南正時の日々是々日記

2017年4月号 陽春
南正時つれづれ旅のバックナンバー
本サイトのコメント、写真などは他のブログ、ウェーブサイト、特にwikipediaなどのWeb上に許可なく引用、転載を固く禁止します。
©Copyright.2014Masatoki MINAMI

■3/31
整理整頓
いよいよ4月、気を引き締める意味と、新しい仕事に備えて、仕事場書斎の大掃除を始めます。気分一新、それが僕の新しい仕事の始まりのケジメです。アレレ、掃除機の電源が不安定に^^;。箒と雑巾で対応します^^。 狭い仕事場ですが、ちらかしっぱなしの資料、スクラップ、書籍をかたづけてようやく昼過ぎに掃除完了。掃除機も何とかダマしダマし使用できました。ちらかったデスクでは仕事をする気はうせてしまいますからね。これで仕事がはかどればいいのですが・・これから高齢者向け肺炎予防注射を受けに行きます。長年使ってきた冨士フィルムX10がちょっと不調気味です。電源の立ち上がりが遅くなり、安定するまで時間がかかります。このカメラはボクにとって生涯の伴侶ともいえるカメラなのでAmazonで中古を探しました。とても良いカメラが手に入りました。

   
掃除の終わった仕事場ですがすがしい気持ちで仕事。名機冨士フィルムX10 
■JR発足30年・・・・
4/1

30年前のこの日、国鉄(日本国有鉄道)が解体しJR(日本鉄道)という鉄道会社が発足した。エブリルフールであってほしい・・最後までそう思って、その日、私はラジオの生放送のスタジオでカウントダウンを見守っていた。「民営化一丸となってお客様には混乱させないように・・・」...そういう当時のキャッチは偽善でエブリルフールだった。見よ、北のこの惨状を・・四国の奮闘ぶりを。赤字経営の鉄道には「道」も国も道民も冷たいものだ。特に道民の鉄道に対する認識の低さがJR北海道をここまで追い詰めた・・と思っている。今日は「四月バカ」、ネット上には平然とウソが蔓延しています。程度の悪いウソが。でも4月1日と言えども「嘘」はいけません。ジョーク程度なら、それも品性のあるジョークがエブリルフールなのですよ。ウソつきはドロボーの始まり、閻魔様に舌を抜かれますよ。

   
JNR国鉄からNational  が消えJRで30年・・・ 
■梅は散ったが、桜はまだかいな。
4/2

 桜の開花が遅いです。予報によると東京は今日が満開、でも咲いている気配はありません。これから撮影も兼ねて京王沿線に偵察にでかけてみょうと思っています。ちょっと心当たりがある沿線の桜は二か所とも全く咲いておらず・・4日と.5日は特別サプライズ電車が走るので桜とのツーショットを狙うつもりでしたが、無理のようです。それでもポカポカ陽気なので、たまたまグリーンのラッピング電車も走っていることだし沿線で撮影をしました。高幡不動の駅近くに若い桜が3本ほどが5分から7分咲きで何とか見れました。ここで何本かの電車を撮って桜の撮影初日はまずまず。
     
赤い蕾かせ可愛い若い桜。グリーン電車とよくマッチング。グリーン電車は春の色。  
■神田川の桜
4/3

 桜の開花が遅れて各地、てんでバラバラです。神田川の面影橋あたりは都電と桜が撮れるので出かけてみました。何とか満開に近い8分
いったところでしょうか? そのあと都電に乗って王子の飛鳥山に行くとここはまだまだ5分咲き程度、ここでの撮影を諦めて三ノ輪橋まで都電の旅を楽しみました。帰りは王子まで戻り、かねてから乗って見たかった都バスのロングラン路線、王子駅前−新宿西口間のバスに乗って新宿までダイレクト。環七と青梅街道を走り、沿道はさして見所もなく退屈な1時間15分の都バスの旅でした。
       
神田川の桜、神田川を渡る都電。面影橋電停付近にて。昭和ムードの三ノ輪橋電停。
■湘南の桜
4/4

 小野木さん、伊藤カメラマンのいつものトリオで小田原へ出かけました。ナント、こちらの桜は東京より遅く3分咲きかまだまだ。お持った所での写真が撮れず難儀しましたが、なんとか早咲きの桜で結果オーライ。小田原近郊の小田急線では菜の花畑に多くの撮り鉄が集まっていました。今年いっぱいで無くなるというLSEがお目当てのようです。バックの丹沢には4月の雪が残り、いい感じの春の陽気なのでここで小田急ロマンスカーを撮って、聖蹟桜ヶ丘へ戻り、多摩川橋梁で京王のドクターイエローDAXと7777電車を撮り、再度動物園線でDAXを撮りましたが、ナントここではバックに多摩モノレールが入るツーショットが撮れました。
       
