戯れる。 |
■夏野菜のシーズン
6/27
我が鉄道農園の完熟トマト、初収穫です。朝食は梅ジャムも含めてすべて自家製(ヨーグルト、バナナ、卵は除く)です。
■ルパン三世Again
6/28
日本アニメーション協会が8月国立新美術館で開催する「into7」のイベントにおいて「動画百年」の特設展示コーナーを設けますが、その作品選定、本文、監修を引き受けています。いろいろな著名の作家さんたちと連絡を取り合っていますが、本日、テレビ、映画の「ルパン三世」の作画監督・総監督の友永和秀さんが展示のために特別に「ルパン三世」の原画を描いて下さいました。友永監督はテレビ、映画のルパン三世のキャラクターを作った大塚康生さんの後継者としてルパン三世の数々の作品に携わっています。
凄いです。チョーお宝です。すでにこの原画を狙っている「アニメ文化財団」の怪しい理事長が立ち会ってくれたのですから。この後に西新宿へ「鉄道サミットin新宿アイランド」へ。ミュージシャンの「スギテツ」の杉浦さんがプロデュースする「JNTtoJR」のイベント出演です。おなじみの鉄道タレントたちとのトークに花が咲きました。会場では私の書籍も販売されサイン会も開催しました。帰路、自由国民社の宮下編集長と新宿でイッパイやって帰ると府中からの各停は7777電車でありました。
|
|
|
|
ルパン三世の総監督に展示用に特別に描いてもらいました。鉄道サミットin新宿アイランドに出演。おなじみの鉄道タレントたちと。帰りの電車は7777. |
■筋肉痛
6/29
このところ外出が多く、都心に出ると地下鉄の階段の上り下り、日常の散歩などて足に疲れが出て太腿の筋肉痛。たいしたことはありませんが一応念のため湿布薬を貼って、今日は雨とあって一日中仕事場でデスクワーク。事実上の休養日です。
|
|
体重64kgは2kgオーバー、太腿に湿布、少し楽になりました。 |