■大晦日の撮り鉄
12/31
午前中に仕事場、トイレ、風呂、洗面所などの掃除をして午後から散歩を兼ねて京王線沿線スナップ。中河原のカーブ区間でしばらく粘っていると、7777電車、緑色のラッピング電車が各駅停車で新宿に向かって行きました。戻ってくるのは太陽が大きく西に傾き始めたころだと思います。この後、日没まで多摩川橋梁で2016年の落日を撮る予定をしているので、ゆっくり多摩川土手まで歩き撮影ポイントを探し出し、冨士山のシルエットが一番良く撮れるところにかめらを構え、日没の風景を撮影。日没後の冨士山のシルエットが美しく暗くなるまで撮影を続けました。年越しそばを食べつつ例によって「紅白歌合戦」を見ましたが、ギャグ、サプライズがことごとく「滑っていた」のはNHKのスタッフの力量のなさを感じました。個人的には渡辺直美と、タモリ、マツコデラックスの組み合わせを楽しみにしていたのですが・・。良いお年を!!
|
|
|
|
間一髪、7777電車被られるところだった。2016年の落日、陽が落ちてからの冨士山のシルエットは美しい。年越しそばは「高尾の冬そば」仕立てのトロロ月見蕎麦で。 |
■謹賀新年
2017.1.1
新年あけましておめでとうございます。穏やかな新年を迎えました。初日の出は多摩川堤防から京王線多摩川鉄橋を望む去年と同じ場所で鉄道の初撮り(酉)を兼ねました。ささやかなおせちと田舎雑煮を食べてからミニバスで高幡不動へ。水っ鼻とくしゃみが出る風邪の初期症状なので高幡不動の薬局へ。ついでにお不動様に初詣。帰りのホームで、元旦の役目を追えたラッキー電車と、ヘッドマークをつけた動物園線の7000系を見―っけ^^。いっぺんに風邪はどこへやら・・。そのまま動物園線に今年初乗車完乗。今年もいいことがありますように・・。
|
|
|
|
多摩川の初日の出。ささやかなおせちと、田舎風の雑煮。高幡不動ではラッキーナンバーに遭遇。今年もいいことありますように。 |
■穏やかな正月です。
1/2
本当に穏やかな正月です。朝からポカポカ陽気です。8時スタートの箱根駅伝を見ました。長女の出身校が出場しているので今年は力が入ります。妻は今日、長女と合流して現地に向かい応援するとのことです。正月明けに健康検査があるので、飲食は控え昼前にジョギング、といっても散歩の少し速足でいどですが。百草園から聖蹟桜ヶ丘まで浅川と多摩川の堤防を歩き、途中の休憩は?電車の撮影。少し歩くと汗ばむ陽気なので駅伝の選手たちは、箱根の山越えが大変でしょう。
■標準レンズのススメ
1/3
今年はできるだけ標準系レンズを使って写真家生活50年目にして「標準レンズ」をしっかりマスターしたいと思った。散歩がてら黒川清流公園の東京の名湧水57選を訪れてから豊田の例の場所で「標準レンズ」で・・予定!?、カーブを切って来るE233系、ワンカット切りの直後に急制動。お立ち台の踏切に撮り鉄が2-3人いたのでもしや!!。 目の前の車掌の車内放送が聞こえる・・「踏切に異常を感じて急停車・・」、人を感知したらしい、現場で10分程度停車後、発車したが撮り鉄でなければいいのだが・・。 その後、スーパーあずさは5分遅れ、おかげで上りE233とモロ被りで撮れず^^;。お目当ての桃太郎の時には黒雲が出てさんざん・・。こんな日もあらーな。撮り鉄諸君、今年もくれぐれも安全に。線路に近寄っても決して良い写真は撮れませんから!!。
|
|
|
|
雑木林の黒川清流公園から中央線「豊田のカーブ」へ。目の前で快速電車が急停車。踏切りに「異常」を感じたためだという。 |
■校正
1/4