  山桜と新幹線、残雪の丹沢を見て走るLSE、多摩川鉄橋の京王ドクターイエローDAX、動物園線ではバックに多摩モノレールとのツーショットも。  
♪春高楼の 花の宴 巡る盃・・♪
2017.4.5

 午前中に京王線に「京王ドクターイエローDAX」が走るというので、中河原駅から高架を下る撮影ポイントに出かけて、美しい黄色い電車を撮影。バスに乗るため東小金井に行くと駅に停車中のDAXに再び遭遇。小金井駅行きのバスで小金井へ。駅前の声優ストアでお花見用のワイン3リットルの「樽」を買って都立小金井公園へ。まずは園内に展示してあるC57を見学。今年も一年ぶりにC57186号機とスハフ32の下で花の宴を催すことができた喜びを感じています。それから桜花の下に行き
恒例、オープロダクションのお花見に参加。7分咲きの桜の下でのお花見。一時間遅れの社主なみきたかし氏の乾杯でスタート、花より団子・・は恒例のスタジオジブリのTさん差し入れのジブリ御用達の正統焼き団子。帰りに荻窪のオープロに寄って「片山雅博画集」の校正を見て帰宅。
       
京王のドクターイエローDAX。小金井公園に保存されているC57。恒例のお花見大会、私は花より団子?   
■桜花の下、グリーン電車、黄色い電車走る。
4/6
朝家を出るとき下りでちらっと見えたグリーン娘。折り返しを狙おうとストーカーよろしく南平のねらい目場所へ行くと、花は7分ながら色気のある娘さんがやってきたぁー。...だが、この直後、危うく被ろうとした下り電車は・・!?。グリーン娘を待っていると背後からなにやら胸騒ぎが・・ああ、被る!!そのヌシはDAXでびっくり。DAXは今日は運転予備日で、これまでにもまず走ることはないのでグリーン娘に集中していたのだが、これは頂きだ。20分後には八王子から戻ってくるので、待望のピンクと黄色の競演が撮れた!!。信号に引っかかりながらノロノロやってきたDAX。通過すると駅手前、私の目の前で信号停車。数十秒の間、後追い写真ながら思う存分撮影できた^^。行く手を走る普通電車の9000系の姿が見える。 ところが、この1時間後、思わぬ出来事が発生(日常茶飯事^^;だが・・)...
これから相模原線に移動して沿線で新宿折り返しのDAXを撮ろうと思い、調布駅で橋本行きを待っていたところ「下高井戸で人身事故発生!!」との第一報が、ちょうど同時刻に桜上水あたりを通過していたので、さては「撮り鉄」・・? と思ったが、8000系とわかりホッと胸をなでおろした次第。人身事故のときはDAXは真っ先にウヤになるので、追っかけを断念。すぐ到着したグリーン娘特急で八王子に出て、中野山王の子安神社の湧水と桜を愛で、回転ずしを食べて明日からの取材用品の買い物をしたのでありました。

       
ようやく咲き始めた桜の下、グリーンと黄色の電車が走る。八王子の湧水「明神池」は水ぬるみ、子供たちも現れた。しばし水とたわむる。    
■南会津へプレスツアー
4/7

 東武鉄道さんからリバティ南会津乗り入れで、プレスツアーのご招待を受けました。会津田島まではスカイツリートレインを貸し切りでノンストップ運転という「鉄」にはたまりません。乗り込んだプレス関係者は私を含めて14名と、観光担当者と東武鉄道関係者という豪勢な貸し切り電車。車内の観光レクチャーでは私の「キヤノンプレミアムアーカイブス・写真家たちの日本紀行・会津編」が上映され、ちょっと照れましたが。田島からは下郷地区の視察会と、役場で観光懇談会を行い、夜は湯野上温泉に場所を移して懇親会。私は町長の横に座りました。観光担当者の方々にも顔なじみの方もいて、懐かしい気分にさせてくれました。
       
浅草からスカイツリートレインで会津に出発。会津田島駅からは観光視察に出発。観光懇親会で下郷町長と。名湯湯野上温泉も堪能しました。   
■アイドルたちと鉄道トークショー
4/8