新刊書の校正に追われています。何度見直してもミスを発見します。それが本づくりの楽しいところでもあります。本気モードで朝から聖蹟桜ヶ丘のミスドで校正作業。あれだけ目を通したのに誤字、直しが出てきているのにはがっかりと嬉しさ半分。お昼はシュガーレスドーナツ1個でコーヒー何倍もおかわり・・^^。 そろそろストレスが溜まってきたので、近くを散歩しょう・・というワケで隣の分倍河原駅に行き、府中寄りのカーブで電車を待っていると2本目の特急で7777がやって来ました。春先から縁起がいい・・天気も穏やかなので、多摩川の土手で、帰りの7777電車やグリーン電車を待ちました。また、校正がはかどらなかった・・^^;。
|
|
|
ミスタードーナツでコーヒーのお代わりして校正。ちょいと外出したら7777電車が来たので追いかけて結局効率上がらず。 |
■寒い朝
1/5 小寒
昔の人の言い伝えとおり、昨日のポカポカ陽気とは一転、冷え込む朝になりました。小寒とこの次の節期である「大寒」の終わりまで計30日間を「寒の内」と呼び、この期間が一年のうちで最も寒い時期であると言われています。.大寒に行われる上州、川原湯温泉での「お湯かけまつり」。この場所は今や廃村となった旧温泉街。マイナス8度の中、浴びたお湯も瞬く間に冷えて、ふんどしもパリパリに凍る寒さでした。この人のいない旧温泉街、旧吾妻線、川原湯駅、今はどうなっているのでしょう。夜には冬の月、白い月 寒い月 冷たい月 凍る月・・が寒々と輝いていました。
|
|
川原湯温泉の湯かけまつり。 月齢
6.8の月 |
■校了
1/6
この冬一番の冷え込み。昨日は想定して湯たんぽを引っ張り出しました。おかげで昨夜はポカポカ。よく寝れました。エアコン暖房よりこれが一番。午前中に日野市立病院へ。昨年1月、市内の総合病院に入院した。病名は「糖尿病」そのとき合併症も含めた検査で眼科の眼底検査も受けた。診断の結果は「眼底出血してますね、このまま進行すると5年後には確実に失明します・・」ショックだった。...約2週間の入院で「糖尿病」血糖値など諸症状は改善された。退院するとき眼科の診察を受けたら「動向を注視しますから、半年後に再診してください」とのことだった。昨年、退院半年後の7月再診した結果「だいぶん良くなっています、次は新年の1月6日に・・」とのことだった。以後、私の節制(?)の効もあって酒も飲めるようになり、食事制限も少しは緩和され、糖尿病の症状はデータ的には安定している。 そして、今日1月6日。「出血は止まり、かなり良いですね、よかった、よかった!
南さんの仕事は目が命ですからねぇ・・」といわれホッと一安心。その足で明大前まで行き実業之日本社の磯部さんに最後の校正紙を渡しました。校正を見ながら磯部さんが「南さんの鉄道大百科のおかげで何万という鉄道少年が鉄道に憧れたことか・・」という言葉を聞いて胸が詰まりました。
|
|
|
湯たんぽはホカホカ気持ちの良い暖かさ。病院で眼科の検診、励まされた。高幡不動駅にて。 |
■機関車小僧の半日
1/7
機関車が見たくなったので、武蔵野線府中本町と梶ヶ谷貨物ターミナルの間の稲城の高架橋に行きました。三連休の初日とあって機関車ファンも数人しました。「こんにちは、今日は何か来ますか?」「こんにちは、フツーの貨物ですよ」...ハスキーにニコンを乗せた、礼儀正しい青年と一緒におしゃべりしながら新年早々の機関車撮影は気分よく撮影できました。一通り「過密ダイヤ」の貨物を撮り終えて稲城駅に戻ると準特急が通過しました。先頭車は7727番、ということは最後部の1号車は7777。天気も良いことだし新宿折り返しの7777番をよみうりランド前駅近くで待ちました。ここ相模原線は都営地下鉄の電車もやってくるので退屈しません。予想していた時間より5分早く7777が通過しました。帰り、日没が迫っているのと、西空にスジ雲が見えたので中河原駅で下車して多摩川土手に行き、夕焼けを狙いました。思ったとおり美しい夕焼け雲が撮れました。充実した撮り鉄の半日でした。
|
|
|
|
桃太郎と金太郎機関車を撮影して、京王相模原線内で7777を撮影。〆は多摩川の夕焼けを撮影。 |
■連休二日目は原稿執筆