 
早朝、私は東京で仕事があるのでツアーを離脱、朝一番の会津鉄道鬼怒川温泉行き快速で、スペーシアに乗り継いで浅草へ。12時半からの『JNR to JR〜国鉄民営化30周年記念トリビート・アルバム』発売記念。トーク&サイン会・秋葉原書泉ブックタワーにて開催。ママ鉄の豊岡さん、乗り鉄アイドルの伊藤さん、楽屋はアイドルで花盛り・・ちょっと場違いな「鉄道界」じゃなかったかなー?と、思いつつ、何か新しい鉄道新人類を見たような気持ちになりました。とてもいい子たちばかりでした。アイドルに囲まれて国鉄時代をしゃべりましたが、ボンネット形、EF500P JNRマークとL特急など「国鉄はいい」いってもスギちゃんと私以外は国鉄時代にはまだ生まれていなかった人たちですから・・^^。出来上がったばかりの背後のポスターが良い出来です。 この後、近くのカラオケBOXをスタジオ代わりにしてラジオのスギちゃんがパーソナリティのトーク番組の収録。(写真・川口義仁さん)
     
雨の浅草にスペーシア到着。トークショーの楽屋アイドルに囲まれて・・ 左からMCの久野和美さん、ご本人^^、ママ鉄の豊岡真澄さんとお子さん、乗り鉄アイドル伊藤桃さん、プロデューサーの杉浦哲郎さん。  
■花曇りの下で
4/9

 小雨振る午前中に気になっていた桜を見に南平へ行きました。満開でした。撮影を開始する頃には雨もあがり、花曇りの中をやって来る京王電車の撮影を始めました。グリーン色の電車、7777のラッキーナンバーの電車も特急運用に入っていました。本当は晴天を期待していたのですが、花曇りというくらいですから、こんな風情もいいものだ・・と言い聞かせて撮影しました。

   
桜花の下グリーン電車が来た。花曇り「櫻流し撮り」、南平にて。
■桜花爛漫の下、7777を追う。
4/10

 今日は何とか晴れているので、中河原駅からの下り込み付近にある櫻を狙いに行きました。此処の桜はまだ7分咲きと出遅れているようですが、私の日程上、天気もあり今日がラストチャンスです。何とか7777電車も各停で運用されています。この地点での撮影はこれまで度々行ってきたが、櫻満開は初体験。もっともここの桜はまだ満開を迎えていませんでしたが・・。ここで、携帯に次から次へと電話が・・・。かつて面識もあった元JTB出版事業部の方(OG)が事件に巻き込まれたということ、たまたま私のHPに彼女の写真が掲載してあったので、顔写真をもとめてメディアが殺到したものだ。この写真は私には著作権がないので、すべて断ったが、それでもしっこく電話してくる。仕事(撮影)にならないので電源を切る。この件に関しては個人情報もあり、今後一切タッチしないようにする。HPの写真も削除した。.. そこで、撮影を始めると今度は京王線がストップ、諦めかけていたら20分後に運転再開。後でわかったことだが、一部の電車に通勤客が集中して発車できないトラブルとか。それでも気を持ち直して撮影を続ける。7777も来たことだし^^。帰宅したら近くの公園のベンチに若い新聞記者がビデオカメラを持って張り込んでいた。ボクがよほど被害者と親しいと思っているのだろうか、人柄を聞きたい・・というのだが、ボクは被害者のプライベートなことも知らない。たまたま「T編集長を励ます集い」の日本旅行記者クラブの会員の招待客としてお呼びして、T編集長と一緒に写真を撮っただけ・・。もちろん、何も知らないのでお断りしたが、その後も張り続け電話がひっきりなしに、何度もドアを叩く音で迷惑極まりない。たまたま家内と夜桜現物に出る予定だったので、別々に出て、ボクは「張り込み」の目をかいくぐり「脱出」。
多摩地方の桜も見ごろ、明日は雨なので今夜夜桜を愛でに行きました。コースは程久保川の堤防の桜並木から京王高幡不動車庫前を経て高幡不動尊へ。夕暮れの「夕焼け桜」を愛で、ラストサムライの花の剣士、なかなか見応えのある櫻でした。
       
中河原で邪魔者が入りながらも7777を無事撮影。夕方から夜桜見物。高幡不動尊の夜桜を愛でる。   
■旅支度
4/11

昨日とは違って静かな朝を迎えました。知人のTVディレクターからも懇願されましたが、テレビのインタビューはいやです。.ニュース番組の素材が低俗なワイドショーに流用され、さも知ったかぶりしてコメントする「知識人芸能人」「バラエティタレント」が目茶目茶(人格侵害)にしてしまうからです。ボクはかってある「お笑い番組」に出て、当時アイドルだったNakaiにコケにされたことがありますから・・。明日からの撮影旅行。Door to Doorということでボクにとっては「D51の矢岳越え」のような重装備になりました。しかし、サブカメラは7DにあらずKissX5、サンニッパも動作点検したところ快調に動きました。早朝旅立なので、20時になったら仮眠に入ります。
     
今日は餃子の特売日。夜になって旅支度をする。仮眠のころには満月が輝いていた。   
■いざ関ケ原へ出陣
4/12

 鐡道写真仲間のカメラマン伊藤岳志さん、小野木陽一さんと3人で美濃、近江の撮影ツアー午前1時30分にスタート。国立付中ICから中央道で関ケ原ICへ。早朝、6時少し前に雨上がりの関ヶ原に到着。早速「新垂井線」に行き、鉄道少年たちは機関車の撮影を開始しました。新幹線と桜の絶好の撮影場所、関ケ原の不破の関所跡付近の谷を見下ろす撮影ポイントには予定時間2時間も前にやってきたのに、場所にはすでにドクターイエロー狙いの先人が十数人、義弟がセンターを譲ってくれたので、カメラを構えました。やっぱり人気者なのですねぇ^^。まだ、その人気者は東京駅を発車していません^^。まだ天気が安定せず、冬型気圧配置とあって雲の多い関ヶ原、ハラハラと二時間も待つことになりました。曇ったり、晴れたり、まだら晴れ・・ハラハラどきどきで、愛おしい恋人を待ちました。やがてドクターイエローがやって来た時にはさーっと雲が取れて、晴れました!!。夕方まで伊吹山麓で在来線や新幹線を撮影して夕方に長浜市のホテルにチェックイン。長浜の老舗「茂美ぢ屋」で琵琶湖の淡水魚を中心とした、湖北独特の料理を肴に軽ーく本日のミッション成功を祝って一杯。〆は名物巨大椎茸が旨味を封じ込めた「のっぺいうどん」。店主のオヤジはもう30年来の長浜活性化との付き合い。二人ともお互いに細?くなりましたが^^。
       
関ケ原の撮影場所に到着、義弟(右)と合流。満開の桜と晴天、ドクターイエロー通過。桜の下で撮影中、垂井町で。長浜の「茂美ぢ屋」で郷土料理を楽しむ。  
■桜を追って歴史街道
4/13

朝、七時半にホテルを出て北国街道、中山道を経て美濃谷汲山に到着。樽見鉄道の木知原駅と谷汲口駅は桜の名所なので、効率よく二か所の駅を効率よく撮影して、名鉄の旧谷汲線の駅舎に保存されている古典的電車を撮って、再び伊吹山麓に戻り、午後から在来線のドクターイエロー、ディーゼルカー「ドクター東海」を撮りました。
その後は本命の上りドクターイエローまで、在来線や新幹線を桜入れ込みで撮影。夕方、5時少し過ぎ、伊吹が夕日に染まるころに上りドクターが通過しました。これで全ミッションは完了、一路関ケ原ICから中央道で八王子ICへ。順調に走り10時30分には八王子到着しました。とても中身が濃く、有意義な撮影旅行でした。
         
 樽見鉄道谷汲山口駅の桜。旧名鉄谷汲駅で懐かしい電車と対面。関ケ原を目指す「ドクター東海」、水ぬるむ頃、しらさぎが走る。夕泥むころドクターYが伊吹山麓を通過。  
■相模湖の桜
4/14

 昨日、帰路で14日は国鉄電車が中央線を走るという打ち合わせをして、本日は天気も良いことだし伊藤岳志カメラマンと二人で相模湖から上野原の川沿いの桜と中央線の電車を狙いました。朝は無風の穏やかな天気とあって桜が水面に映る「水鏡」も見られました。本命の国鉄色特急は昼前に通過。この日もこの電車目当てに多くの撮り鉄が来ていました。そのあと、高雄でスーパーあずさを撮ったあと、高雄駅前の香味屋の八王子ラーメンでランチ。ここで別れて高雄から新宿に向かうとき、到着したのは7777電車、この電車に乗って北野で各停に乗り換え、中河原の桜の木の下に行き、満開の桜の下を走る折り返しの7777を撮影しました。桜と7777電車のコラボ、今シーズンは今日でおしまいでしょう。少し寂しい気持ちになりました。
     