1/8
今日から天気も悪くなるので、依頼されていた「鉄道と映画」の原稿を書き始める。映画のデーターを調べるのが大変で結構手こずりながら執筆、ほぼ半分書き上げたところで今日は終り。甘いモノが食べたくなったので、我が家の「鏡開き」でぜんざいを作ってもらいました。懐かしいおふくろの味でした。新年1日付けの朝日新聞で杉並アニメミュージアム館長の鈴木伸一さんが、私のアニメ作品「荒井和五郎の影絵の世界」を取り上げて下さり、文化報道部の小原篤記者がまとめてくれました。今年は日本の「動画百年」これからも話題になればいいなーと思っています。
|
|
ぜんざいで鏡開き。朝日新聞で「荒井和五郎の影絵の世界」を取り上げてくださいました。 |
■連休で・・
1/9
依頼されている連載の原稿を書き始めましたが、やはり休みなので途中で挫折。あとはフェイスブックで遊んでいました(笑)
■豪華列車が走る
1/10
南流」鉄道写真撮影場所の決め方。
ボクの場合は、今回の日野駅周辺の撮影の場合、駅・バス停で降りたら目的地(お立ち台)まで一心に向かうのではなく、途中、何か所か実際にカメラを構え、フレーミングを見て必ず1本は列車を撮ります。そして今回の列車に最もふさわしい場所を決めるのです。良い撮影地を素通りしてしまうなんてつまんない、にわか「撮り鉄」のやることです。 幸い、日野周辺は編成写真がまとめられる好撮影地が点在しています。少し余裕を持って実際に体験してみてください。きっと鉄道写真が上達しますよ。ただし列車本数の少ない路線は、列車の撮影はせずともズームレンズでフレーミングを確認するといいでしょう。上から目線でした^^。今日はJR東日本の豪華列車「四季島」が試運転で中央線に入るので上記の場所に出かけました。多摩川堤防の定番場所からだと立川側のマンションがこの色を食ってしまうので、場所を若干変えて河川敷に降りてとにかく冬の青空に抜きました。相変わらず自然に反発しない冴えない色です
|
|
|
|
日野駅周辺を走る列車、やはり特急はカラフルで青空に映えるのだが、豪華列車は沈没。 |
■武士のたしなみ・・?
1/11
旅行作家で著述家の野口冬人さんが前立腺癌で昨年12月13日にお亡くなりになりました。私にとっては旅行作家、温泉研究家の第一人者であられると同時に鉄道においても大先輩でありました。紀行作家の重鎮が次々と他界され野口さんの存在は大きかっただけに誠に残念です。葬儀は家族葬ですでに済まされたそうです。享年83歳、謹んでご冥福をお祈りし生前のご厚情に感謝いたします。先日眼科の検診でほぼ完治していた私の身体。実は薬の副作用でアレルギーの発疹が背中から臀部、太腿にかけて発症していたのだ。今日、同じ病院の皮膚科に行った。多分場所が場所だけに、素っ裸にされると思ったので「いざ鎌倉」に備えて、肌着の越中ふんどしなどは真新しいものに取り換えて、いざ乗り込み^^;。武士は「いざ鎌倉」のときは「サラシを一本切って」身だしなみを整えたというから。はたして皮膚科の先生はまだ40才前と思われる美人医師、案の定「患部を見せてください」ということで、もろ肌脱いで観念したということ。皮膚の組織を一部採取して顕微鏡で見た後の診断の結果は現在使用中の薬を変えましょう・・ということで軟膏を投薬して下さった。病院を終えて打ち合わせのため豊田から新宿へ。打ち合わせを一本こなして、帰路につくと京王線新宿駅特急専用ホームには、タマタマこのラッキー電車が。府中まで同行しました。
|
|
|
|
野口冬人さん安らかに。梅の花が咲くころ皮膚科の診察に・・。新宿駅で7777に遭遇。家に帰って農園で野菜の収穫。 |
■新型「あずさ」小仏峠で撮る
1/12
今日は中央線の新型あずさのE353系が松本−新宿間に試運転されるという情報をキャッチ。てんきも良いことだし裏高尾の小仏峠への道を歩きました。途中でスーパーあずさ、貨物列車などを撮って昼過ぎに通過する上り試運転電車を冬枯れの風景の中を撮影。高尾から豊田に移動して定番の撮影場所「豊田の大カーブ」に行くと写友の小野木さんと合流、ここでE353、スーパーあずさ、貨物列車など効率よく3列車を撮影して帰路につきました。良い運動になりました。
|
|
|
|
裏高尾、小仏峠の鉄路で3本の「あずさ」を撮影して、午後からは豊田で再び帰りのE353を正面から撮影 |
■小田急ロマンスカー
1/13
今日は小田急ロマンスカーEXEαの試運転が行われるというので、写友の小野木陽一さんと松田、秦野方面に出かけました。まずは引退が近づいたLSEを酒匂川鉄橋を富士山バックで撮影。あいにく強風で富士山は雲が湧き出しイマイチ。場所を秦野に移動してEXEαを築堤で撮影、そのあと折り返しも秦野で撮影して、厚木あたりでLSEを一本撮って、東急あざみ野に移動、昼過ぎから夕方までクレヨンしんちゃんや、歌舞伎の隈取電車までいろいろな電車が来て忙しい撮影となりました。気が付くと昼メシまだなので三時半に小野木さんと冷えた身体にラーメンを食べてオシマイとしました。
|
|
|
酒匂川鉄橋を行くLSE。冨士山はイマイチ。リニューアル車EXEαの試運転。あざみ野に移動して「隈取電車」を撮影 |
■龍馬残影
1/14
大寒波襲来です。田畑には霜柱が立ち冷たい朝です。朝に妻とスーパーへ買物に行き、あとは仕事場で写真データの整理。大きなニュースといえば龍馬暗殺5日前の手紙を発見ということ。手紙の相手が福井藩の藩士ということで龍馬と福井の関係が気になったし、文中に「新国家樹立」という言葉に、龍馬は「革命家」ということが分かったし、反目する権力がいたこと、暗殺者もおのずから予想がつこうというものです。私は10年前にある書籍で明治維新のことについて執筆したことがあるので、龍馬は約一か月の間、四国、南九州、京都と取材旅行したことがあるので感慨を新たにした次第。
|
|
|
見つかった龍馬暗殺5日前の手紙。高知桂浜の龍馬像。京都東山の龍馬と中岡慎太郎の墓所。 |
■小田急のドクター
1/15
この冬一番の冷え込む朝、写友の小野木陽一さんが早朝に百草園まで迎えに来てくださいました。今日、早朝に小田急の検測車クヤ31形電気検測車TECHNO-INSPECTORが多摩線で走るというので撮影に向かいました。神出鬼没、なかなかお目にかかれないと聞いていましたが、大寒波の日の早朝に多摩線に入るというので。撮りにくい車両だし、名前のような派手な車両ではありませんが検測車はこれでいいのかもしれません。
|
|
|
日の出直後の小田急多摩線。検測車がやって来ました。ステンレスに青帯と別に変わった色でもないので地味なドクターです。 |
■今日は幸せのドクターイエロー
1/16
今日は東海道新幹線にドクターイエローが走る日なので、平塚あたりへ出かけました。昨日と同じ「検測車仲間」の小野木さんと多摩センター駅で待ち合わせて一路、小田原厚木道路へ。途中、冨士山と菜の花の名所にも寄りましたが冨士山は不安定な気流ですっきりその全容を見せてくれません。ドクターイエローは平塚の湘南台展望台から大俯瞰で撮ることにしました。新興住宅地と古い団地が混在していて、そこを新幹線が突き切るのです。現代の日本を象徴しているような風景です。日向岡と呼ばれる独特な住宅地を走る新幹線はその象徴です。この家並みは新幹線から見て不思議がられた人も多いでしょう。無事ドクターイエローを撮って小田急沿線に移動して新型EXEαやロマンスカーを展望台などから撮影。この頃になると富士山も時々山頂を見せてくれるようになりました。夕暮れまで粘って日没、一番星と電車を撮って終了。冷えた身体にバーミヤンの五目そばは温まりました。
|
|
|
|
日向岡の住宅地を走るドクターイエローを展望台から捉える。冨士山とEXEαの超ロングショット。日没後の相模平野を走るロマンスカーLSE。 |