 桂川に影を落として走る「あずさ」号。昼は八王子ラーメン。桜と7777のコラボは今年の撮り収め? 中河原にて。
■山梨リニア初撮影
4/15

 伊藤さん、小野木さん、松本さんたちと甲府盆地へ撮り鉄。スーパーあずさ、貨物列車などを撮って午後から山梨リニア線で撮影。観光地として整備された展望台は運行状況、トイレ、展望所などを備えた超一級の撮影地。晴れた日にはバックに中央アルプス、南アルプスが望めます。今が桃の花の盛りとあって桃の花とリニアをまとめました。日本の風景の中に未来の乗り物、なかなかいいものです。勝沼に移動して夕方まで四季島の撮影。夕方、桃の花の中をやってくるはずが、少し前の塩山で人身事故発生、四季島は発車することができず、結局日没後の薄暗いころに通過しました。撮り鉄の皆さんはぼやくことしきりでしたが、僕は夜のムードの寝台列車が撮れた、と内心喜んでいます。
       
桃と桜とあずさ号。桜、桃の花が咲く甲府盆地を走るリニア。お昼はほうとう、ワインも飲んじゃいました。日が落ちて四季島通過。これはこれでアリだと思います。   
■リニア・鉄道館でイベントに参加。
4/16

 名古屋のリニア・鉄道館の「スギテツ」とJR東海吹奏楽団のコラボイベントがあるので出かけました。朝の新幹線で名古屋到着、時間まで「あおなみ線」で撮り鉄。貨物もやってきて結構楽しい路線でした。午後からイベント、すきてつさんのミニコーンサートで「JNTtoJR」のCDアルバムのトークに参加しました。東海地方に縁のある国鉄車両を解説。終了後はアルバムと拙著「鐡道大百科の時代」のサイン会、販売した20冊の本は5分で売り切れてしまいました。夕方、いったんホテルに入り、駅近くのイタリアンパブレストランで、吹奏楽団、JR東海関係者、すぎてつさんたちと打ち上げ会。たのしいひとときを過ごしました。
       
リニア・鉄道館での新幹線を前にコンサート 。すぎてつさんとトークに出演。フォトセッションの記念写真。名駅前のイタリアンで打ち上げ。  
■瑞風を撮る。
4/17

 今日はJR西日本の「瑞風」が走る日ですが、天気が悪くなるので行くのをためらっていましたが、雨を覚悟で大阪行きを決行しました。「のぞみ1号」で大阪に行き、新快速、普通と乗り換えて垂水駅で撮影することにしました。ホームからだと雨が降ってもなんとかなるので、ここに決めましたが、時間になっても来ません。運休かな・・と思っていたら親切な撮り鉄のお爺さんが「瑞風ですか?」と現れました。「まもなく来ますで・・」と11時半ごろ何とか曇天の中通過しました。ボクは1時間勘違いして10時半ごろ来ると思って待っていたのです。それでも来てよかった。来た甲斐がありました。親切なお爺さんと鷹取駅から吹田まで撮り鉄をして、昼過ぎのこだまで米原駅へ行きホテルにチャックイン。少々バテ気味なので早めに寝ました。
       
 本線上に103系が・・珍しいそうです。その後「瑞風」が通過。吹田で甲種回送列車を撮る。米原駅前のトレインビューホテルで夕方のDrイエローを撮った。  
■湧水と鉄道をめぐる。
4/18

 夕方の新幹線の時間までレンタカーを借りて福井と、滋賀県伊吹地方の湧水と、ついでに鉄道を撮ることにしました。南今庄に行き、「しらさぎ」「雷鳥」を撮り、近くの湧水を三か所ほどめぐり、木之本へ。琵琶湖に近い海老江の自噴井戸を訪れ、伊吹山麓の小清水地区、臼谷の湧水、居醒の清水などを訪れました。居醒の清水は桜の花びらが新雪のように積もっていました。夕方、最後に柏原付近で特急「しらさぎ」と貨物列車2本を撮って、16時57分の「ひかり」で帰京。車内で駅弁「湖北のおはなし」と白ワインを飲んだら眠くなってしまいました。少し疲れたようです。幸い、都内はラッシュ時ながら自宅近くの駅まで座って帰ることができました。
       
南今庄で「しらさぎ」を撮る。中山道の宿場町にある居醒の清水。柏原で貨物を追い抜く「しらさぎ」、車内では「湖北のおはなし」と白ワイン。   
■リベンジ・リニアモーターカー
4/19

 15日にリニア山梨実験線に行きましたが、天候不順で結局晴れた良い写真は撮れずじまいだったので、リベンジというわけで15日のメンバーでリベンジです。この日はほぼ快晴ですが、桃の花はほぼ終わりで、背景のアルプスの山並みもイマイチといったところです。それでも南アルプス、甲斐駒ヶ岳が少し顔を出してなんとか撮影はカッコつきました。午後からは新府駅付近の桃の花狙いですが、こちらは今が見ごろ、おまけに富士山もバッチリ、ほぼ今日一日中見えていました。いろいろ桃の花とからめて撮影して、夕方、甲府盆地を見下ろすブドウ畑から鉄道を眺めると背後に富士山がくっきり。日没まで優雅な姿を見せていました。ここで日没で撮影は終了しました。
     
リニアと南アルプスを望む。富士山をバックにスーパーあずさが走る。夕泥む甲府盆地を行くスーパーあずさ。   
■新緑の小仏峠
4/20

 快晴、鉄道農園は夏野菜の準備を始めました。トマト、きゅうり、ナスなどの準備を始めました。天気が昼過ぎまで持ちそうなので、裏高尾の新緑を撮影に出かけることにしました。高尾駅からの小仏峠行きの1時間に1本のバスは長蛇の列てす。平日だというのにこの人出はどうでしょう。それもお年寄りばかり、急きょ続行バスで対応しましたが2台とも超満員。このバスは途中の大きな病院へ行くお年寄りも多く利用していて、リュックを背負ったハイカーに迷惑しています。バス会社は何らかの対応が必要と思われます。裏高尾の新緑は芽吹いたばかりで鮮やかな黄緑色です。見ごろはここ5日ぐらいでしょうか?やはり天気の良い日に撮りたいものです。スーパーあずさ、貨物などを撮って昼過ぎには薄雲がひろがってきたこともあり下山しました。

       
 鉄道農園で夏野菜の準備。新緑の裏高尾、小仏峠への鉄路。貨物や特急「あずさ」「かいじ」が走る。釣り堀も水ぬるむ。
■下ノ畑ニオリマス。
4/21
即席ラーメンといえばボクはこれまで敵対してきた。何しろ味気ない不健康食品だったからである。即席ラーメンはボクがまだ小学生のころ、兵庫県のあるマイナーな製麺所が作ったものが記憶にある。まずかったが食べた。
 夜、独り飯に食べた即席ラーメンは麺がうまかったし、スープもあっさり味で、それに野菜の具沢山を加えて、我が家の野菜タップリタンメンに仕上げた。いやー美味かった。あの日高屋や満州のぎょうざのタンメンよりは美味いと断言できる。夕方、畑にいきました。夏野菜を植えたり水やり、
後ろに変な電車が通過してゆきました^^。 狭い畑に野菜が12種類、夏野菜トマト6株、キュウリ4株、茄子3株を午前中に植えつけ、夕方畑の見回り(徘徊^^;)です。すべて畑が野菜で埋まりました。後は収穫を待つだけ^^。
   
この即席ラーメンは美味い。夕方、畑に立ち寄り。
■片山雅博の豪華画集
4/22

午前中だけ時間が空いたので多摩川橋梁で例の列車を撮りに行くべく用意をしていると、勢さん夫婦がはるばる千葉から日野市までお越しとのこと。意外にも日野市は初訪問とのことでしたが、天気はイマイチ。ランチは例によって満・・じゃなくて日高屋の野菜たっぷりタンメンと餃子セット。ゴチになってしまいました。午後から新型特急リバティとスカイツリーを撮影すべく浅草に赴いたが、小雨が降ってくる始末。青空がないのじゃ絵にならない・・というわけで浅草で江戸時代から続く銭湯「蛇骨湯」へ。ここは天然温泉で薄い黒湯。最近では外国人も多く、この日もフランス語と英語が浴室内に響いていた。私は足の患部にジェットバスと浴後はマッサージを30分。いい「浮世風呂」でありました。夜は盟友・故片山雅博の豪華画集の出版記念会。本来なら生前に出るはずだったが、今日に至った次第。私も少しお手伝いさせて頂いた。美々卯は故人、手塚治虫先生が好きだった名店、記念会には大学教授、巨匠などお歴々も集まられ、私はすっかり萎縮してしまい写真も撮らず、ただ「末席」を汚しました。
     
 カメラマン勢さん夫婦も千葉から駆け付け曇天の四季島を撮りました。夜は盟友故人の出版記念会。
■妻が帰省
4/23

いつもなら5時に目が覚めて行動開始となるわけですが、珍しく寝坊して7時まで目が覚めませんでした。 独身二日目の朝食は、手塚先生の好物だった「ハムエッグ」に、師クリヨウジ御大に「豆類を摂取するように・・」との、ありがたいアドバイスを受けましたので青大豆の豆腐サラダにしました。アニメ界の先人の言うことは大切にしたいと思います。昼は納豆ごはんかな・・^^。アマゾンに注文してあった「シン・ゴジラ」DVDが届く。昭和29年、小学2年生のときに見た「ゴジラ」第一作は僕には恐怖映画だった。今、鉄道少年だった総監督庵野秀明さん最新「シン・ゴジラ」渾身のラストシーン「のぞみ特攻隊」を改めて見てみます。
     