■今日も・・3日続けて計測車
1/17
今日はJR東日本の計測車「East
i」が正午前後に東京駅を発着するというので、都心に出て仕事の打ち合わせのついでに北区役所の17階展望室で待つことにしました。温かい気持ちで撮影することができて幸せです。お目当ての列車は目の前のカーブでE5系とすれ違いました。1時間後折り返し東京駅から来るので、反対側の展望室から真下を走る列車を斜め流し撮りというハイテクニックで一発勝負。貴重な列車は無難に撮りたいものですが、思惑通りと決まれば喜びもひとしおのものがあります。撮り鉄もやってきてなんとかマアマアの出来の写真になりました。王子で昼メシを食べて都電から都営三田線に乗って神保町へ行き打ち合わせをひとつしてから、そのまま新宿線直通京王特急で高幡不動まで帰宅したのでアリマシタ。
|
|
|
|
絶景の新幹線風景を行く検測車とE5系、折り返しは流し撮り、山形新幹線「つばさ」はバッチリ決まった。都電で次の打ち合わせ先へ。 |
■寒い・・でも少しポカポカ
1/18
冬場れの一日。今日の散歩は片倉城址公園から八王子駅周辺のレトロコース。神奈中バスを効率よく利用して。片倉城址公園の湧水池と湧水が注ぐ水車は氷結していました。その池のわずかな隙間をカワセミが狙っていました。氷の張った池はエサ取りには難儀しているようです。
|
|
|
|
電車バスを乗り継いで散歩。凍てつく水車小屋と湧水池のカワセミ。すでに廃墟?八王子駅南口の「八王子浪漫地下」の建物。 |
■鉄道少年たちと交流
1/19
写友の伊藤岳志、小野木陽一さんと一緒に中央線へ。今日は試運転列車が2本走るというのでそれを撮りに行きました。うち1本は運休、もう一本のE353系時期「あずさ」をメインに小仏峠、梁川あたりで撮影しました。1本運休なので時間が余りその間に吉田のうどんで昼食。3時半に撮影終了で私は高尾山口から明大前経由、駒場東大前駅へ。ここで実業之日本社の磯部さんから新刊本の見本誌を受け取って、今夜の「銀燕チャリティ写真展」の打ち上げ会場に行きさっそくご披露しました。この鉄道大百科の読者だった元鉄道少年たちで、その場でアマゾンで予約注文する人もいて、うれしい気持ちでした。
|
|
|
|
|
中央線へ撮り鉄。レトロトンネルから飛び出す新型E353系。新刊の見本が上がり、さっそく会合で披露。鉄道少年たちには懐かしい本だったようです。 |
■殺伐とした鉄道
1/20
昨日、出がけに駅で見た表示。田園都市線溝の口駅内で客同士のトラブル。電車が長時間止まって「振替乗車」まで発生する始末。鉄道は公共性の高い空間、マナーの尊守は言うまでもないが、注意した人までが喧嘩両成敗では立つ瀬がない。車内での音楽聴取、スマホの音、足組み、座席の占有など守られぬヤツはしっかりと教育しなければならないのに・・。あの「お上品路線」と言われる東急線内での出来事に「ああ、世も末・・」と落胆した次第。
■灯台下暗し
1/21
風が強く寒い朝です。「トランプ風」が吹いてより寒いです。他国の事とには言え、「恐怖政治」の風が吹き荒れようとしています。演説を聞いて何か,世の中の終焉を予感させる「風」です。でも、良いこともこともあります。2月24日開催の「南正時鉄道大百科の時代・昭和50年の鉄道少年たち集まれ」のトークショーの骨子が発表されましたので、この後すぐ、この欄でアップさせて頂きます。よろしくお願いします。午前中に家内と近くのホームセンターへ。買い物の合間に線路端の駐車場から「撮り鉄」。バックがすっきりして、順光(午前)での直線区間は意外にないものだが、ここはその理想的撮影ポイント。あまり気にしていなかったが、なかなか良く撮れる。午後は下りが順光線なので7777撮影ポイントかも^^。自宅から徒歩5分なので何かあったら(黄色、緑色)ここで撮ろう。...
|
|
巨大霜柱が立つ寒い朝。買い物ついでの撮り鉄。思わぬところに好撮影地があり、すっきりした編成写真が撮れた。 |
■新刊書が出ました。書店まわり
1/22
一生懸命作った「南正時鉄道大百科の時代」が書泉ブックタワー秋葉原、書泉グランデ神田で20日から先行販売されることになり各書店へあいさつ回り。昨日初日だけで2店で計45冊のお買いあげで「鉄本売り場」の担当者もニコニコ顔。イベントの中吊りポスターもよく目立つ。あとは平日の売り上げ、28日の全国一斉発売を期待。 手軽に便利にインターネット通販で手に入る昨今だが、できれば書店に足を運んでお手にとってお買い求めいただければ著者冥利に尽きます。
|
|
|
秋葉原、神田の書泉へあいさつ回り、目立つ売り場にまるでスーパーのワゴン販売のように本が並べられていました。売れ行き好調です。 |
■寒いのでデスクワーク
1/23
大寒波で大雪のニュースが飛び込んできています。今日も寒い一日でした。温かくして一日中仕事場で写真データの管理と、新たに依頼を受けている原稿の執筆を始めました。3時のおやつは温かい「ぜんざい」でした。
■寒い朝
1/24
今日の朝も寒いです。朝8時30分でも0度。外へ出るのがおっくうです。ある月刊誌の別冊の鉄道特集で1988年のオリエント急行来日の特集をするというので、今日は一日中その原稿執筆。古い写真データーを検索していたら懐かしい写真も出てきて執筆の手も止まりがちです。次第に記憶が薄れてゆく歳になりましたが、写真を見ていると鮮やかに当時の記憶、出来事がよみがえるのです。
■今日は一日中外出、営業まわり。
1/25
11時に豊田の日野市立病院で検診。一旦自宅に戻り身支度を整えて都心へ。2時過ぎに日本橋の出版社に昨日仕上げたオリエント急行の原稿を入稿、銀座のCanonサロンに行き新刊書「南正時鉄道少年の時代」のCanon会報誌への掲載紹介を依頼して、築地の出版社に行き来月初旬の取材の打ち合わせ。東武鉄道のSLプロジェクトの取材を担当することになりました。銀座線のレトロ新型電車で渋谷に行き、冨士フィルムの新型カメラの発表会と懇親パーティに出席、カメラ仲間とワイワイ楽しみ二次会をこなして夜遅くに帰宅。少し疲れめでした。
|
|
|
銀座線のレトロ電車の車内。冨士の新型デジタルカメラを手にとる。懇親パーティでカメラマン仲間たちと。 |
■乗り鉄で温泉
1/26
午前中は取材の手続きなどで仕事場でデスクワーク、午後から打ち合わせで新宿往復、行きの特急はラッキーナンバー7777。帰りは京王高尾山口まで直行して、駅前温泉「京王高尾山温泉」を初体験して「高尾の冬蕎麦」を食べて、ホームに上がると帰りの電車も7777。明日以降の何かいいことあるかな?