独り者の豪華朝食。シン・ゴジラ購入。総監督の庵野秀明さんと。あるアニメの会合で撮影。
■野口冬人さんを送る
4/24

天気が良くなりそうなので昼前から浅草の「ンコビル」22階のAsahi Sky Roomで本日のランチをしながら撮り鉄、カレーセットでトレインビューランチ。隅田川橋梁が一望です。ここで東武の新型特急リバティを撮りました。新しい視覚です。午後は下の枕橋に下りてスカイツリーをバックのリバティを撮影しました。地下鉄浅草線で築地の旅行読売出版社へ行き、28日からの特集記事の打ち合わせ。北陸地方を回ってくる予定です。有楽町線で池袋に行き、取材の乗車券の予約をしてホテルメトロポリタンへ。会合まで少し時間があるのでバー・オリエント急行でハイボールを二杯飲んでから三階富士の間で行われる「野口冬人さんを偲ぶ会」に出席。昨年12月逝去された旅行作家で登山家の野口冬人さんを送る会がホテルメトロポリタンで行われました。私も30年来、温泉、旅行作家のノウハウを教えていただきました。旅行作家を命名したのも野口冬人さんでした。壇上完爾さんとも旧知の間柄でした。また恩人が旅立たれました。合掌
       
 隅田川を渡り、スカイツリーを背景に走る「リバティ」、バーオリエント急行で一足先に献杯。野口冬人さん、いろいろお世話になりました。 
■今日もある人を見送った・・・。
4/25

 かねて病気静養中だった私の恩人のひとりが亡くなった。夜,通夜だが少し早めに家を出て多摩川まで行った。ここは映画「シン・ゴジラ」のロケ地設定なのだが、そんなことより多摩川の流れと夕日、落日を浴びて疾走する白い新幹線と、さりけなく河川敷に咲く白い花、故人を思い出ししんみりしてしまった。通夜に行くと家族ぐるみで世話になったこともあって奥さんが「お世話になりましたね」と声をかけてきたが、それはこちらのいう言葉、私が20歳台のときからのお付き合いで、結婚して家内を真っ先に紹介したのも故人だった。葬儀は密葬ということで、後日「お別れの会」まで、亡くなったことは公表しないそうだ。合掌。
     
多摩川暮色
■今日はトンだ一日だった。
4/26

市立病院で定期診察問診を受けていると、本人から電話があり部屋内で転倒、頭部を打ち出血があるというので救急車出動を要請、こちらの問診、検査が済むとすぐ搬送先の病院に向かった。 本当にホッとした。幸い頭部検査でも異常がなく切り傷の手当で数針縫っただけ。僕も家内も「血液サラサラ」の薬を服用しているので出血にはナイーヴになっているのだ。.このところ先人や、古い付き合いの先輩、殺人事件に巻き込まれた先輩など次々に逝き、それに親しい友人編集者とのちょっとしたトラブル、ボタンのかけ違い・・何か私の人生への「警告」というような事項が続いていた。後を振り替える機会と勉強したと思っている。 当人は病院からタクシーを呼ぶつもりが、歩く・・というし医者も問題ないというので、分倍河原駅までのんびり歩きながら、駅近くの洋食屋で遅いランチ。自家製トマトソースのナポリタンをシェアしながら食べたのでありました。
   
 野菜もすくすく育ち、妻の土産の「水まんじゅう」を食べて・・その妻が。
■ヤマブキソウの群生
4/27

 昼前までデスクワークと明日からの取材のためのやりかけの仕事を片付けて散歩に出ました。行く先は京王片倉駅徒歩5分の片倉城跡公園。春先にはカタクリの群生が楽しませてくれましたが、今は谷合にヤマブキソウが斜面を埋め尽くしています。壮観な黄色です。この片倉城跡公園は湧水もあり、四季折々の植物がみられ、これからは湧水池に水生植物が自生します。ヤマブキソウの群生地から尾根づたいに湧水を集めて回る水車小屋に来ると、菖蒲園に水が流れ苗木が花を待っていました。帰りの京王では人気電車7777ナンバーの電車に遭遇、夕方、鉄道農園に行くと7777が八王子に向けて疾走していました。小松菜の第一回目の収穫期なので夕食に食べる分だけ初収穫しました。
       