|
|
|
7777で新宿へ。帰路は高尾山温泉に直行して、高尾の冬蕎麦で締めくくり。良い休養が出来ました。 |
■新刊本を持参して・・
1/27
夕方から京王線国領駅へ。地下に入って駅前はすっかり変わってしまいましたが、ひょっとしたら、この駅はケイブンシャの鉄道大百科の発祥の地かもしれません。何度日祭日、夜半に編集長宅へ押しかけアアデモナイ、コウデモナイと喧嘩したことか。飲みながら^^;。この本を一番最初に見せたい人は大百科の創設者酒井編集長。仏前に彼の好きだった赤ワインと新刊書を捧げ、酒井夫人と献杯をしつつ、つもる話に思わず涙。「この瞬間(酒の席)だけでも出てコイや!」
|
|
国領駅はケンブンシャの大百科の誕生地?。故人を偲び夫人とつもる話をワインを飲みつつ・・。 |
■リベンジの「撮り鉄」
1/28
今日は東海道本線に豪華列車四季島が走るので、以前から計画していたのですが、天気が良さそうで冨士山も期待できそうなので、1月16日のリベンジをと、同行の小野木さんにお願いして午前中は小田急の新松田で冨士山と小田急ロマンスカーの撮影をお願いして、カメラマンの伊藤岳志さんも同行。酒匂川の鉄橋のバックには新雪の冨士山が輝いていました。撮影後、小田原駅でカメラマンの萩原祐佳さんと合流して、懐かしい根府川のミカン畑の上から「踊り子」や貨物列車を撮った後に「四季島」をキャッチ、場所を変えて相模湾を眺望するスケールの大きい風景の中で再び四季島を撮影しました。恒例の打ち上げは「蔵すし」で話題のラーメンと、回転ずし。鴨宮で萩原さんとお別れしました。
|
|
|
|
いつもの三人でリベンジ撮影、ロマンスカーと冨士山を見事にリベンジ。相模湾をバックに四季島が走る。新幹線発祥の地鴨宮にて。 |
■鉄道農園撤収
1/29
2年間の契約期間を終わり作物のすべてを収穫して撤収作業。最後まで、我が家の食卓を飾ってくれたのは小松菜とブロッコリと大根。3月までしばしの冬眠に入ります。再抽選に当たりますよう、
ぼくが一番苦手なインターネットの接続Wi-fiモデルの更新。他っておくと勝手にワンランク上のカテゴリーに自動更新され事実上の値上げなので、八王子のBig・・でルーターとも更新。ルーター料1円を払うも事務手続き3000円も取られた。まるで病院の問診のように長時間待たせ、早口の店員が契約書に同意を求めてくる。絶対、どこかで儲けようとする魂胆が見え見え。一番最低ランクの7MBを契約。これまでより少し安いかな? 帰り、八王子から乗った特急で高幡不動下車、すると接続の高幡不動始発の普通列車が7777。隣の百草園までひと駅乗っちゃった^^。
|
|
|
日野市市民農園、2年間の契約を終わり撤収。再抽選を待ちます。 |
■衝動的?路線バスの旅
1/30
八王子で用事を済ませてバス時刻を見たら5分後に1時間に1本の長距離路線バス、西東京バス 陣05系統京王八王子−大久保が出るので、衝動的に乗ってしまいました。終点の大久保には以前から気になっていた浄福寺城址があるというものですから。所要時間は約40分です。
終点大久保バス停の近くには名水が湧き出る古刹浄福寺があり、ここも城跡の一部になっています。ここには八王子城の出城といわれた浄福寺城址が山城として遺構を残していますが、今日は入口の古刹浄福寺を訪れただけでした。大久保からは高尾駅北口からの霊園31系統のバスが「陣馬高原下」まで連絡しています。
|
|
|
八王子の山中の大久保バス停。浄福寺城址への山道。浄福寺の湧水。 |