 ヤマブキソウの群生と湧水を集めて回る水車小屋。7777電車と遭遇。鉄道農園の初収穫は小松菜。 
■新緑の大糸線へ
4/28

ある旅行雑誌の「鐡道企画」で、大糸線から北陸路を回って福井、越美北線を旅することになりました。最初の列車は八王子からの「スーパーあずさ」。幸い天気も良く南アルプス、八ヶ岳もよく見えました。松本に到着して、松本からリゾートビューふるさとに乗り変えて、北アルプスを望みながら快晴の大糸線を旅しています。北アルプスの眺めが圧巻です。晴れてよかった・・^^ 南小谷駅での乗り換えの間、大友秀俊さんが撮影場所にひょっこり柏餅の信州仕立てを差し入れてくださいました。フォッサマグナの地形の間を走り、糸魚川に到着。在来線の列車に「驚き」と「ショック」。先の大火お見舞いで観光協会を訪ね、管運運営している鉄道ジォラマを見てきました。ラインゴルトの103(静態保存)もありました。それにひきかえ旧北陸本線の衰退ぶりはどうでしょう、がっかりしました。
これから第三セクターと化した「えちごときめき鉄道」のたった1両の気動車に乗って移動。ちっとも「ときめき」ません。泊駅で国鉄電車に乗り換え、これはかつて北陸本線の急行として使用されていた電車で、こちらのほうが旅情があります。夕方、富山に到着して泊まり。
       
 松本駅でリゾートビューふるさと号に乗り換えて快晴の大糸線を走る。南小谷駅でJR西日本の気動車に乗り換え。糸魚川で富山方面の列車は1両の気動車でガッカリ。
■ローカル線はやはり忘れ去られていた?
4/29

富山駅前でトラムを撮って金沢に移動です。ここから金沢まではJR西日本の新型電車を使用しています。ただ大阪近郊を走っているみたいで、これも旅情は感じられません。福井に着くと駅前にドイツのトラムが発車を待っていたので、すかさず撮影。それから午後の越美本線で九頭竜湖駅まで向かいますが・・。越美北線を全線乗るのは20年ぶり。8620型機関車が活躍していた頃からの懐かしいローカル線ですが・ところがGWウィーク初日とあって越美北線のホームには長蛇の列。沿線の越前大野には中国人がどっさり、勝原駅では桜と花桃のイベント、九頭竜湖駅での化石掘りイベントなど、お客様は老人、お年寄りカップル、親子連れ、目の不自由な人たちの「交通弱者」がほとんど。なのに中国人は絶対席を譲らない。それなのに1両編成とは何事だ!。年寄りに立ちっぱなしでローカル線の旅をさせようというのか。私は仕事の「駅弁と缶ビール」の儀式を終えてお年寄りに70歳の私が席を譲った。どうしてフレキシブルな対応ができないのか。ローカル線活性化といいながらラッピング列車を走らせても、その列車にお年寄りには立たせて平気な顔で居られるのか!。本当に頭にきた。JR西日本よ「花嫁列車」や「瑞・・」もいいが、こちらへも金をかけろ・・と言いたい。この日は福井泊まり。
       
 富山のトラムは富山駅乗り入れ。懐かしい石動駅で途中下車。 福井駅前のシュッツトカルトのトラムが元気。越美北線は1両、観光シーズンにはこれはないよねぇ、お年寄りは立って旅行しろというのかJR西日本は。
■再び奥越へ・・北陸の古都
4/30

 昨日で取材のミッションはほとんど終わって今日は予備日だったのですが、一日中快晴という予報なのでレンタカーを借りて越美北線の沿線へ撮影に出ました。それに越前の古都「大野市」の観光スポットも取材です。新緑が芽吹いたころで、とても美しい風景に写真を撮る気力も入りました。5時にレンタカーを返して、特急「しらさぎ」で名古屋まで行き、「のぞみ」に乗り換えて帰京。本来は米原で「ひかり」接続が早いのですが、名古屋からの「のぞみ408」は、今や珍しくなった700系でした。ちょっと懐かしい気分で旅を締めくくりました。
       
 美山付近足羽川に沿って走る。九頭竜川の渓谷を行く。大野市の名水百選「御清水」、帰りは名古屋から700系「のぞみ」この表示板も貴重品。  





目次  Home
南正時のつれづれ旅のバックナンバー
 
南正時へのコンタクト、お便り等は
お手数でもこのアドレスを入力してメール送付してください。